ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

千葉 小西城

2010年06月30日 | お城(関東)

千葉県大網白里町にある小西城が、圏央道建設のため壊されてしまうそうです。

今、発掘調査をしているとのことで、見てきました。

以前、見に行ったときはあまりの藪でその場にいるのも気持ち悪いほどでした。
土塁や堀があるのは何となく分かるけれど、見て回るどころではなく、早々に脱出したため、何が何だかサッパリ分からなかったのですが、現在、かなり見やすくなっています。

本丸の土塁や堀はかなり立派で、壊されちゃうのは勿体無いと思いますが、高速道路建設がなかったらあの酷い藪に埋もれたままで何も見られなかっんですよね。

現場にあった看板によると、発掘調査は2011年3月31日まで行うようです。
壊される前には、現地説明会ぐらいあるのかな?

無くなる前に、見ておく価値アリです。

三番瀬

2010年06月29日 | その他

同じ船橋に、三番瀬という干潟があります。

多くの生き物が生息しているのですが、大多数の人は(とってもせいぜい20人程度)潮干狩りをしていました。
中には岩牡蠣をバケツ一杯にとっている人も。
しかも、今の時期はこれらはフリーみたい。
(潮干狩りシーズンは有料らしい)

ただ、何となくどういう所か見てみたかった私としては、交通の便がとても悪い場所なのに、駐車場代500円もとられたのウンザリ。
特に何のシーズンでもなく、空いているのに、ほんの30分程度でも500円とは!
もう二度と来ないぞ!と思ったのでした。

SHIRASE

2010年06月28日 | その他

引退した南極観測船「しらせ」は、千葉県の船橋港で第二の人生を歩んでいます。

ウェザーニューズのHPから予約すると見学できるとのことで行ってきました。

2時間程かけて、宿泊室、厨房、操縦室などじっくり見学させてもらえます。
しかも、乗船記念として「しらせ」のデータブックも貰えました。
駅から船橋港への送迎もあり。
これらが全て無料なんて、何でなんでしょう?

何にしても、「しらせ」のあまりのデカさにビックリ!
そして、デッキからの風は心地よく、空も広く感じられ、波に揺られながらの見学で、自然と一体となった感覚を味わえます。
本当に船旅をしているようで気持ちよいのですが、都心のビル群やスカイツリーも見え、「やっぱり都会にいるのね」と現実も感じました。

これからの季節は船内は暑いかもしれませんが、私はと~っても楽しめました☆

『廃城をゆく』

2010年06月27日 | お城(その他)

明日(6月28日)、イカロス出版から『廃城をゆく』というムック本が発売されます。

この本に、私も写真提供や原稿執筆に参加させて頂きました。

依頼があった時は、こんなミーハー城巡りをしている私でいいのか?と思ったのですが、せっかくお話を頂いたのでやってみることにしました。
でも、スケジュールがとてもタイトで、先月から今月初めにかけて、ちょっと大変な状態に。

とはいえ、実際に本になってみると、何だか嬉しいですね。
内容盛り沢山だし、カラーページも多いので、見やすいと思います。
ただ、字がちょっと小さいのが難点かな?
あとは、ペラペラめくっていたら、誤字や日本語が変!というのを既に幾つか発見しちゃいました。
まぁ、仕方ないですね。
あとは何人かで書いているのですが、誰がどのお城を担当したのかサッパリ分からず。
それがちょっと残念です。
できたら、企画の段階から参加できたり、知っている人も多いので意見交換とかできたら良かったなぁと思ったりもしました。

本の売り上げは私には全く関係ないので、良かったら書店でチラ見でもいいので、手にとって見てください。
とか言いながら、ネットからでも購入できるので、奇特な方はこちらからどうぞ~

アマゾン
本の企画編集をしている会社・・・かみゆ



岡山 下津井城

2010年06月25日 | お城(中国)

