ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

大阪 芥川山城

2011年03月31日 | お城(関西)

次は、芥川山城へ行きました。

登城口周辺の道が狭く分かりにくいのですが、老人ホーム(高槻黄金の里)の200m程北が登り口なので、この老人ホームを目指せば良いです。

10分程登ると東郭の郭群となります。虎口が明瞭だったり、土塁があったりと見応えがあるのですが、藪なのが残念です。郭内にお墓があったりもします。また、この郭群の通路の南側に竪土塁もあります。更に、その先(西)へ進むと立派な土橋があります。

この土橋を通って少し行くと、左手にフェンスがあります。以前訪れた時は、立入禁止で入れないと思ってしまったのですが、フェンスには出入口があり、入れることが分かりました。

早速、フェンスの中へ入ると、すぐ左手のピークが出丸です。出丸の腰曲輪の南東隅には大きな石で積まれた石垣があります。

更に、そのまま南尾根へ下ると堀切があり、この南西尾根にも連続堀切があります。

フェンスの外へ戻り、少し西へ進むと「史跡城山城跡」の石碑があります。ここから下山する予定のため、そのまま通り過ぎて西へ進みました。こっちの山頂が主郭です。

 

主郭の北西に堀切があり、その先の西郭の先にも堀切があります。

 

また、主郭の南西尾根付け根にも堀切があり、石積みも見られます。

 

この下方の南郭にも立派な堀切があります。

 

出丸の西にあった「史跡城山城跡」石碑に戻り、ここから下山すると通路右手に石垣が見られます。

 

あちこちの尾根に見応えある遺構がたっぷりあり、とても楽しめるお城です。


兵庫 山下城

2011年03月30日 | お城(関西)

関西遠征2日目は、「日本古城友の会」のお三方もご一緒してくださいました。

この日は、午後から天気が崩れるという予報だったので、予定を変更して午前中に山城へ行くことに。

まず最初に、山下城へ行きました。

 

「川西市郷土館」の北西約100mに登城口があり、ここから10分もかからず主郭に着きます。

途中、愛宕神社が鎮座する郭からの眺めがとても良いです。

また、あちこち桜の木が植林されており、おかげで藪が無くて見やすいです。

主郭には、東側に土塁があります。

 

この背後の二重堀切が立派です。

この二重堀切は南側で合流し、そこから竪堀となって落ちています。

 

また、主郭の南西尾根には段郭があるのですが、ひどい藪だったのでパスしちゃいました。

更に、この北側にある向山は山下城の出城のようですが、こっちは時間の都合でパスしちゃいました。


兵庫 滝山城

2011年03月29日 | お城(関西)

3月は絶好のお城シーズン!ということで、2週連続で泊まりで遠征予定だったのですが、地震のために全てオジャンになっちゃいました。

お城へ行かないとなると車に乗ることはないし、日常生活ではガソリンスタンドも見かけないので、世間の様子がよく分からなかったのですが、私が時々給油しているガソリンスタンドは、20日からほぼ通常営業をしていたようで、待ち時間ナシ・給油制限ナシだったようです。先週末、それを知り、早速給油してきました。

おかげで、この間のお休みはお城へ行くことができました。こうやって、普段通りになっていくことがあるのが嬉しいですね。

今日も明日も計画停電がないのもありがたいことです。(あー、停電がないのが普通の生活だと思っていたのに・・・)

 

さて、随分間が空いてしまいましたが、2月の関西遠征の報告をしたいと思います。

初日の午前中は雪が降っていたため、滝山城は後回しにしました。

午後から晴れてきたので、以前から行きたかった滝山城へ!

ここは、新幹線の「新神戸駅」のすぐ裏の山に有ります。

新神戸駅の裏手に登城口があり、ハイキングコースになっています。

登り初めに曲輪が見られますが、途中はひたすら山登り。25分程登ると、立派な堀切が見えてきます。

 

この付近の曲輪には土塁があり、石積みもあちこちで見られます。

ここから5分程で本丸に着きます。

 

本丸には東屋があり、北西にある櫓台上には城址碑が立っています。

その西側には二重堀切があります。

 

本丸へ戻ったら、他に登ってきた人がいました。

こんな日に来るなんて、かなりの城好きか?と思ったら、会話の内容ではそうでもないといった感じでした。

それにしても、木に積もった雪がとけてポタポタ落ちてきて、かなり濡れてしまいました。

案外、雪が降ってる時に登ったほうが良かったかも?


