ちえぞー往生こいたでいかんわ!

ツイートもご覧ください。
https://twitter.com/owari_chiezo

茶臼城(広島)

2018年08月21日 | お城(中国)

茶臼城は広島県三次市三和町敷名にあるお城。

大きく北郭と南郭に分かれており、間に大堀切がある。

全国的に珍しいのが、北郭の西斜面にある7条の畝状石塁。

『石垣の城を極める! ~廃城をゆく 6~』に取り上げています。


お城への行き方など、詳細はこちらをご覧ください。


畝状石塁  写真だと分かりにくいかな? ごめんなさい。


大堀切


大富山城(広島県)

2018年08月20日 | お城(中国)

今年5月に広島県へ行った際に訪れたお城。

大富山城は、その日の9時頃から雨の予報だったため、6時半頃に訪れました。

主郭部(北尾根)と南尾根部から成り、その間の堀切まで車で行けます。

主郭部は同心円状に郭があり、下方に石積みが見られました。

南尾根部はかなり南北に細長く、途中はだらだらした地形。

南端郭の2方向に三重堀切、その東郭の先端にも三重堀切があります。

これが最大の見所かな?

また、車で来ることができた堀切から西斜面へ下りると、畝状竪堀が見られます。

雨が心配だったので、速足で見たつもりでしたが、それでも2時間はかかりました。

とにかく広いので、時間に余裕をもって見学するべし。


詳しくはこちらをご覧ください。


小里城

2018年08月19日 | お城(岐阜)

久しぶりにホームページにて紹介ページを追加しました。

昨年1月、小里城を再訪したら色々とビックリ。

その1.麓の小里陣屋(小里城御殿場)が綺麗に整備されていた。

    石垣も藪の向こうだったのに、綺麗に見えた。

    新しい解説板もあり、案内も行き届いていた。

 

その2.小里城東砦 があった。

    小里陣屋に設置された解説板に縄張図が描かれていた。

    それを見ると、小里城東砦というものがある

    しかも、小里陣屋から東砦の案内表示も。

    初めて存在を知り、早速行ってみた。

    遺構は、尾根を断ち切る堀切(といっても小さい)が唯一の見所かな?

 

その3.小里城の堀切発見

    これまた、小里陣屋に設置された解説板の縄張図を見て発見。

    小里城の東背後に大堀切があるようだ。

    今まで見たことがなかったので早速行ってみたら

    かなり下ったところに大堀切があった。

    その先の尾根にも小曲輪とか自然地形の広い平場とか縄張図に描かれていたけれど城外じゃないかなぁ?

    小里城は以前は鉄塔補修路を登り、曲がる場所の表示がなくて道を間違えやすかったけれど

    今回訪れたら、陣屋から綺麗に登城道が整備されていた。

    案内表示も行き届いていて、分かり易かった。


ツイッター はじめました

2018年08月10日 | その他

このお城、帰宅して落ち着いたらブログやHPで紹介しよう!

と思いながら、家だと家事に追われたり、用事を済ませたり・・・

なかなか結局ブログもHPも更新できていないので、ツイッターをはじめてみました。

今更ながらという感じですが。。。

 

お城巡りをしている最中なら少しは紹介できるかも?

(と思いつつ、どうなることやら)

 

今は山城シーズンオフなので、大したことはつぶやかないかと思いますが

気が向いたらこちらをご覧ください。


石垣の城を極める! ~廃城をゆく 6~

2018年08月09日 | お城(その他)

『廃城をゆく』シリーズ第六弾 「石垣の城を極める!」

8月23日(木)に発売されます。

 

私も執筆に参加させて頂きました。

 

私は土の城派なのですが、石垣の城はやはり写真映えして良いです。

内容も興味深く、土の城派でも十分楽しめます。

石垣の城といっても、ありきたりの近世城郭ではなく

中世から近世にかけてのお城をメインに紹介しているからだと思います。

 

良かったら、本屋でチラ見でもよいので見てくださいね☆

 

詳細はこちらをご覧ください。