goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

冬休み 最終日・・・

2011年01月05日 20時31分42秒 | 北国の生活

本日、冬休み最終日です。

いや~、今日は疲れましたよ。 最終日は雪見露天温泉でのんびり過ごしたかっ

たんですが、そうは問屋が卸さない!    マジ超お疲れモード突入です!

まずは、薪割りから始まって、釣ってきた魚の処理ですよ。 ハゼ10匹の背開き。

これが結構手間暇かかるとです。 約1時間くらいかかったかも?  それからニシ

ンですよ。 全部で125匹でしたが、80匹は会社の同僚に引き取って頂き、残りの

45匹の処理です。 それが終わってから、釣り道具のメンテです。 温水でロッド

とリールを洗い、仕掛けとバッカン類も洗って・・・  そんでもってブログ・・・

あ~~、明日から、し・ご・と~・・・  こうなったら、会社で疲れを癒し、土日の遊

びに備え生気を養うしかありませんね・・・  これで決まりさ!(マッチ風に)


年末 もちつき大会

2010年12月30日 23時02分54秒 | 北国の生活

北国の生活にあこがれる皆様、こんにちわ。

そろそろ年の瀬も押し迫ってまいりました。 年末・年始の準備は進んでいます

か? 我が家でも本日、お正月用のもちつき大会を執り行いました。

1年ぶりの登場ですが、昨年入手した餅つき器の再来です。 早速、朝起きて

準備を開始しました。 確か、数時間もち米を水に浸して・・・ な、な~にぃ~!!

やっちまったな~~! が、ガビ~ン!ン! な、何とですよ、もち米は約8~10

時間も・・・ 今8時半でしょ? って事は、夜にもちつき大会か? 相変わらず段

取り悪いですね・・・ お、お前!! あっ、私ですか? そう、その通り・・・

昼間は大掃除ですよ。 って言ってもちょい片付けくらいで軽く済ませます。 

夕食済ませ、風呂にも入って準備万端です。 早速もちつき開始です。 ステンレ

スのボールからステンレスのザルに移し変え、約20分くらい水切りします。 それ

からやっと餅つき機にもち米を投入です。 約30分むして、ブザーが鳴り、こね

モードに突入! 約10分後に再度ブザーがなります。 ここで、もちの具合チェック

・・・ ちょっと足らん! 更に5分こねます・・・  か、完成~~! トレイに移し適度

に千切って丸めます。 あんこ餅も作ってみました・・・

 

第一ラウンドは約1時間の行程でした。 次~~! 第2ラウンド開始! って言うか

1回目の作業に入る前にもち米投入してました。 これが我が家のもちつき器です。

ぞー印のBE-EB10ってモデルです。 5号~1升用となってます。 こねる作業の

時、ちょっと大きい音と振動があります。 

そしてこれが、自前の薪ストーブで小豆から作ったあんこです。 味は、もう最高!

です! 素人にしては上出来です。 これをスプーンですくって適当に餅の中に入

れます。 

それから約1時間後に第2ラウンドも終了し、お正月を迎えられる段取りが出来ま

した。 このまる餅は、九州風にしてみました。 関東風の切り餅は今回作りません

でした。 何でって? そりゃ、もち米が無かったんですよ・・・

奥側の小さいのは、神棚用の重ね餅です。 2段重ねにします。 右側のちょっと黒

いのがあんこ餅です。 夜ご飯も食べて、ビールも飲んで・・・ この出来たてのあん

こ餅、我慢できるわけないですよね? 思わず2個も食べてしまいました。 味?

何回も言ってますが、最高です~! ちょっと太ったかな? 

みなさんももちつき大会やってみませんか?  

 


本日の旭川・・・

2010年12月12日 21時52分13秒 | 北国の生活

北の大地ファンの皆様、こんにちわ。 今年の北海道、ちょっと変です。 全然、

暖かい日が続き、根雪にならないんです・・・  と思ってたら・・・

き、来た~~~・・・  真に本日、猛吹雪です。 何で、こうなるの? 本日15:45の

自宅の様子です。  まったく、これからの日々が大変ですよ・・・

先日の雪景色の日からは、気温も高く、道路にも雪が全く無い状態が続いていた

んですが、流石に12月の中旬ですよ。 天気予報どおり、吹雪で積雪もかなりあり

ました。 すっかり雪景色です。 多分、これは根雪になってしまうんでしょうね・・・

これは、自宅の裏側のアパートの住人の方の除雪風景です。 今日は、雪が降り

続く予報です。 夕方にちょっと除雪してたら、地元民の方に、まだ降り続くから、や

っても無駄ですよ・・・  って・・・  そんなもんわかっとるっちゅうの! 明日の朝

少しでも労力を使わなくても済むようにやってるだけだっちゅうの!! 