下津井城は、瀬戸大橋架橋記念公園のすぐ南側にある城山公園にあります。

瀬戸大橋架橋記念公園の駐車場に車を停め、案内板で場所を確認して城跡へ。

最初に入った曲輪は馬場跡で、南側にある西の丸の高い切岸と石積みに圧倒されます。
西の丸は北~西にかけて土塁があり、東側には石積みを伴う土橋があります。
ここから東へ進むと、石垣や石段を経て本丸へ。

本丸には八重桜がまだ咲いていました。
天守台もあります。


この南にある二の丸からは海が見えます。
東側にある三の丸からも海が見えて、とても気持ちよいです。
目の前には瀬戸大橋も見えます。


三の丸南には立派な石垣もあります。


三の丸の東に堀切があり、その東には中の丸がありますが、ここからも海が綺麗に見えます。

遺構も眺めも素晴らしいお城です。

この南方には、下津井古城台場もあるので、一緒に訪れると良いでしょう。

岡山 楪城

2010年06月23日 | お城(中国)

岡山県新見市上市小谷にある楪城は、比高240mなのですが、ある程度まで車で上がれます。
登城口に本丸まで700mの表示あり。

こんな縄張


10分程で城域に入り、15分もあれば本丸に到着します。


木が切ってあり、見通しがよくききます。
眺望もよく

とても気持ちよい!

二の丸との間の曲輪。でも、二の丸は見えていない。


やっと二の丸が見えてきました。向こうの高いところが二の丸。


それにしても、遠くまで見通せるというのは本当に気持ちよいです。
二の丸も木が伐採されていました。
三の丸はまだまだ随分先。はるか彼方に見えました。

三の丸に向かっている途中の距離表示を見たら、三の丸まで220m、二の丸まで480m、本丸まで730mとある。
とにかく広いです。

三の丸。こんなに見やすいです。


こんなに城域が広いのに、ココまで整備されていてびっくりです。
ここから本丸まで950m、更に登城口まで700mも歩きます。
これって、登城口から本丸までの距離より、三の丸から本丸までの距離の方が長いジャン。
とにかく、歩き疲れました。
でも、藪コキせずに遺構が存分に見られて大満足☆

千葉 小金城

2010年06月22日 | お城(関東)

本土寺の近くに小金城があるので、寄りました。

小金城はとても広いお城で、ほんの一部が歴史公園になっています。
この公園で畝堀や障子堀が見られるのですが・・・
畝堀


写真だと光と影のせいもありますが、肉眼でもほとんど分かりません。
5年前に訪れた時ははちゃんと分かったのに・・・

障子堀


障子堀は5年前は草ボーボーで分からなかったのが、見えるようになっていました。

せっかくなので、先回見なかった達磨口や周辺の城砦も見て回ったのですが、ほとんど宅地になっていてあまり楽しくなかったです。

本土寺のアジサイ・花ショウブ

2010年06月21日 | お花

千葉県松戸市にある本土寺はアジサイで有名とのことなので、行って見ました。

常磐線「北小金駅」から徒歩約10分。
拝観料500円を払って、お寺の中へ。

正直、アジサイは思ったより全然ダメといった感じで、今年は寒かったせいでアジサイの花がイマイチというのと、アジサイが密集して咲いていないのでそれ程大したことがないと思えてしまったのが理由でしょう。
お寺全体でいえば、アジサイの株数はあるんでしょうけどね。


今まで見た中では、愛知県蒲郡市にある形原温泉のアジサイがピカイチ☆
入場料300円(駐車場有料)でこんなに綺麗なアジサイが見られるなんて、本当に行く価値アリです。

お寺なら、同じく愛知県幸田町の本光寺や性海寺の方が綺麗だと思いました。これらはいずれも入場料・駐車場ともに無料なのも嬉しいです。
静岡県にも森町に極楽寺というアジサイ寺があるけれど、ここは上記の各寺と同程度かちょっと落ちるといった感じなのに、拝観料が700円もするのが気に入らないです。