停電への対応

2011年03月28日 | その他

計画停電は、かなり長期化しそうですね。

停電で一番困るのは冷蔵庫です。今はまだ気温も高くないのでいいのですが、夏場は心配です。

今のところ、対応策として

1.停電中は冷蔵庫(冷凍庫)を開けない

2.冷凍庫には保冷剤を入れておく

3.ペットボトルに水を入れたものを凍らせておいて、停電前に冷蔵庫に保冷用として入れておく

4.保冷バックなどに水を凍らせたペットを入れておいて、停電中に必要となりそうなものは予めそこに出しておく

といったことを実施していますが、他に良いアイデアがあったら教えてください。


日本テレビ(仙台藩上屋敷)

2011年03月24日 | 関東お出かけ

千葉県の水道もやっぱり・・・と思いつつ、私は大人だから大丈夫でしょう。地震後、ずっと砂混じりなのも気付かないフリしようと思いながら使っているのですが、こんにゃくを多めに取れば体外に出るかな?家で「砂風呂」に入れるのも、普段はできない経験です。でも、掃除の時大変だから、できたら砂の無い水に戻って欲しいなぁ。

 

ところで、日本テレビの「DON」という生放送を観覧しに行ってきました。

早めに着いたので、日テレをブラブラしていたら、大時計の前で撮影中でした。生放送だったのかな?

しゃべっている人を見ても、全然誰だかわからない。芸能人をほとんど知らないので、仕方ないですね。

 

生放送の観覧は、CM中の様子を見られたり、出演者のおしゃべりなどが聞けて面白かったです。

でも、2時間も同じ姿勢で座り続けていたので、ちょっと疲れました。

ところで、日本テレビは仙台藩上屋敷があったところで、表門があったところに説明板があります。

テレビより、こっちがお目当てだったかも??


スカイツリー

2011年03月23日 | 関東お出かけ

相変わらず余震が頻発してて、何だかずっと揺れてるような気がしてきます。

震度3ぐらいでは何事もなかったような感じで慣れてきてしまっているのは、良いことなのかしら?

でも、時々大きな余震もあるので、やはり怖いですね。

 

そして、今度は野菜や牛乳、水道水なども問題になってきちゃいました。

ホウレンソウは1年間食べ続けても、全然問題になるような量じゃないのに・・・(病院でレントゲンとったりするほうがヨッポド被爆してる)

ウチの辺りでは、茨城県産のお野菜にいつもお世話になっています。

ということで、昨日は茨城県産のチンゲン菜、今日は茨城県産の小松菜を買ってきました。

特に問題でないという間は、できるだけ茨城県産を買うようにしたいと思います。

でも、まだまだこれから色んなものが問題になってくるのでしょうね。

そうしたら、食べられるものが無くなっちゃいそう。

とはいえ、乳幼児をお持ちの方は、やはりかなり心配でしょうね。

 

停電も含め、以前のように普通に暮らせるようになるには何年かかるのかなぁ。

 

ところで、スカイツリーは先日、とうとう634mにいきましたね。

私は、600mを越えた時に見てきました。

遠くから見ているとそれ程実感がないのですが、近くで見ているとやはり高い!とビックリします。


お城へ行きたいよ~

2011年03月21日 | その他

この3連休は遠征の予定だったのですが、ガソリンが入れられないのでキャンセル。

今がお城めぐりには絶好のシーズンなので、今週末こそは出かけたいところなんだけど、遊びのために給油するのは今の状態では迷惑だしなぁ。しかもかなり並ばなくてはならないし・・・(というか、開いてるスタンド探すのも大変だわ)

 仕方ないのでGWの遠征計画を立てていたのですが、その頃までには普通に出かけられるようになっているかな?

 

ところで、南房総を訪れた際、野島崎灯台にも寄りました。

海がとても綺麗です。

 

 

そして、アクアラインを利用しました。

木更津~海ほたるは橋になっているので景色が良いのですが、川崎~海ほたるはトンネルです。

以前利用したときは、3000円ぐらいしたような気がするけれど、今は800円で利用できます。

でも、ウチからでは使う必要がない(というか、使いにくい)場所にあるんだよなぁ。


節電生活

2011年03月19日 | その他

今日も、大きな余震がありました。

台所で調理中に、緊急地震速報。直ぐにIHのスイッチを切りました。

台所に居る時に緊急地震速報が出たのは2回目です。

スイッチを切って、台所から離れる時間が取れるので、本当に助かります。

 

