goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱブログだべさ。

 こんなブログタイトルでも…まぁイイんでないかい? 
 まずは「初めに・お約束」をお読み下さい。

天ぷらを作る会のお話。

2008年09月06日 | お料理
 本日はアメリカの方々でキャンプ・リユニオンが催された様デス。シカゴも、プチ・リユニオン。キャンプ2008を振り返りつつ、ご飯を作ろう!という趣旨です。Soloの提案で和食 最近お気に入りの天ぷら…は私も作った事がないんだけど、一緒に作るんだったら失敗しても私だけのせいにはならないよねと思って天ぷらに決定。

 そんでねぇ、某大手食品会社の「コツの要らない天ぷら粉」っていうのを買ってきた訳ね。ただお水と混ぜるだけらしいんだけど、パッケージの説明が足りなくて良く分かんない… 冷水じゃなくていい、卵も要らない、って書いてあるんだけど、天ぷら初心者二人にはこれだけの説明じゃ駄目なのです しかもさー私しか日本語読めないしさー。

 とりあえず、パッケージの説明通りに一つ揚げてみた。が、何か違う! 衣が薄い&落ちちゃう~!  味見したSoloが「・・・味がしない」と。そこで奴はオンラインでリサーチする!と張り切る。この人、始めたらトコトンやらないと駄目なんです。それ(英語で検索)によると、
「天ぷら粉を日本のスーパーマーケットで買い」
または「冷水と小麦粉でバッター(衣)を作り」
「バッターはlumpy(塊がまだある状態)に」

 えぇっ 天ぷら粉のパッケージには「水と混ぜて滑らかにする」って書いてあるけど

 って事は、とにかく全然違う事をやってる訳ね?

 そこで、まず最初に作った天ぷら粉+水のボウルを冷水を張ったボウルに浸し(これが良く分かんないんだけど、そゆ事が書いてあるウェブサイトもあった)、もう一つボウルを出して、天ぷら粉+冷水をlumpyな状態にして、油も足して、二種類の衣で再び挑戦! 

 そんだら、まぁまぁの出来だったんだけど、相変わらず衣が薄いんですよねー。「…うちの母に電話で聞くわ…」 

 で、Chewieママのアドバイスにより、バッターに卵を加えてみて、まぁ何とかそれらしい物は出来ました。ここまで来るのに、約2時間!!! 最初に揚げたのはとっくに冷めてるか、味見の連続でとうに消えているか…。

 あとお味噌汁とご飯で、もう今日はこれでイイよね?! キッチンの換気が悪いので、Chewieママが「あのキッチンじゃ、気分悪くなって出来上がった頃には食欲も無いと思うけど」と言ってましたが、確かにこれ以上キッチンに居るのは辛いねぇ。

 さて、出来上がりは見た目は兎も角、一回目にしては上出来じゃないかしらん? ケッコウオイシカッタ。おつゆは、ねおこちゃんに買って貰った麺つゆでバッチリ もっと衣がフワフワとたくさん付いてるといいんだけど。あ~あ、何でちゃんとChewieママと天ぷらを一緒に作った事が無いんだろう 

 それと、油を切る網が一つしか無くて、二人分の天ぷらは乗り切らず、油がちゃんと切れなくて~ でも「油を切る」とか、そゆお料理用語in Englishを知らないChewieはコミュニケーション取れないのよねー。英語でクッキングが出来ないのです!!  今日も何度、道具の名前を聞いた事か…。

 そして、天ぷらと言うのはspecial mealなのか、普通の食卓に出る物なのか?という天ぷらの社会的地位に関する質問をされ、我が家ではパパが居る週末のディナーしか出ないなぁ=つまりスペシャル。と思いました。皆さんのお宅では天ぷらはスペシャルなのかしら? 

 (ところで、一般に日本で父親が平日は家でディナーを食べられない、夜も働いている、又は接待、という話に驚かれた。我が家の週末ディナー=ちょっとスペシャル(?)の感覚は多分理解されていないと思われマス。まーた噛み合ってない)

 「何となくコツは掴んだから、次回はこうやってみよう」って言うSolo。多分私より先に天ぷらをマスターすると思われます。小麦粉と冷水でイイなら、自宅で出来マスね、頑張って下さい。

 

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お陰さまで…!!のお話。

2008年09月06日 | Weblog
 持つべきものは素晴らしい友人 pyonちゃんが教えている音楽教室で、ばよりんの先生が必要になったので、推薦してくれて、先日面接&デモ・レッスンへ行って参りました。行ってみたら素敵な建物に優しいスタッフさん達で、普段Chewieは「面接」って構えてしまうんだけど、とても話し易い人が相手。あぁ良かった

 と言う訳で、めでたく雇って頂く運びとなり、多分来週からスタートします。わーいわーい! pyonちゃんに超感謝x2デス!! シカゴに来てから個人レッスンを教えるチャンスがなくて、去年はずっとウズウズしていたの。やっぱり、人を相手に仕事したいじゃぁありませんか。教える方がBGMを弾くお仕事より何倍素敵か分かりません。

 場所的にも、通勤しやすい場所にあるので、車が無くても大丈夫。うふふふ。

 わ~い、わ~い と永遠に浮かれているChewieデシタ。ララル~ 気を引き締めて頑張りまーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする