Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2019/06/27 ゴープロ用ライフジャケット

2019-06-27 10:14:37 | 魚釣り

ライフジャケットにゴープロを装着

済、ここだと、撮影が上手くできる

のとリールを巻く動作に支障なしと

思われます。(右手で巻きます)

 

注文していたライフジャケットが到

着しました。

今回ライフジャケットを購入した起

因はゴープロにあります。

当初、

1.頭にゴム系バンドで取付

 頭からするっと抜けるので、ゴー

 プロが海に没するのを防止するた

 め使用禁止

2.ネックレスタイプに取付

 ネックレスの強度不足(ネック

 レスの中心部が折れる)

 カッパを着た時に、レンズが服

 で隠れてしまう。

3.ヘルメットの前面に取付

 首が痛くなった。100gのモ

 ーメントがかかった模様。 

4.ヘルメットの真上に取付

 長時間着用すると、やはり首が

 痛い。(重いことが原因かな)

 

改善策

〇ライフジャケットの右前面肩バ

 ンドにゴープロを取り付ける。

 

部材 

アマゾンからマジックテープで肩

ベルトに取り付く物を購入

 

ライフジェケットの仕様

国土交通省の認可品であること。

この重い、私でも浮くこと。

ゴープロ土台が取り付けられる肩

バンドがあること。

 

塩梅の良いものを入手できました。

 

ポケットの大きさは!

210×146×46mmの物が入

ります。

私愛用のルアーケースは少し大き

かったので入りませんでした。

「物入りだな」

 

これで、安心してゴープロの撮影が

出来ると思います。

ただ、電池を取り換える時にはライ

フジャケットを脱がなければならな

いかも?

ネジを外せばいいか?

トライしてみます。

 

2019/06/26

夕まずめ ロッドの2番目のガイド

が損傷してしまいました。

多分、PE(糸)が悪いんだな。

安い糸はこれからは買わないことに

しようと思います。

修理代は3000円位とのこと

宅配代を込むと5000円位になる

のかな?

「痛い」


2019/06/25 から 2019/06/26 朝まずめ 鯵一杯

2019-06-26 10:39:03 | 魚釣り

2019/06/25 

朝まずめ 2回程バイトあったもの

の釣れませんでした。

釣りの後半、雨に降られてしまって

ズボンがびしょぬれとなってしまい

ました。

 

夕まずめ

坊主

Pかん

全く魚の反応なし。

今日はサビキにワームでなく、烏賊

をつけてみました。

何かが食べる信号を出しているので

すが、針をぐっと持って行く行動が

ありませんでした。

待っている釣りはつらいので、直ぐ

にジギングに移行しました。

 

2019/06/26

朝まずめ

余りに釣れないとストレスとなり、

XYLから許可を貰って今日は鯵

釣り。

一杯釣って帰ってきました。

2時起き

現場3時着

暗いうちから、よく釣れました。

小さい鯵はリリース

なかなか良い型の鯵でした。

昼間 ずけ丼にして食す予定です。

LSJもやってきましたが、ジグ1個

ロスト、1バイト

針がかりしませんでした。

俺のスキル不足かな???

 

GOPRO用のバッテリー

(サードパーティー製)

メーカー名:Vai〇en

電池がカメラの撮影用に使われる

のではなく、どうもカメラをただ

熱くなる位に温めているようにし

か思えない。

やっぱ、電池は純正品を購入すべ

きかな?

高いんだよね!

 


2019/06/23 朝まずめ 坊主逃れました。 某サーフ

2019-06-23 06:58:29 | 魚釣り

曇り

東の風 少々

波 なし

昨日釣りができなかったので、今

日は3時30分頃目が覚めました。

期待大!

昨日が夏至なので、これからは夜

明けが遅くなるので少しは体に良

い傾向と思います。

 

ソゲが釣れました。

その時の当たりが今までとちょっ

と違っていたので、合わせのタイ

ミングを変えてみました。

そうしたら、口にトリプルフック

が綺麗にかかった状態で釣れまし

た。そうか!