さて、もともと節電に心がけていたのですが、地震後は一層の節電に努めています。

・ほとんどの電源はコンセントから抜く

・電話の子機は、フル充電したら暫く電源をコンセントから抜く

・暖房は使わず、着る物や毛布などで調節する

・照明を今までより暗めに設定する

・照明をつけるのは必要最小限にし、こまめに切る

・ご飯を炊いたら、保温せずにすぐに切る

・IHは負荷が大きいので、強火にしない

・地震や原発情報を得るためにテレビを見る時は、携帯で見る

・2ヵ所あるうちの1ヵ所のトイレは、便座などの電源を全て切る

などを実行していますが、昨日まで寒かったせいで、指がしもやけだらけになっちゃいました。情けない・・・


計画停電

2011年03月18日 | その他

大地震から1週間経ったけれど、原発問題、燃料不足、物資が届かない等、なかなか状況が好転しませんね。

大きな余震もまだあるし、停電もあるしで、暫く落ち着かない日が続きそうです。

 

今日は久しぶりにスーパーへ買い物に行きました。会社が午前中は停電だったので、開店時間にお店へ。

地震後、初めて買い物へ行ったのが月曜日。その時は、スゴイ行列と買占めに驚き、野菜・果物・食パンを買ってとっとと退散。

あれから4日経ってるので、少しは普通に戻ったかしら?と期待して行ったら、まだスゴイ人でした。

しかも、やはりカゴ一杯に買い物している人も多い。それを見たら情けなくなってきました。被災地では食糧も全然足りてないのに、みんな協力し合っているのに。

スーパーでは、食パンは1斤まで、菓子パンは3つまで、ヨーグルト・牛乳は合計2つまで、納豆は1パックまで、と品不足商品は個数限定販売でした。

毎朝、菓子パン以外は全部我が家の食卓に並んでいるものですが、食パン以外は無くてもまぁいいかと思ったのと、もう2~3日分あるので、食パンのみ購入。毎日、3時間は停電になるので、冷蔵庫に入れててもちょっと心配だから、要冷蔵・要冷凍の食品は無くなってから買ったほうが良い。

あとは、夜の停電にそなえ、冷たくても美味しく食べられるおひたしにできる食材と刺身を調達。果物はイチゴが沢山あったので、それを購入。イチゴは日持ちしないから人気が無く、流通経路で余ってきているとお店の人が言っていた。夜の停電はやっぱり心細いので、少しでも楽しく過ごせるように、ケーキまで購入してしまった。

帰ってからでは停電で調理できないと思い、出社前におひたしと煮物をサッサと調理。温かいものが飲めるように、保温用の水筒に熱湯を入れておく。お味噌汁はごく少量の水で作っておいて、食事の直前に水筒のお湯を入れると丁度良い濃度にしておいた。これなら温かく飲めるだろう。停電対策として、電気が使える時間にやっておきたいことが色々あるものだ。

ところで、ウチから50m先の道路から向こうは全地域、停電対象外となっている。その付近で被害があったとは聞いていない。

昨日、大規模停電の可能性があると言って、被災地の浦安まで停電させていたけれど、この対象外地域を停電させればいいのに。そもそも、都心は対象外になっているが、ここも対象にすればいいのにと思う。停電にはならない、買占めはする、何の不自由も無いのが都会の特権か?平気でナイターをやるとのたまわっている東京ドームは一体どういう神経をしているのだろう。

この計画停電、4月末まで実施すると言ってるけれど、それ以降は他で電力がまかなえるようになるのだろうか?イマイチ東京電力が信じられなくなっている。


千倉の花畑

2011年03月17日 | お花

今日は、大規模停電になるかも?ということで、都心ではまたまたちょっとしたパニック状態になっていたようです。

余震もまだまだあるし、落ち着かない日が続きます。

今日は冷え込みが厳しく、被災地は燃料不足で辛い日々が続いているようです。

せめて、早く暖かくなって欲しいものです。

 

南房総の千倉は花畑で有名ですが、今の時期はキンセンカ・ストック・キンギョソウなどが咲き誇っています。

千倉町平磯地区の花畑

 

千倉町白間津地区の花畑

 

ローズマリー公園ではパンジーが咲いていました。


マザー牧場

2011年03月16日 | お花

今日も何度か余震があったけれど、大きな地震の時は緊急地震速報のおかげで前もって心構えができて良いですね。

毎日、気が滅入るニュースばかりですが、少しずつ春が近づいてきています。

マザー牧場では、菜の花が見頃を迎えています。


大地震

2011年03月15日 | その他

大地震があった時、私は都内で車を運転していました。

もうすぐ首都高のインターだったので、それに乗ろうと一番右の車線で信号待ちをしていたら、やけに揺れる。

ここって橋だったっけ?風が強くて揺れてる?それにしてもかなり酷い揺れだ!と周囲を見渡すも、橋じゃないし・・・なんでこんなに揺れるんだろう?前の車も揺れている。一体どうしたんだろう?

