goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から(関東編)

笑いのためなら女房も泣かす。
昭和生まれ古くささがスルメのような味を出す。
将来は自給自足の生活を目指す。

旭川冬まつり

2011年02月10日 23時59分59秒 | 北国の生活

第52回 旭川冬まつりの様子です。  2月8日(火)~13日(日)までの開催となり

ます。  メイン会場は、石狩川の河川敷です。 そう旭橋の下ですね。

初日は19:05頃より花火が上がっていました。 私の場合徒歩で行ける距離

なんですが、寒くてそれどころではないです。 買い物どおりの様子はこんな

感じでした。

氷の彫刻がライトアップされて道行く観光客や、地元の方の目を楽しませているよ

うでした。  毎年の創作お疲れさまでございます。 

旭川駅方面の様子です。 祭日の前ですが、それほど混雑はしていません。 

カメラを持った観光客風の方は多かったです。   19:40頃

蟻とキリギリス 昨年も有ったような気がします。 蟻は冬前にせっせと食料を巣

に運んで越冬の準備を苦労してするのですが、キリギリスは何もしません。しかし

キリギリスはその蟻が運んだ餌を横取りしてしまうんですよ。 結局世の中強い物

が勝つと言う物語ですよね。  夢も希望も無くしちゃいけません! キリギリスは

越冬できる体質では無かったのですから・・・ 

ちょっと、久々に旭川駅に行ってみました。 えっ? 新しくなるって聞いてたけど

ホームが遠くなってるではあ~りませんか! こんなんじゃダメでしょ! それと

大型デパート? 閉店時間早すぎます! 19:30で買い物してるのに蛍の光で追

い出す仕打ち・・・  この買い物どおり活性化なんて言ってますが、やる気あるの

か!って、そう感じざるを得ませんね・・・ 

まぁ、まぁ、そんなに熱くならなくてもいいじゃないですか・・・ のんびり行きましょ

うよ・・・    今日も一人芝で疲れました・・・


に、偽札・・・?

2011年02月01日 20時15分59秒 | 北国の生活

ちょ、超~びっくり日本新記録!!

本日、な、何と数枚中に怪しいデザインのお札が・・・ こりゃ一大事! 

偽札の容疑が・・・    が、しか~し・・・

上の段が怪しい10000円札、よく見かけるのは下のデザインです。 そんな細かい

事、普段は気にもかけませんが、一枚だけ違ってるとね・・・ どう思います?

な、何! 違いが判らん!  ネスカフェゴールドブレンド飲んで出直しなさい!

左下のホログラム無いし・・・ 諭吉様の左右のデザイン違うし・・・ でも中央の透

かしはちゃんとしてるんですよねぇ~・・・

それから、こっちが裏側です。 キジが2匹。 下は鶏(鳳凰)が左に1匹・・・

な、なんじゃ~い・・・  容疑は深まるばかり・・・

なんて事はない! 慌ててインターネットで調べてみたら、両方共本物でした。

上段は、2004年以前のデザイン。 現行は下のデザインになっているようです。

全く人騒がせな10000円札様でした。 旧デザインは偽造され易かった為、現在

デザインとなったようです。 ひとつ勉強になりました。 

もう、人騒がせな事件でしたね。 と言うより知らなかった私が人騒がせでした・・・


寒波到来!

2011年01月31日 22時47分23秒 | 北国の生活

毎度、毎度こんにちわ。 

日本海、北海道地方は週末になる度に寒波に襲撃食らってます。 1月最終週も

もれなく西高東低の冬季のお手本のような気圧配置でまたまた残念賞でした。

全く遊びに出かけられずストレスは最高潮に達しそうです。 

1月31日(月)の旭川の様子です。 あっ、違った隣町の鷹栖の様子です。 道路

はご覧のように凍結しています。 極最近除雪車が入り、道路脇にあった雪山が

なくなり相当走りやすくなりました。 

しかし、仕事を終えて自宅へ着くと・・・ 全くここは排雪作業が行われていません!

全くどうしたもんでしょうね? 新潟など、日本海も豪雪に見舞われ積雪4m以上

なんてニュースで報道されていますよね? そこに比べりゃまだましか? でも

自宅前には、2m以上の雪山が出来ており、道路も通常2車線のところ1車線に規

されてます。 結構自宅前は交差点でデンジャラスなんですよ・・・

で、土・日で雪が降ったので庭の雪かき作業実施しました。  日ごろの運動不足

解消で本日、筋肉痛です。 雪国の除雪作業って結構面倒ですよ それが北国の

生活ってもんです。  相当綺麗になりましたね。  自分へ、お疲れ様でした!

夜は、ですよ。 そう、お正月のニシン爆釣で例の数の子事件です。 じ、事件?

小さかった数の子が塩漬けにしたら、大きくなったって・・・ その数の子です。

イカと人参、昆布を混ぜて漬け込んでいたようです。 醤油の色でちょっと黒くなっ

てますが、この味は正に数の子です。 紛れもない数の子なので当然ですが・・・

これで、また自給自足の生活に一歩近づきました! 

