北海道、白銀の世界にあこがれる日本国民の皆様、こんにちわ。
さて~、ほんじつ北海道上富良野十勝岳中腹に位置する、無料混浴露天風呂
にて某会社の新年会が開催されました。 この季節かなり冷え込んでいますが
現地では、寒さにも負けないくらい笑顔で入浴を愉しまれたようです。
1.移動 18:45~
計画的犯行のつもりが、思いつきと勢いに任せたイベントで当日召集を掛けたも
のの参加者は4名・・・ 先行部隊は3名で旭川から約65km離れた吹き上げ温泉
を目指します。 地域貢献の為、上富良野のスーパーで買出しします。
天候は快晴、絶好の温泉日和です。 20時20分現地到着です。 先客は・・・
ワンボックス車が一台止まっています。 厳冬期のキャンパーでしょうか?
2.吹上温泉 20:20~
早速道具を準備して現地へ向かいます。 車の中はヒーターで暖かかったのです
が、やはり標高のある場所です。 動きを止めると冷えた空気の猛攻撃を受けて
しまいます。 道具を早々に背負い移動開始! まづは記念撮影です。 20:29

温泉までは約200m位?の道のりです。 久々に来たので除雪が心配だったので
すが、綺麗に除雪されています。 懐中電灯やヘッドライトを持参しないと崖下の
ポニョになります。 十分ご注意を! 数人餌食になってるそうです。 20:30

着きました!ここです。 撮影しても湯気でご覧のとおり乱反射攻めを受けます。
先客は無く、貸切状態です。 踏み板も大きめのものが3枚ほど設置されていま
すが、雪が被っておりそのままじゃ、足の裏が凍死してしまいます。 ビニール袋
やマットなど事前に準備しておきましょうね。 下側の湯溜場です。 20:32

着てる服を脱ぐのも一苦労です。 足場に雪が積もっており移動するルートを考え
て、雪がつかないように服をビニール袋に入れ・・・ 寒い! 寒い! 寒い!・・・
温泉の温度は事前にチェックしてるんですが、冷えた体には超応えます。 しば
らくして体が馴染んだら新年会の始まりです。 おめでとうございま~す! 20:42

暗くて見えないので小型LEDランタンを点灯させています。 が、満点の星空を
鑑賞するため電気を消すと・・・ いきなり流れ星・・・ 極寒の地、澄み切った夜空
には冬の星座が浩々と輝きを放っています。 いや~、気分最高、こんな夜空を
一人占めです。 これが、北海道、北国の生活か・・・ 20:53

どの位時間が経過したのでしょうか? 平成の三種の神器は当然こんな所で
は使えません! ウッそ~・・・ ちょっと離れた服を脱いだ場所にあるんで
すが、寒くて誰も取りに行けないんですよ・・・ 多分1時間以上は経過して
いるはず、そろそろ22:00くらいじゃないの? あっ、後発隊員がいるんでし
た・・・ しかし、遅すぎます。 湯ぶねに浸かったり、出たり、入ったり、髪の
毛は当然、凍ってバリバリ状態だし、温泉腹いっぱい状態です。 流石に
もういいでしょ? て、撤収・・・ いやいやいや、こりゃ入った時と同じで、着
替えを整えておかないと温まった体が一気に冷えてしまいます。 極寒の
中、無事防寒着を装着しました。 体は温泉効果でポカポカですが、露出
している場所もあり、ちょっと微妙・・・
22:00 後発隊員到着です。 あれっ・・・もう、上がっちゃったよ~・・・ 折角
来たんだから温泉入りましょうよ・・・ た、隊長、了解しました!
先発隊3名は片付け開始! 準備した温度計は-15℃でした。 22:24

後発隊員の気の利いた差し入れ(肉まん?カレーマン?)に食らいつく先発隊。
移動に時間を要したため微妙に暖かく、超美味しかったです。
ちょっと、ちょっと・・・ そこの人、髪の毛凍ってませんか? 22:24

新年会ですからね。 記録は撮っておかないと・・・ この会社の人たちって、結構
どうかしてますね・・・ これでいいのだ~ その笑顔が、す・て・き・・・ 22:28

あ~あ、面白かった・・・ そんな新年会に参加したい方は遠慮なくお問い合わせ
下さい。 責任は一切もてませんが・・・
ちなみに黄色い隊員は北海道生活初心者で、初めての行事参戦でした。 かなり
ご満悦の様子でなによりでした。 みなさんお疲れさまでした・・・