goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

緊急事態発生!薪不足!

2012年02月25日 23時59分59秒 | 北国の生活

緊急事態発生!緊急事態発生! た、隊長! 厳冬期、北国の生活で最も大切

暖房用の薪が不足しています! 今期は、降雪量も多く、冷え込んだ日も多く

例年に比べ、薪の消費量が多かったようです。 夏場に関東から一時避難して来

た鷹のつめさんにも手伝って頂き、薪を準備したですがちょっと足りませんでした

かなり面倒なので市内で薪の調達を図ったものの、全国的に同様で薪不足が発

生しているようです・・・  唯一市内であったのは、白樺 1?、15000円・・・

1・芦別市 材木屋?さんへGO! 13:00~

毎年、お世話になっている芦別の木材屋さんへ連絡です。 事前情報では、今シ

ーズン用の乾燥薪は完売したとの事・・・ 残念! が、しかし、木材の切れ端な

ら少々在庫がるとの事で、早々に受け取りに行くことにしました。

去年は、大型トラックで搬送して頂いたので、久々に工場へ行くことになり、車の

中を片付け、薪を載せられるようにダンボールなど積み込み、13:00自宅を出発!

いつも釣りで通っている国道12号線を使い、芦別に向かいます。 すっかり春め

いて来たのか道路はアスファルトが見えていました。 太陽様のお陰ですね。

2.芦別市 材木屋さん  14:20~ 

距離にして約50kmくらいでしょうか? 約1時間ちょいで到着です。 早速工場の

中で現物確認して、車に積み込みます。 1?はこの水色のバケットに8杯の量ら

しいんですが、どのくらいの量が積めるのか検討もつきません! 積めるだけと

思っていたのですが、全然ダメです! 結局、8杯の1?としました。 木っ端です

がかなり薪としてはいい感じです。 この作業って、結構埃でますね・・・ 掃除が

大変ですよ・・・ 約30分の作業で積み込み終了です。 1杯1500円×8=12000円

材木屋さんの薪の様子です。 来期ように準備されています。 これだけじゃ無い

んですが、こんな時期から薪が作られているんですね。本当に北国の冬は大変

なんですよ・・・ 趣味で薪ストーブ炊かれてる方いますが、こっちはマジでメイン

の暖房設備なので超大変です。 それが北国の生活ってもんですよ・・・ 14:46

事務所で清算して退場です。 車は薪の重量でちょっとシャコタン気味です。積丹

って、荷物積みすぎって事ですよね。 積丹か~・・・ ウニ食べたいです!

3.芦別温泉  15:15~ 

芦別といえば、星の降る街ですよ。 そうでしょ? だったら温泉行かなきゃ・・・

訳の判らん理由で、温泉直行です。 実は事前から綿密の計画してましたが・・・

何度も芦別市には来てたんですが、初めて行ってみました。 写真手前の建物

が温泉施設です。 車はその前、道路の左側に駐車できます。  15:17

だから、初めてだって言ったでしょ? インターネットで調べたらスターライトホテ

ルって出てたのでホテルに行ってみました。 宿泊客の方はこちらから移動され

るようですが、日帰り温泉客の方は少ないようです。 受付で入浴料600円×2を

払って約100mほど通路を歩き、温泉に到着です。

土曜日の午後のためか、入浴者が多いです。 施設もそれほど大きくないので

すが、サウナ、大浴場、露天風呂などありのんびりくつろげます。 写真は人が

多すぎて撮ってません! っちゅうか撮れませんね・・・ 

約1時間ほど温泉を愉しんで帰路につきました。  雪見露天は最高ですよ!

4.国道12号線 帰路

やはり今年は雪の量が多いようです。 2車線道路も1.5車線になっています。 こ

の先は、釣りで深川に向かう時に曲がるT字路です。 気温は-7℃  16:50

5.自宅 薪降ろし 17:30~

予定通り、日没と同時に帰還です。 ん~、今日降ろすか、明日にするか・・・ 明

日は雪マークも付いてるし、今日降ろす事に・・・ ダンボールと米袋は、木っ端と

別にサービスで頂いた未乾燥の木切れです。 そんなサービスが嬉しいんですよ

これだけでも2日分くらの燃料になりますからね・・・ 

あっ、そうそう、この状態でテールゲート閉めようとしたら、薪が引っかかって閉ま

らなかったんですよ。キック攻撃で何とかゲート閉めましたよ。 危ない、危ない! 

埃まみれになりながら、約45分の作業で薪降ろし作業終了です。 もう、弱った体

には苦痛以外の何者でもありませんね。 ここは車庫の中で、薪棚を作って薪を

ストックしています。 詰込むと結構な量がありましたね。 これで、3月、4月・・・

ちょっと足りないような気がしますね・・・  あ~あ、疲れた・・・    18:18

何とか燃料もキープでき、凍死せずに済みそうです。 まだまだ寒い時期が続き

ますが、寒さに負けないように薪ストーブ焚き続けます!

日本全国、薪ストーブファンの皆さん、今年の状況でどうですか??? 


北の大地は大荒れナウ

2012年02月15日 22時22分22秒 | 北国の生活

全日本、豪雪地帯の皆様、毎日ご苦労さまです。 しかし、ですよ、今日の旭川

地方、超猛吹雪な1日でしたね。 公共機関の電車や高速道路も不通や通行止

めを食らってましたね。  一応会社には出勤してのですが、こんな荒れた日は、

安全を見越して、定時で帰るベルサッサ族です。 

写真では、判りにくいですが、吹雪いており、所により視界ゼロ! 道路脇の矢印

を頼りに車の運転です。 速度も落として・・・  危ない、危ない!  16:55

この吹雪時の車の運転ってのは、止まるべきか(追突される可能性あり)、徐行

すべきか(追突する可能性あり)??? もう、これは運に任せるしか無いのでし

ょうか? ハザードたいて、徐行するのがいいのかな? やっぱ運か?