そうそう、味ですよね。 ちょっと塩が効いてますが、プチプチしており、もう最高

の味でした。 やはり元旦におせち料理で頂きたいですね。 

天候不順で釣りに行けず、ネタ切れ気味になってます。 今週末、天気良さそうだ

たら、小樽か留萌、または、オホーツク方面に偵察に出かけてみたいですね。

では、期待せずにご期待ください・・・ 


北の大地 冬本番! 

2011年01月18日 19時38分52秒 | 北国の生活

いや~、それにしても一気に来ました、忌々しいこの雪・・・   しかも、土日に重

なってます・・・ 全く遊びに出かけられるような状態ではありません!

我が家のガーデンは、ご覧のとおり雪に埋もれてしまいました。 おまけに手前側

は落雪屋根の雪が超てんこ盛りで約2m程の高さになってしまいました。 こりゃ

休日は、除雪作業必須科目ですね・・・

夏場の写真と比べるとかなり雪の量が多いのが確認できると思います。 まだまだ

冬本番では無いような気もしますが・・・  一気に降りすぎです!

こっちは、風下側になるカーポートとストッパー付きの屋根になります。 どうです

か? どう?って言われてもね・・・ 自然に任せるしかありません。 カーポートの

雪は、スコップで落としました。 返り討ちにあって首、手首が雪で濡れてしまい

ます。 まったく、頭に来る作業ですばい。

それから道路と歩道の様子です。 境目はこんなに行政の除雪作業で雪山が出

来ています。 結構これが交通障害の元になってます。 仕方ないですね・・・

落雪屋根の雪はこんなに綺麗に落ちています。 下に溜まった雪は圧雪状態で

硬く、排雪作業が難儀してしまいます。 えっ? 日ごろの運動不足には良いって

? じゃぁ、手伝って下さ~~い! 

こんな日常が、北国の生活です。 雪国の人にとってはどうって事ないと思います

が、南国育ちの私にとっては、毎日が非日常です。   

そう、そう、除雪作業は、約3時間! 3日間の筋肉痛が付録として進呈されました。

この拷問は3月いっぱい続く予定か・・・ 

今日も、薪ストーブ全開で雪国の生活を満喫しております。  そんな北国の生活

に憧れてませんか?   


本日の旭川の様子・・・

2011年01月15日 22時46分41秒 | 北国の生活

北国の生活に憧れる皆様、こんにちわ。 

本日の旭川の様子をお知らせ致します。  朝の気温-10℃ 曇りでした。  で、

幌に用事があり、その後、予告どおり小樽にでも釣りに行ってみるか? なんて

目論んでいたんですが・・・  自宅を午前10時に出発です。 天気予報では、全国

的に日本海側は大雪に見舞われるとの事・・・  ん~~心配ですね・・・

丁度ですよ、一番雪がひどい時に自宅を出たみたいです。    9:53

自宅を出て、国道12号線へ向かいます。 結構雪の量も多く、視界は約20m位で

す。 冬休み末までは、全く雪の量も少なく、今年は楽だ!なんて思っていたんで

すが、やはり真冬の北海道をなめてもらっちゃ困りますね。

国道12号線に出た途端、事故です。 いや~、こんなに視界が悪けりゃ当然かも?

と、自分だけは大丈夫なんて思っちゃいけませんよ。 更に進むと道路でスピン

してる車両が・・・ おう、おう、視界は約10mと雪の降り方が激しくなってきました。

こりゃ、マジでデンジャラスです。 ワァオ! またまた、スピンして、道路脇に突っ

んでる車が・・・ と思いきや反対車線では、中央分離帯に突っ込んでいる車

・・・ こりゃ、マジでヤバイです。 速度を控えめにして安全運転で先に進みます。

この車はレッカー車です。 走行出来なくなるほど激しく雪山に突っ込んでしまっ

たんですね・・・ バンパーやアンダーカバーが散らばってました。  10:05

もう、今日はダメですね・・・ 高速道路は使わずに下道攻撃で移動しようと思って

ましたが、全然ダメダメです。 道路の掲示板には、高速通行止めのインフォメー

ションが出ています。 この調子だと到着がいつになるか判りません! 金ドン賞

決定です! 止め~! 尻尾を巻いてUターンです。

その後、自宅へ帰り、買い物に出かけ、TVを見ながら昼食を取ってると、道北道

の雪による視界不良の為の交通規制テロップが表示されていました。 今日は、

本当に雪が激しかったんですね・・・ でも、お昼を過ぎ、15:00を過ぎると、な、何

お日様が顔を出しているではあ~りませんか! や、やはり断念せずに行けば

かったかな? と、後悔が・・・ でも、安全第一ですよ。 事故を起こしては元も

もありませんからね・・・  それからのんびりとした休日を過ごし、TVを見ながら

夕食を取っていたら、札幌市内でも、高速道路雪による視界不良で通行止めの

テロップが・・・  夕方には、旭川-岩見沢間の通行止めの情報もでており、改

めて今日は、出かけずに良かったと心よりそう思いました。 (心の葛藤があった)

本当は、超小樽に釣りに行きたかったんですが、皆さんも天候不順など止むを

得ないときは、止める勇気を持ちましょうね・・・ 

で、きょうの夕食は、留萌のニシンフライでした。 決してチカではありません!

黙ってましたが、留萌で釣ったニシン様は、チビニシンでした。