Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2024APR30 21Mhz WAS 完成

2024-04-30 15:51:47 | アマチュア無線
サウスダコタ州からLOTWに登録が
ありましたので、これでコンプリート
になりました。
長かった。

さて、次は14Mhzを狙ってみよう!

14Mhzは恐れ多くて、オンエアする
のを控えておりました。
WASのために頑張ろうとと思います。

残り32州
これもいつもの州で足踏みするんだ
ろうな!

頑張ります。

2024APR29 街中散歩

2024-04-29 14:52:50 | 日記




文化創造館に用事があったので、なかいち
に駐車して、千秋公園のお堀を散歩

遊歩道が設置されておりました。この遊歩
道は7月に開通予定です。浮桟橋の構造の
ようでした。

この浮桟橋の手すりに竹あかりを設置した
ら綺麗だろうなと思いました。

そんな思いで文化創造館に行くと

クラフト展が開催されておりました。
横手のこのお店
凄い技術でしたね
真似しようと思いました。

実に丁寧な仕事でした。
やすりは5段階に実施するとのこと、
使っているバンドソーはそんなに高価なもの
ではないと。

そんな良い物を見てさて、竹あかりの講習会
を実施するのに文化創造館は何をしてくれる
のかな?

残念ながら、私の想像するようなことにはな
りませんでした。

ただ、担当してくれたS女子、応援したいな
とつくづくと思いました。

頑張って欲しいものです。
アキタのために!






2024APR28 21Mhz WAS

2024-04-28 08:25:49 | アマチュア無線


アメリカ サウスダコタ州 google検索
画面のスクショ

〇無線 
なかなかお目にかかれませんでした
が、本日やっと21Mhzにおいて発見
しました。(保険の2局目)

QSOも成立しましたので、LOTW
登録を首を長くして待っております。

前回QSOしてくれた局がまだ、LOTW
に登録してくれないので、登録してくれそう
な局を探すしか手はありません。(笑)

LOTWに登録してくれれば、14Mhz
のWASに挑戦したいと思います。

7Mhzはとんでもなく難しいようです。
コールエリアの0から3(4エリア)との
交信が出来ません。(笑)

気長にやるしか方法はないようです。

3G0YAの3.5MhzとかA52CIの7
Mhzとか、なかなか交信できない内に
DX-PEDが終わってしまいそうです。

〇竹あかり
竹あかりの作成講習会を実施したいと思って
おります。本日文化創造館に行ってどのよう
にしたら開催出来るのかを相談して来たいと
思います。
本日 11時から30分程度。
毎日竹の節3か所位に竹あかりの穴を開けて
行こうと思います。手首に結構負担がかかる
ので、こちらも気長に作成しようと思います。


〇釣り
昨日も坊主でしたが、そろそろ魚釣りにも
本気を出さないと鯵が釣れないので、午後
から調査釣りに行ってきたいと思います。






2024APR27 夕まずめ 坊主

2024-04-27 17:10:04 | 魚釣り
海が穏やかだったので行ってみました。

川からのゴミが漂着していたので、なる
べく河口から離れた場所でキャスティン
グをしておりましたが、魚の気配はあり
ませんでした。


海藻とか落ち葉とかが針に付着してきま
す。

ウミネコが沢山飛んでいきましたが、魚
の居場所を教えてくれるものではありま
せんでした。

まだ、早いのか?
技量がないのか!


◎AMFボランティア
昨年ボランティアで参加してくれた女子高生
にお会いしました。
今年も参加してくれるそうです。
良かった。





2024APR25 影絵

2024-04-25 06:26:40 | 竹あかり
久しぶりに硬い木を糸鋸で切ってみまし
た。
竹あかり関連で影絵が木で再現できない
かな?

なんとなく翁に見えるかな。
障子に切った板を立ててみました。


地元の切り絵作家のデザインを切ってみ
ました。
この切り絵板を箱に入れて後ろから光を
当てるとどんな事になるか試してみたい
と思います。

竹は厚みがあるので糸鋸では切れないの
で、切り抜いた物に加工してそれを戻す
と言うのも手かな??????

意外に竹は加工し難いですね。