最初は全然地震だと分からず、何でこんなに揺れるのか疑問に思っていたのだが、やっと地震だ!と気付いた時は、上から首都高が落ちてくるんじゃないかと不安になったのと、とても車を運転できないと思い、すぐに左端の車線へ移動して停車しました。

やっと少し揺れがおさまったかと思いきや、また強い揺れ。

次に揺れがおさまってから、此処にずっと居ても仕方ないので、意を決して目の前のインターに乗り、自宅に向かいました。

道中も何度も揺れがあり、車の運転が怖かったけれど、家の中にいるよりは車の中の方がまだ怖さが薄かったかもしれません。

帰宅して、家の中を見渡したら、多少落下物があった程度で大丈夫でした。

ガスも、電気も、水もとまっておらず、本当に恵まれています。

水は砂混じりなのですが、トイレも普通に使えるので全然大丈夫です。

  

それより、地震の後の異常さにビックリしています。

スーパーをはじめとしたお店では、やたら買い占めている人たちが殺到している。

スーパーは入るのにスゴイ行列。そして入場制限。

やっと入れたと思ったら、品切れの棚が目だっています。

昼過ぎにはほとんど空っぽの状態。

そして、今度はレジに長蛇の列。

何をそんなに買う必要があるんでしょう?

ほとんどパニック状態になっているのでは?

普通に今日明日分のおかずになるものを買い物するのも一苦労です。

一体、みんなどうしてしまったんだろう?と疑問に思うも、私が呑気すぎるのでしょうか?

必要以上に買い物しても無駄になるだけだし、買占めで品薄になることが悪循環を招くだけと思うんだけど。。。

 

食料品や日用品だけでなく、ガソリンも入手できない状態です。

ガソリンスタンドが開いてない。

これらが平常に戻るのはいつのことになるのやら。

 

あとは輪番停電が混乱を招いている。

私が住んでいる所は、同じ町内で2グループに分かれているので、どっちかが分からずに居ました。

ホームページにもうちょっと詳しく載せて欲しかったけど仕方ない。

問合せようとフリーダイヤルにかけても全然つながらないので、意味ないですね。

両グループの時間で停電になるつもりで行動していたのですが、実際に停電になってどっちのグループかが分かりました。

それはまだ良いのですが、やると言っておいてやらなかったり、明日の停電の時間帯が前日夜でも分からなかったり、一体どうなっているんでしょう?

被災地ではずっと停電になっているのですから、1日のうちの2~3時間停電になるのは当然受け入れることなのに、情報があまりに遅すぎるし、正確さに欠けるのに困ってしまいます。

 

そして、原発が心配です。

まだ、余震が頻繁にあり、緊急地震速報も何度も出ています。

今後も、大きな余震が起きるかもしれないとのことですので、気をつけましょう。


大地震

2011年03月11日 | その他

大きな地震がありましたが、私は大丈夫です。

心配して連絡して下さった方々、どうもありがとうございます。

かなり大きな揺れが何度も何度もあるのですが、家で過ごせてるし、電気もきているので私は恵まれています。

この先も、大きな余震があるかと思いますので、皆さん気を付けて下さい。


兵庫 端谷城

2011年03月07日 | お城(関西)

昨年11月に兵庫遠征した際、スズメバチの大群が居たため途中撤退を余儀なくされた端谷城。(先回の端谷城ブログ

今回行くコースから少し離れているが、どうしても行きたいと思い、無理言って連れてってもらいました。

 

先回は、この堀切まで見て撤退したのでした。

 

さすがに、もうスズメバチも居ない。

おかげで、二の丸、本丸と見学できました。こんなに整備されていたんですね。

本丸には一段高い物見台もあります。

 

本丸背後の堀切も見られました。

 

堀切の西方で堀が二手に分かれていました。東方はヒドイ竹薮です。

やっとちゃんと見られて満足☆