「ぴぴ」とのサインは魚がジグに

アタックした証。

その後、少し時間を置くとブレー

ドをしっかり飲み込んでくれるよ

うです。「なるほど。」

これから「ぴぴのサイン」を注視

したいと思います。

今日もソゲが釣れる前に何回か

「ぴぴ」のサインがありましたが

対応できませんでした。

 

朝一発目のキャスティングで何か

にアタックされたのですが、針が

かりしませんでした。

ジグをミノーに替えてもアタック

はあるものの、釣れませんでした。

諦めて、ランガンに移ってキャス

ティングをしておりました。

 

釣れなくなったので、スタート地

点に戻ってくると。

鰯がこのように打ち上げっておりま

した。

「失敗した。」

釣れるまで、その場にとどまるべき

でした。何かが釣れたはず・・・。

 

今日 ジグサビキにガルプ(ワーム)

を付けて投げてみました。

釣れませんでした。

どのように、アクションをするのか

を確認してなかったので、

「6畳一間の狼」・・・禁断の仕掛け

のYOUTUBEをもう一度確認して

みたいと思います。


2019/06/21 夕まずめ 舌びらめ(小)×1 某サーフ 

2019-06-21 20:35:20 | 魚釣り

サゴシが一杯釣れると思ってクーラー

を持参しましたが、釣れたのは舌びら

め。

 

サゴシは今朝一杯釣れたのではないか

と思いました。(想像)

理由は

初めて見ました。

鰯が約200mに渡って浜に打ち上

げられておりました。

打ち上げられた鰯をウミネコは食べ

ないんですね。小さな虫の餌になっ

ておりました。

 

明日に期待して今日も早めに寝ます。

 

毎日良い天気

無風

毎日続いてくれないかな!!!!!

 

「釣りきち おやじ」

 

海水浴場休屋の経営者とお話ししま

した。

経営者:サーフボートは貸してあげ

るよ。

私:カヌーを持ってくると保管して

くれますか?

経営者:いいですよ。

私:息子と相談してみます。

経営者:カナディアンカヌーはなか

なか操船するのが難しいよ。

私:アウトリガーをつければ・・・。

 

大人の遊び場づくり。

してみたい。

 

 


2019/06/20 夕まずめ サゴシ×1 某サーフ

2019-06-21 09:24:36 | 魚釣り

ついに来ました。

青物

昨日、17時頃に現場到着

 

ルアーを投げ始めたら

北方向でウミネコが沢山飛んでいる

のが確認できました。

中には海中に向かっていく鳥も出て

いるので、まごち・平目狙いをちょ

っと休んで、青物狙いに移行しまし

た。

なぶらはできないのですが、ベイト

捕食する何か居るようです。

ベイトのゆりかごになっている場所

に急いで移動。

何回か投げている内に、ジグに2回

アタックされました。

3回目

やっと「ヒット」

釣り上げてみると

正体は

「サゴシ」でした。

まだ、型は小さいものの嬉しい一匹

でした。

サゴシの場合、ブレードがついてい

ると、針かかりが悪いように思えま

す。今後はダイソージグで対応しよ

うと思います。

 

師匠にこのことを連絡すると、道川

沖でボイルがすごかったとの情報を

頂きました。

これから楽しみだ、今の時期にサゴ

シが釣れるのは私にとって初めての

経験なので、どうなるかな?

 

2019/06/21

さすがに、21日朝は起きられません

でした。

夕まずめにまた、釣りに行きたいと

思います。

毎日魚釣りに報告となっております。

(笑)

地震もなんのその・・・・。

批判殺到かな????

 

今日は午後からJAZZのレッスン

なので今からSAXの練習をします。

現在練習中の楽曲は

1.カルフォルニアシャワー

2.オレンジエキスプレス

3.ビリーズバウンス

4.ミニアモッサ

5.Along came betty

です。

なかなか上手くなりません。