で、お約束どおり、自宅の落雪屋根から落ちてきた雪の排雪作業ですよ。

17時半作業開始! いや~、市内も結構吹雪いてますね。 寒い、寒い!

約1時間の作業で半分くらい終わりました。 でも、終了までは、まだまだです・・・

しかし、今日は平日です。 明日も当然仕事ですよ。 我が家の体力温存施行令

により、本日の作業は、ここまです。 汗だくでちょっと疲れてきたしね・・・

たまには、自宅横の歩道の様子でも・・・ 左側は道路ですが、結構雪山の高さが

あります。 マジで視界悪くてデンジャラスっす!  まだまだ大丈夫か? 

自宅前の交差点です。 2車線道路ですが、雪山で1~1.5車線になってます。

これでも、小・中学生の通学路になってるので除雪車が頻繁に作業してるんです

よね。 除雪して道路脇に雪を溜められても困るんですが、排雪作業もやって欲

しいです。  北国の生活は、色々と大変なんですよ・・・  我がままは敵です。

ちょっと風があり寒いと思ってたら、気温は-9℃! 今日も汗をかいた額には

ツララが完成してました。 髪の毛もパリパリです。 吹上温泉か?! 18:34

そして、今日も雪国の生活を堪能したのでした。 

そんな北国の生活は好きですか?  毎日こんな感じよ、ねっ、マジだってば・・・


や、やられたばい!

2012年02月14日 22時10分44秒 | 北国の生活

今日、仕事を終えて帰宅した。 庭を見たら・・・ な、な、な、なんじゃいこりゃ~

なんじゃい! お、おとろしい! な、な、な、なんと、溜まりに溜まった屋根から

雪が落ちてるでは、あ~りませんか!  ん~、高さは約2mくらいかな?  嫁

がリビングに居る時に落ちてきたそうで、かなり激しい音がしたそうです。 今日

は気温も上がって、午前中からミシッ、ミシッ!って変な音がして、何事かって

それで、明日の夕方の仕事ができましたね・・・  超激マジ憂鬱です。 

そんな北国の生活が好きです。か? 頑張ろう日本!寒さに負けるな! おう!


冗談じゃないって・・・

2012年02月12日 21時59分11秒 | 北国の生活

いや~、本当に冗談じゃ無いんですよ。 北国の生活は・・・ マジで今年は大雪

ですよ。 今日も自宅待機でのんびり過ごしてたんですが、あまりの雪の多さに

除雪作業開始です。 あっ、作業はいつも夕方って決めてます。 だって汗かく

し、明るいうちは遊びたいからね・・・ で、作業前の屋根の様子ですよ。 こっち

は落雪屋根なんですが、、雪質が適度に湿ってるんで落ちてきません。 16:20

嫁も一緒に、除雪作業です。 初めに歩道を除雪します。 道路との段差が激しく

もう、その部分だけでヘトヘトです・・・  なんだかねぇ・・・    16:40

今日は、それほど積もってなかったので約1時間で終了です。 っちゅうか、昨日

の夕方も除雪作業してたんでしょ? そ、そうでした・・・ だからこんなもんで済ん

だですね。 作業中に、何か風も冷たいねぇ~なんて思ってたら、帽子の前部は

汗が凍って、ツララが出来てます。 途中雪が降ってたんですが、その雪が髭に

ついて、溶けたと思ったら、これまた凍りついてツララになってます。 ここは南極

か? いや、北海道です。 手袋してますが、指先も寒さでチョチョ切れです。

あ~あ、やっと作業も終わったよ~・・・ やった、やった、やったよ~・・・  どら、

気温は何度やねん? あっちゃ~・・・-12℃! どうりで寒いはずです。 17:30

そして、今日もまるちゃん見て、短かく楽しい休日は終わってしまうのでした・・・

北国のみなさんは、これが普通なんですよね。 私みたいな軟弱な南国育ちに

とって今年は辛い冬です。 まだまだ続くのかと思えば・・・ や、や、や・め・て~


北の大地も大雪ナウ

2012年02月10日 23時59分59秒 | 北国の生活

まだ、まだ序の口でしょうか? しかし、今年の冬はどうにかしてます。 日本各

地は大雪に見舞われ、被害者も相当数になっているようです。 屋根の雪降ろし

作業や軒下を歩くときなど十分注意して下さいね・・・

本日、旭川地方も日中雪が降り続き、帰宅時にはこんな感じで車に雪が積もっ

いました。 北国では通勤も一苦労です。 積雪約20cm作業時間は約5分です。

朝の通勤時も除雪車とトラックが編隊を組み、道路を封鎖して作業を行っていま

す。 はっきり言って超邪魔なんですが、道路に積もった雪はもっと邪魔です。

時間と心にゆとりを持って冬道は運転したものですね・・・   18:11

年明けに道路脇も綺麗に排雪してあったのですが、この雪でまたまた超でかい

雪山が出現しました。 交差点など視界が悪くなるので運転は超気を使います。

ちなみに、下の写真は、2月11日(土)自宅の様子です。 今日も、しっかり道路の

除雪作業実施しましたよ・・・ だって車が車庫に入らなくなりますからね・・・

先週、水曜日から旭川ゆき祭りも開催されているようですが、気力、体力も無く

出動できません・・・ 釣りですか? 留萌・増毛地方は強風の予報だったので

今週もお休みです。 来週は行ってみようかな? 本日の新聞で、増毛港、漁船

が沈没して重油が1000Lくらい流出したそうです。 大丈夫でしょうか? 

ん~・・・ こんな北国の生活は、楽しいです。  本音は疲れますが・・・