(前回の続き)さて、本来Peterは親孝行する為にヴァーモントに寄ったので
わたくしめも裏庭の芝刈りを手伝ってみる事にしました。こんな芝刈りトラクターに乗っちゃった。

意外と面白くて、ゴーカートみたい。で、お庭の一部を1時間以上掛けて芝刈りさせてもらいました。って、またいいトコ取りで申し訳ないんだけど(笑)。本当はピーターがトラクターに乗りたかったんだろうけど。
芝を刈った後のお庭の一部。

手前の若い木は林檎の木で、どれも違う種類なんだって。小さな林檎たちが生ってました
向こうの森も敷地内なんだけど、そこまでは行かずに、柵に座ってノンビリしました。あ~静かでイイ感じ。
裏庭の別の場所。小川が通ってます。そしてラスベリーやらブルーベリーやらチェリーやら、その辺に「なんぼでも」生っていて、大好物のラスベリーを食べさせてもらいました。甘くて美味しかったわん。


↑この黄色い建物が昔馬小屋だった離れ。中でコンサートも出来ちゃうのです(ピーターのご両親もミュージシャン)
あー中の写真を撮っておけば良かった
古きよき時代の物がたくさん詰まっていて、色々面白かった。ファイヤーキングのマグも普通に置いてありました。
家の方は最近改築して、最新のハイテクがいっぱいだけど、昔風なインテリアの素敵なお家です。アンティークが色々並んでいて、1870年代の木製のチェロケースとか、1930年代のラジオとか。あ~いいなぁ。
Vermontブログはあともう1回で終わり。


意外と面白くて、ゴーカートみたい。で、お庭の一部を1時間以上掛けて芝刈りさせてもらいました。って、またいいトコ取りで申し訳ないんだけど(笑)。本当はピーターがトラクターに乗りたかったんだろうけど。
芝を刈った後のお庭の一部。



手前の若い木は林檎の木で、どれも違う種類なんだって。小さな林檎たちが生ってました

裏庭の別の場所。小川が通ってます。そしてラスベリーやらブルーベリーやらチェリーやら、その辺に「なんぼでも」生っていて、大好物のラスベリーを食べさせてもらいました。甘くて美味しかったわん。


↑この黄色い建物が昔馬小屋だった離れ。中でコンサートも出来ちゃうのです(ピーターのご両親もミュージシャン)


家の方は最近改築して、最新のハイテクがいっぱいだけど、昔風なインテリアの素敵なお家です。アンティークが色々並んでいて、1870年代の木製のチェロケースとか、1930年代のラジオとか。あ~いいなぁ。
Vermontブログはあともう1回で終わり。