goo blog サービス終了のお知らせ 

Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2024JAN11 インバーテッドVアンテナの改善

2024-01-11 16:56:42 | ビデオ
インバーテッドVは頂角が120度が適して
いると文献に記載されております。
しかし、ごく普通に作ると頂角がどうして
も90度近くになります。(図では黒い線)
敷地が狭いので
しょうがないのですが、

そこで考えてみました。
バランの所に水平を保つための棒などを使い
給電点はあたかも120度を保つ方法はどうか
な?

無線屋の店長に聞いてみました。
店長:「たぶん 効果ある」

やってみました。SWRがしっかり落ちます
アンアンが不要になりました。
DIYで販売されているビニルハウスを作る
ための3mの緑色のグラスファイバーの棒を
バランに付けて角度確保しております。
まぁーいつか写真をアップしたいと思います
(図では赤い線)

さて、7MhzのCWバンド用のアンテナの調
整をしていて感じたこと。

片側9.5mのエレメントに1mの調整ひげ
をつけております。
短縮用のコイルのインダクタンス容量により
ひげの長さが微妙に異なることが分かりまし
た。インダクタンスが大きいとひげの長さは
小さくなります。

調整した時には調整ひげがいらなりました。
0.5mm位のより線を巻きました。

0.5mm位のより線を巻きました。
調整ひげは60cm位になりそう。

さて、1.8Mhzのアンテナにするため
に試行錯誤しているのですが、アナライ
ザーに1.8Mhzが出てきません。

なんだろうな????
いろいろ悩んでみたいと思います。






2023DEC21 EFHWアンテナ(160m)

2023-12-21 13:51:15 | ビデオ
ベースローディング方式でEFHWアンテ
ナを作成してみました。
線の長さは300/1.84/2×0.93としました。
計算上 75.8m この長さは張れないため
短縮コイルを追加
銅線の長さは家の敷地内をぐるっと回し
なんとか61m位を引き回しました。
高さはありません。

マッチング
1:9のマッチングコイルを240のトライ
ダルコアに巻いて作成

マッチングコイルにチューナーをかませれば
行けるだろうと思って昨日までトライしてお
りましたが、なかなかSWRが落ちません。

チューナー部でSWR1.2位なのですが
シャックで測ると無限大?????

同軸を20mほど追加してみましたが、変化
なし
これはアースかな?

ワンダーループで使用していた線を地面に
30m這わせ、これをチューナーのアース
端子に接続して測定したらSWR1.0ま
で下がりました。
シャック内でもSWR1.2位

あとは飛び具合がどんなものかな????

デュオダイポールよりよいか?
ワンダーループよりいいか?

今晩試してみたいと思います。

なんとか使えるアンテナになったかな???
どうかな?
だめなら、インバーテッドVだぁ!

試しに電波を出してみました。
うー だめだ。
SWRが・・・・・。



2023DEC21 VU4N 3.5Mhzのトライ2日目

2023-12-21 05:10:29 | ビデオ

DX worldのスクリーンショット

〇VU4N スプリット運用
こちらからは3.547Mhzで送信
相手の信号は3.578Mhzを受信

前回のVU7Aと同じ形式
ー6dB位で入感しているのですが。

しかし届かない。拾って貰えない
3.547で呼んでいるJAは15人位
59+40dB位で受信できます。

貰っているレポートはー25dB位
これでは交信するのは難しい。
それもビッグステーションの方達。
やっと同時に2名の方にレポートを送って
いる状況。

ノイズが多いのか周波数を変更して来ま
した
3.554を聞くとのこと。

さてどうなるかな????

3.547に戻れとの指示がでました。
先方の受信状況が悪そうです。

今日もだめだな。
時間が日の出時刻に近づくとビッグステ
ーションが出てくるので、また指しゃぶり
の時間になります。

〇1.8Mhzのアンテナ
デュオバンダーで運用しておりましたが、
インピーダンスが高くなり、1.8Mhz
での運用が出来なくなりました。原因不明

そこで、EFHWアンテナに挑戦中です
昨日の段階では上手くいかず。
さて、どうしよう!
寒くて 寒くて。
お風呂に入っても回復しない寒さでした。

コイルを給電点に入れているのですが
これが効いているのかな?
最悪だめならインバーテッドVにしよう
と思います。
継続してトライしたいと思います。

〇釣り
魚釣りは、昨日は断念しました。
次の機会はあるのか?
波予想と雷と風の状態を確認して予定を
立てたいと思います。


2023DEC19 無線 VU4N – Andaman Islands

2023-12-19 02:29:11 | ビデオ

〇無線

・VU4N – Andaman Islands
朝の1時30分頃に目が覚めてトイレに
Dxsummitを見ると
VU4Nが出ております。
これはチャンスと見て、無線機の前に座
りました。

都合3回QSOすることができました。
ラッキー

バンドニューが3バンドです。
これからまた増やしていきたいと思いま
す。
やっと風が治まったようです。

・EFHWアンテナ(チェッペリン)
このアンテナ面白そうなので、作ってみ
たいと思っております。
マッチングトランスは1:7で作成して
あるのですが、記事を見ると1:9が良
いと書かれているので、試してみたいと
思います。

今日の先生は
武相アウトドア・アマチュア無線クラブ様
https://www.youtube.com/watch?v=lVQIh904EsQ

YMB アースなしで使えるEFHWアンテナ給電部の作成/ Making an EFHW Antenna HD 720p

マルチバンドが可能なようです。
私は7MhzCWバンド用に試してみた
いと思います。
寒いのでどうかな? 体が耐えられる
かな??

〇魚釣り
明日 12月20日は釣りが出来そうな波
加減です。
チャンスがあれば行ってみたいと思い
ます。寒いのでお天道様が上がってか
らの出陣にしたいと思います。




2023DEC15 朝まずめ 坊主 と V6EU 160m

2023-12-15 14:49:55 | ビデオ
〇魚釣り
外は雪でした、途中からみぞれとなりま
した。
カッパの耐雨時間は1時間位が限度なの
でそんな時間帯で終了しました。
今日はカモメもいたので、ハタハタを期
待したのですが、

ジグサビキ・ワーム・ミノーにも反応は
ありませんでした。

さて、明日はどうしようかな?

〇無線 160M
やっとV6EUと160m FT8で交信
できました。ヤリー!

オンラインログで確認できました。

雨が降るとSWRが悪くなるので、対策を
実施しようと思います。

次はT33TTを狙ってみたいと思います。
まだ、80mと160mでは未交信です。