子育て中のセイタカシギを5/10ツレと見に行ってきました。4/27以来2度目の訪問です。昨年は沢山いたセイタカシギも今年は少ない様です。ここ長須賀地区もハス田が減り水田が増えてきたりして、そういった環境の変化のせいかもしれません。前回親鳥が抱卵をしていましたが、まだ抱卵中です。あれから2週間ほどですからまだヒナは生まれていませんでした。

餌を啄むセイタカシギの周りに、小さい鳥が何羽かいました。しかしヒナではない他の種類の鳥のようです。早くヒナを見たいのですが、昨年撮ったヒナの写真を見ると、6月に入ってからなのでまだ時間がかかりそうです。