ところで、本土寺は花ショウブもありました。

アジサイより花ショウブの方が見応えアリでしたが、花ショウブも愛知県の方が入場無料で綺麗な所が多いですね。

岡山 成羽陣屋

2010年06月20日 | お城(中国)

鶴首城の麓には成羽陣屋があります。
成羽町美術館~成羽小学校にかけて、石垣が良好に残っています。

大手門石垣


小学校西方には武家屋敷も残っています。


また、成羽川の北側には三村氏居館があり、成美コミュニティセンター付近の公園に井戸や説明板が、東側道路(県道300号)を挟んだ向こう側の会社の駐車場には土塁の一部がわずかに残っています。
土塁の場所はココ

尚、成羽へ行く際、高梁市街の国道180号から「落合橋」で高梁川を渡り、国道313号で西進するなら、落合橋を渡って300m程西進した左手(コンビニの手前)に山中鹿之助のお墓があるので、寄ってみると良いでしょう。

岡山 鶴首城

2010年06月19日 | お城(中国)

鶴首城は成羽小学校背後の鶴首山に築かれています。
場所はココ

成羽小学校南側のアスレチックがある運動場に登城口があり、登城道は整備されています。
10分程登ると東屋がある太鼓丸に至り、更に20分程で主郭に到着。

縄張りはこんな感じで


結構単純なのですが、主要な曲輪はそれ程藪でもなく見やすい上に、所々で石積みが見られます。
主郭西側には石垣もあり。


城跡の南東には武士池があるようですが、五の壇背後の堀切を見て引き返しました。

岡山 経山城

2010年06月17日 | お城(中国)

経山城は、鬼ノ城へ向かう道沿いに登城口があります。

そこから20分程で城跡に到着するのですが、尾根に出てから登城道から畝状竪堀が見えたのにビックリ。

城跡は曲輪の削平がイマイチですが、土塁があり、石積みも見られます。


更に、鬼ノ城も見えます。


鬼ノ城へ行く際は、先にこの経山城へ寄ると良いでしょう。

岡山 鬼ノ城

2010年06月16日 | お城(中国)

鬼ノ城は、古代朝鮮式山城です。
先回訪れた時は、西門が復元工事中だったので、西門付近だけ少し見るために寄りました。

2003年11月に「お城めぐりFAN」(メーリングリスト)のオフ会で訪れて以来です。
もう6年以上も前のことだとは・・・時が経つのは早いものです。

途中、道沿いにあちこち交通整理の人が立っていて、そんなに訪れる人が多いのか?と思ったら、駐車場はそれ程込み合っていない。
かなり麓の方から人が居たのだけど、何でだろう?

駐車場に着いたら、資料館が出来ていてビックリ!
知らない間に変わっているものです。

お目当ての西門も出来ていました。


見出したら、一周したくなってきちゃったけど、他に行きたいお城もあったので適当に切り上げ。
広いお城なので、最低3時間ぐらいは見学時間を取っておいたほうがいいですね。


吹屋の町並み

2010年06月15日 | その他





「ベンガラ格子」で有名な吹屋へも行きました。

赤茶っぽいベンガラ色の壁や屋根の家が建ち並んで、かなり独特。
しかも、観光地・観光地していなくて、今も普通に生活している雰囲気が良いです。
すっかりお気に入りに。
わざわざ寄り道して見に行った甲斐がありました。

キャンディード

2010年06月09日 | その他

昨日は、帝国劇場でミュージカル「キャンディード」を観て来ました。

話の展開が早く、そのたびにどんどん場所を移動していくので、ちょっとボーっとしていると今はどこ?何をしているの?と分からなくなっちゃいます。
でも、全部をちゃんと把握していなくても、次々に苦難が降りかかってくるってことが分かれば大丈夫。

話の内容より、よくこれだけの声が出るなぁとか、これだけ台詞を覚えられるなぁ、こんな早口で間違えないなんて・・・といったことに感心しっぱなし。
そして何より、大迫力に感動モノでした。