あっ、そんなにむきになるなってか?  失礼しました。 反省! 

約1時間ほど、自宅前と横断歩道廻りの除雪を行いました。 もう、汗だくですよ。

日ごろの運動不足には良いかもね・・・   いやいや、筋肉痛になるかも・・・

自宅前の交差点です。 かなり本格的に雪景色化してます。 

これが、我が家の唯一の暖房施設です。 床下暖房もあるんですが、電気代が

アホみたいにかかるので薪ストーブ1本やりです。 月、7万円も電気代払えるか?

って感じでした。 薪もかなり高価で1シーズン約12万位かかってます。 結構、

高いですね。 実は、ファンヒーターも使ってたりしますが・・・ 薪割りも日課とな

ってます。  これは、7月に買って乾燥させた薪のつもりですが、全く乾燥してお

らず、効率悪いです。 半乾きなのでたちが悪いです。 

薪ストーブは、夜、照明を暗くして酒を飲みながら、のんびりと時を過ごすのに、

超最高です。 そう、ゆらぎ、ゆらぎですよ・・ 

そんな北国の生活に憧れませんか?  雪と薪ストーブ・・・ 最高ですね・・・


冬将軍到来!!

2010年11月29日 19時48分38秒 | 北国の生活

き、来た~~!! 竿先に反応ではありません! 

昨夜より降り始めた雪は1夜でこんなに積もりました。  まだまだ序の口、溝口

ですよね。  (みぞのくちと読みます。神奈川県のとある地名です)  

これから数ヶ月、毎日の雪かき作業が日課となります。 こりゃ大変ですよ。

これは、通勤路の様子です。 ちょっと吹雪いてたかな?  まだまだ可愛いもん

です。 路面凍結で大変な所もあったようです。 私は安全運転で大丈夫でした。

仕事が終わって帰るときには、通勤車両はかなり雪に埋もれていました。 今日の

降雪量は多いほうだと思います。 でも初日からこんなに降らなくてもよさそうです

が・・・  約5分間の除雪作業でやっと帰れます。 気温は-5℃くらい? 17:35

帰宅時の道路の様子です。 ここは、旭川市護国神社の前の交差点です。 マジ

で冬本番的な風景ですね。  18:00

そして、昨日雪囲いした自宅の庭です。 ん~~、いいタイミングで実施しましたね。

これが遅れてたら・・・ と思うと、くわばらくわばら・・・   ナイスタイミング!

本日の旭川の降雪量は約30cmとの事でした。 北国方面は結構雪が降ったとかで

ニュースでも報道されていました。 南国は雪も降らないし良いですね・・・・

現地よりホット?な情報でした。   


越冬準備

2010年11月27日 18時12分40秒 | 北国の生活

北国の生活・・・ 

来週から12月・・・ 師走ですね。 師も走るほど忙しいとは・・・ そんなに忙しいの

でしょうか?  そうそう、12月といえば、冬ですよね。 北海道は、暗黒の世界へ、

ちゃうちゃう、白銀の世界や! に包み込まれようとしています。 我が家では、薪

ストーブ全開バリバリです。 今、薪ストーブの話じゃないでしょ。何も関係ないん

とちゃう? いや~、冬と言う事で、ちょっとかまってみました。

そう、のびのびになっていた庭の越冬準備ですよ。 通称、雪囲いってやつですね。

早速、やってみました。   今回で3度目の冬・・・ 手馴れたもんですよ。   でも、

面倒くさいですね。  そんなことじゃ、一人前の道民になれませんよ・・・

なんだかねぇ~・・・  木々に竹の棒を添えて束ね、暴風、暴雪ネットで覆うだけ

です。 これをやっておかないと、枝がバキバキ折れてしまいます。 そう、ラベン

ダーもちょっとだけ覆ってあげました。 バラは何もしてません。 多分大丈夫!?

そんなんで、今週は、釣りにも出かけず、まじめに北国の生活を満喫していました。

明日から、雪が降るようなので、寝雪になり、本格的な冬も、もうすぐそこまで来て

いるようです。 南国育ちの私には辛い季節です・・・