goo blog サービス終了のお知らせ 

Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2017/1/17 演劇用の制服をつくりました

2017-01-17 21:29:57 | 演劇

青いワイシャツの肩に青い布を取り付

けました。ボタンは娘から貰いました。

胸にはアルミで階級章を作り取り付け

ました、所属の記名はマジックです。

HI

ちなみに巡査は金色の縦棒が左右に1

本づつのようです。これは後から追加

します。

ナイキの帽子には警察のマークもどき

を真鍮を切って取り付けました。図案

がはっきりしなかったので、似ていれ

ばいいか程度の品質です。

警察の帽子を段ボールで作ることも考

えましたが、HPを見ると活動帽と言

う種類の青い帽子があったので、これ

で妥協しました。

144MHZのハンディートランシー

バーがあったので、肩にマイクをとり

つければそれなりにみえるかな???

小学校以来の裁縫となりました。

上手に縫えるはずがありません。HI

そんな小道具担当のお披露目でした。

 

 


2016/10/30 演劇小道具の製作

2016-10-30 20:29:50 | 演劇

演劇の小道具として使用するだろう、バズ

ーカ砲もどきを作成しました。

筒はポスターが入ってきた紙筒。

把手は2×4材を糸鋸で切断

2本の筒を木材で接続して、その木に把手

をビス止めしました。

筒に把手を付けるために円周方向を削るの

が大変でした。服に削りくずが沢山付着し

ました。最初にマスクをしてなかったので

少し喘息に近い症状となりました。防御策

は仕事前に装着することを心がけないと反

省。

結局ルーターで削るのが一番は早いかな?!。

のみでは削れなかった。

カンナも使えなかった。

技術力不足だな

色塗りは娘に任せて、私の仕事は終了。

砲弾の作成方法は旋盤で木を削るのが一番

早いかな? 来週取り掛かることに。

本日はSAXのレッスンがあったので、釣り

は無し。「さみしいものです。」


2016/10/25 お面完成

2016-10-26 06:14:18 | 演劇

お面が完成。

眉毛は毛糸をダイソーから仕入れボンドで張り付け。

絵の具はアクリル絵の具。

絵と絵の具塗りは娘に任せ。

私は口の部分を切り取る係。

仲間からはGJとのお言葉を頂きました。

子供だましですが、一作目としてはいいんじゃないかな。

もっとクオリティーを上げなくては。


2016/10/20 お面の製作

2016-10-20 06:11:40 | 演劇

お面を作っています。顔に新聞紙を貼ってノリで張り付けております。

まだ、完成しておりませんが、だんだん形になってくるとうれしいもの

です。昨日は内側に仕上げ用の紙を張り付けてみました。今晩、表に紙

を貼付けたいと思っております。

最初、紙粘土だけでお面を作ってみましたが、剛性がないため途中で

折れてしまいました。

ひょんなことから、2月に警察官役で演劇に初参加の予定です。その

際に使用することで作成しております。

 

2016/10/24 色を塗ってみました。

 

黒のアクリル絵の具が無かったので、眉毛が

かけておりません。