Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

マリオネットもどき4.7arudino

2015-08-30 09:02:59 | marionetto

https://www.youtube.com/watch?v=HybcyAZMU-g

初めて動画をYOUTUBEにアップしました。

まだまだ、改善を要するのですがまぁ一応形になったかな。

肘の関節を作成しました。膝と同じ構造としました。

人間らしく表現できるようになるには、人間と同じような

動作をしないとだめなようです。

腰も胴体に一体化するように変更しました、ヒートンを2つ

付けると長さが調節できないので、竹串で接続しました。

木と竹の場合ボンドが使えるので超楽です。HI

あとはarudinoのプログラムだな。

なかなか上手く進みません。HI

ikeaからデッサン用の人形を買ったので、それを分解して

マリオネットもどき5を作成しております。

秋田八郎潟町の「願人踊り」でも完璧に踊れればいいな。

https://www.youtube.com/watch?v=IouD3fp8WBs

相当な時間がかかりそうです。(笑)

YOUTUBEでARUDINOの非常によいサイトがありま

したのでご紹介します。

 しょぼーんの研究所

 https://www.youtube.com/watch?v=Oo9YCiI8UPw


マリオネットもどき4.6arudino

2015-08-28 06:20:11 | marionetto

サーボを5つ動かしてみました。

変数も全部個別に設定できるようにしてみましたが

あまり動きは変わらないようです。

どこか破綻しているようです。

arudinoのプログラムの勉強をしないと思い通りに

いかないことに改めて気付きました。

腕を動かすには長い振幅が必要です。クリップはあっと

言う間に曲がるので素材を考える必要がありそうです。

 

 


マリオネットもどき4.5arudino

2015-08-24 06:40:53 | marionetto

 

 サーボを取り付ける板をベニア板で作成し

サーボを取り付けて動かしてみました。

サーボの0点設定をしっかりしていないこ

とから動く糸の距離が短い、あまり良い動

きにはなっていないので、少しプログラム

を変えてみる必要がるようです。

動きがちょっとゆっくり。

サーボに操り糸を直接取り付けていますが、

糸の微妙な張加減を調整できるようにする

ツールを作成する必要があるようです。

サーボが異常な動きをするのが、人形に伝わる

と以外に面白いことに気が付きました。

まだまだ改良点があります。

1.プログラムで動作を早くする。

2.糸の張り加減を調節できるツール

3.サーボを4つから5つ動くプログラム

4.LOOPの中に動作を2つ以上入れること。

一つのサーボが動作終了してから次のサーボに動

並列にサーボが動くようにする必要があります。

先が遠いな・・・。

 サーボにクリップで延長腕を作って伸ばしてみました。

以外に動くようです。面白い動きが見えます。

 

 


マリオネットもどき4.4arudino

2015-08-22 17:24:41 | marionetto

 

気を取り直して元のプログラムに3つのサーボのプログラムを

挿入してみました。こんな設定はいいのだろうか?(プログラムの素人です。)

何とか4つのサーボが動きました。

スケッチは下記です。

 -----------------------------------------------------------

//サーボライブラリを読み込む
#include <Servo.h>

//サーボ型の変数(s0)を作成
Servo s0;
Servo s1;
Servo s2;
Servo s3;

void setup(){
  //2番ピンをサーボ用に割り当てる
  s0.attach(2);
  s1.attach(3);
  s2.attach(4);
  s3.attach(5);
}

void loop(){
  //0→180へ角度指示
  for(int i=0; i<180; i++){
    s0.write(i);
    delay(15);
  }
 //0→180へ角度指示
  for(int i=0; i<180; i++){
    s1.write(i);
    delay(15);
   }  
 //0→180へ角度指示
  for(int i=0; i<180; i++){
    s2.write(i);
    delay(15);
  }
 //0→180へ角度指示
  for(int i=0; i<180; i++){
    s3.write(i);
    delay(15);
   }
  //180→0へ角度指示
  for(int i=180; i>0; i--){
    s0.write(i);
    delay(15);
  }
   //180→0へ角度指示
  for(int i=180; i>0; i--){
    s1.write(i);
    delay(15);
   }
  //180→0へ角度指示
  for(int i=180; i>0; i--){
    s2.write(i);
    delay(15);
  }
   //180→0へ角度指示
  for(int i=180; i>0; i--){
    s3.write(i);
    delay(15);
   }
}

-------------------------------------

やったー。

 サーボの設定がすべて同じなので、そこを修正して利用して

みようかと思います。

サーボを収納する板を作らなくっては。


マリオネットもどき4.3arudino

2015-08-22 09:07:52 | marionetto

arudinoに複数サーボを付けるために、ネットサーフィンをして

おりましたら、サーボの起点を修正するプログラムがありました。

なんのきなしに書きこんだところ、その後動かなくなりました。

コンパイル後に書きこみにおいてエラーが発生するようになりました。

どうもJAVAのような気がします。JAVAを動作させるには何か

手順を踏まなければならないようです。(よく分かりません)

そこで、プログラムのバージョンを上げてCPUの中身をクリアしよう

としました。

新バージョンをダウンロードしようとするとドーネーションの画面が

出てきて肝心のプログラムがダウンロードできませんでした。

試しにCTRL+ENTERを押したところそれが効いたのかどうか

は不明ですが、プログラムをダウンロードすることができました。(証拠の写真)

それでもう一回書きこみをしてみましたが、エラーは解消しませんでした。

パソコンの電源OFF・ONでも直らず

ポートをCOM4 → COM20にしても

直らず

うーんどうしたものか

JAVAのプログラムが残っているようには見えないのですが・・・・。

またまた挫折 arudino 2回目

2015-8-22 15:08

なーんもしなかったのですが、書きこみが可能となりました。

なんだろー

まんず 良かった。