goo blog サービス終了のお知らせ 

ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

千倉の花畑

2011年03月17日 | お花

今日は、大規模停電になるかも?ということで、都心ではまたまたちょっとしたパニック状態になっていたようです。

余震もまだまだあるし、落ち着かない日が続きます。

今日は冷え込みが厳しく、被災地は燃料不足で辛い日々が続いているようです。

せめて、早く暖かくなって欲しいものです。

 

南房総の千倉は花畑で有名ですが、今の時期はキンセンカ・ストック・キンギョソウなどが咲き誇っています。

千倉町平磯地区の花畑

 

千倉町白間津地区の花畑

 

ローズマリー公園ではパンジーが咲いていました。


マザー牧場

2011年03月16日 | お花

今日も何度か余震があったけれど、大きな地震の時は緊急地震速報のおかげで前もって心構えができて良いですね。

毎日、気が滅入るニュースばかりですが、少しずつ春が近づいてきています。

マザー牧場では、菜の花が見頃を迎えています。


世界らん展

2011年02月24日 | お花

東京ドームで開催中の世界らん展をみにいってきました。

会場内はスゴイ人・・・

人が入らないように写真を撮るのが大変でした。

これが日本大賞

 

めちゃくちゃゴージャスです。

 

球形とハートが可愛らしいですね。

会場内は、見て楽しむだけでなく、香りも良いです。

この世界らん展は27日(日)までなので、興味がある方はお早めに~


茨城 筑西市の「あけのひまわりフェスティバル」

2010年08月22日 | お花

茨城県筑西市宮山にて、「あけのひまわりフェスティバル」が開催されているので、早速行ってきました。

地図

県道131号を走っていたら、一面のオレンジ色が目に飛び込んでくるので、場所はすぐに分かりました。

オレンジ色は、キバナコスモス。
筑波山をバックに一面の花畑でとってもキレイ☆


その隣には、これまた広いひまわり畑。


ひまわりは、まだ咲いていない花の方が多いので、見頃は今週末だと思います。
これだけの規模があると、かなり見応えたっぷり。
是非、行ってみて下さい☆

本土寺のアジサイ・花ショウブ

2010年06月21日 | お花

千葉県松戸市にある本土寺はアジサイで有名とのことなので、行って見ました。

常磐線「北小金駅」から徒歩約10分。
拝観料500円を払って、お寺の中へ。

正直、アジサイは思ったより全然ダメといった感じで、今年は寒かったせいでアジサイの花がイマイチというのと、アジサイが密集して咲いていないのでそれ程大したことがないと思えてしまったのが理由でしょう。
お寺全体でいえば、アジサイの株数はあるんでしょうけどね。


今まで見た中では、愛知県蒲郡市にある形原温泉のアジサイがピカイチ☆
入場料300円(駐車場有料)でこんなに綺麗なアジサイが見られるなんて、本当に行く価値アリです。

お寺なら、同じく愛知県幸田町の本光寺や性海寺の方が綺麗だと思いました。これらはいずれも入場料・駐車場ともに無料なのも嬉しいです。
静岡県にも森町に極楽寺というアジサイ寺があるけれど、ここは上記の各寺と同程度かちょっと落ちるといった感じなのに、拝観料が700円もするのが気に入らないです。

ところで、本土寺は花ショウブもありました。

アジサイより花ショウブの方が見応えアリでしたが、花ショウブも愛知県の方が入場無料で綺麗な所が多いですね。

京成バラ園

2010年05月26日 | お花

千葉県八千代市にある「京成バラ園」へ行ってきました。

丁度見頃でとても綺麗☆
しかも、バラのほのかに良い香りも漂っています。
バラ園はとても広く、品種も多くてめちゃくちゃ堪能できます。

同じ茎から出ているのに、色が違う花が咲いているのもある!
すっごく不思議~ と思ったら、成長と共に色が変わるようです。



埼玉 鴻巣のポピー

2010年05月23日 | お花

埼玉県鴻巣市では、「ポピー・ハッピースクエア」といって、荒川河川敷にポピーが1000万本も咲いていると言うので、行ってみました。
御成橋を目指したら、場所はすぐに分かりました。

とにかく・・・一面のポピーで本当にキレイ☆

亀戸天神のフジと東京スカイツリー

2010年05月11日 | お花

亀戸天神のフジは、GW前に見に行ったらまだこれからといった状態で、GW明けが見頃かな?といった雰囲気だったので、先日再度見に行きました。

今回は、早咲きのフジはもう終わりだったけど、遅咲きのフジは丁度見頃。
房がとても長くて綺麗でした☆


フジを一回り見た後、東京スカイツリーを見に行きました。
この日の高さは368m。
スカイツリーの前に、今日の高さが表示されています。
近くで見ると、土台が三角形なのも分かります。
それにしても、工事している周囲は建物が建っていたり、鉄道が走っていたりで、よくこれだけの場所であんな大きなものを建てられるなぁと感心します。



スカイツリーが良く見える歩道橋などは人だかりしていて、写真を撮っている人も多いです。

亀戸天神のフジ

2010年04月28日 | お花

亀戸天神では藤まつりをやっています。

これまた、早速行ってみました。
ところが、今年は寒い日が続いたせいで、やっと咲き始めと言った感じ。

GWが見頃かな?

ところで、この付近からは東京スカイツリー(写真左)が良く見えます。
まだ造っている途中なので、もっともっと高くなりますね。

東京 根津神社のツツジ

2010年04月27日 | お花

東京大学の近くにある「根津神社」では、文京つつじまつりをやっています。

25日(日)に早速お出かけ。

神社に入ると、まだ咲いてないのも多いけど、かなり綺麗☆


200円払うとツツジ園の中へ入れます。
外からでも十分綺麗なのに、もっと見えるの?と思いつつ中へ。


ココは、行ってみる価値有りです。

この咲き具合なら、GW中が一番の見頃だと思います。

ちなみにこの付近は徳川綱重の屋敷があったところで、綱重の子・綱豊(六代将軍家宣)が生まれました。
神社には家宣の胞衣塚があります。

千葉 あけぼの山農業公園のチューリップ

2010年04月26日 | お花

この休みは、千葉県柏市にある「あけぼの山農業公園」のチューリップを見に行きました。

ここは佐倉市のチューリップより規模が大きい!

チューリップ自体は、近くで見るとちょっともう遅いかな?と言った感じだけど、少し遠めで見ると、色鮮やかでとても綺麗☆

この公園は初めて行ったのですが、とても広くてのんびりできる良い公園で気に入りました。
しかも、駐車場も何箇所かある上に広い。
駐車場代も入場料も無料。

近所にあったら、ちょくちょく行くのにな。

愛知牧場

2010年04月21日 | お花

愛知牧場は東郷PAのすぐ脇にあります。

菜の花がとても綺麗で、菜の花迷路が出来ています(菜の花迷路に入る場合のみ有料)。
入場無料で駐車場完備の上、馬・牛・羊・ウサギなどの動物も見られて楽しめます。
小さなお子様連れにもオススメ!

モリコロパーク

2010年04月19日 | お花

愛知県長久手町にあるモリコロパークへ行ってきました。
愛知万博の跡地ですが、万博以来初めての訪問。

今、芝桜が綺麗です。

上の写真は南駐車場入口。遠くに観覧車が見えます。

南駐車場からすぐの野球場斜面の芝桜。
今が丁度見ごろです。


西駐車場からすぐの多目的広場斜面の芝桜。
まだこれからと言った感じ。GW頃が見ごろのようです。


スガキヤのラーメンは、モリコロパークで食べました。