goo blog サービス終了のお知らせ 

Charry-charry工房(チャーリー・チャーリーコウボウ)

50歳の手習い
(県立秋田工業高校 機械科卒業後、40年目に自分用の旋盤・フライス盤を所有することに)

2023/04/14 PMA 年次総会

2023-04-15 14:52:32 | 街おこし

PMAの○のさん撮影の写真を使用いたし

ました。TNX ○のさん。

※PMA

ザ・パワーオブミュージックフロムアキタ

www.akita-genki.com

 

昨日PMAの総会が大町ビルで開催されま

した。

今年はおかあさんになって、一度お休みし

ていた実行委員経験者が戻って来てくれま

した。嬉しい!

どんどん若返りをしないと、現在運営して

いる実行委員が平均年齢70歳になるので

だれか、

「実行委員になりたい人いないかな!」

 

総会終了後に引き続いて懇親会が行われ、

楽しかった。皆で飲むのは久しぶりになり

ます。このメンバーで飲むと本当に楽しい。

左が私、真ん中が○川さん、右が○のさん

女性の方(旧姓○原さん)が実行委員

として戻って来てくれました。

以前同じビルで通信関係の仕事をして

おりました。

 

 


2022/09/03-04 PMA(ザ・パワーオブミュージックフロムアキタ)と無線

2022-09-08 17:43:14 | 街おこし

〇街おこし PMA

9月3日 時々小雨

第16回目のPMAが開催されました。

3年振りの開催。

2年間のブランクは大きく勘が戻らず

準備に「四苦八苦」

 

久々のマニュアルの軽トラ運転。

エンジンのかけ方も忘れてしまう。ワォ!

(クラッチを踏みながらキーを回す)

 

1日目は大町イベント広場の設営と弁当手

配が私の仕事。

広告の看板をMさんとMさんに手伝っても

らい、通常10人位で設置する仕事を3人

で完了。

途中雨で濡れたステージの水を無くすため

にモップを買いに茨島のホーマックへ

そんな仕事をこなして、

最後の梅若さんの民謡を聞いて、1日目は

終了。久々の民謡

 

「いがったぁー」

 

9月4日 文化創造館でのステージを担当

この時期のため、欠場者が発生。

よって、少し時間に余裕があったものの、

いろいろなことで手間取り、会場が出来上

がったのは演奏開始直前。

ワォ!

藪蚊も居る!

蚊取り線香を5つ設置。

小野さんが描いてくれたポスター

JKがギターを担いでいる告知板

いいね!

ご覧のとおり、2組欠場

 

世の中には上手い人が沢山

プロの歌手並みの人が二組

楽器の演奏も上手!

 

16年もやっているが、今年ほど感動し

たことはなかったと思う。

まぁー PAの音が余り大きくなかった

ことも影響したかな?

 

文化創造館の担当者の人にも良くして貰い

日よけのテントを2張りお借りすることが

できました。

その借料が110円/1張り

安過ぎ!

なんとか実行委員3人と〇〇銀行のボランテ

ィア2名のご支援を受けて終了。

 

打ち上げは疲れ果てて、1次会で終了。

ゲストの松本英子さん、羅漢さん、梅若鵬

修さんと一緒に記念撮影いたしました。

 

9月5日は一日中、居眠り状態!

疲れだぁー!!!!!!!!!!

 

〇無線

7MHZ(40mバンド)のDXCC100

があと残り4まで来ました。正確には5

ですけどね。

なかなかLOTWで認定してくれないの

で時間がかかっております。

7MHZが終われば、28Mhz(10m)

または14Mhz(20m)のDXCCを

100に持って行きたいと思います。

3.5Mhz(80m)はなかなか伸びま

せん。よって5バンドDXCCの完成はい

つになることやら??

 

DXCC(237)も足踏み状態です。


2022/07/15 PMAバンドミーティング

2022-07-16 09:13:55 | 街おこし

〇ザ・パワーオブミュージックフロムアキ

タ(PMA)

 

昨日、PMAのバンドミーティングが秋田

市文化会館会議室で行われました。

コロナが拡大傾向にあるので、ちょっと心

配ですが・・・・。

 

3年振りの開催を是非成功させたいもので

す。

今年は電車をやることを控えました。感染

対策がちょっと難しいので・・・。

 

今年は文化創造館前のステージを担当するこ

とになりました。

 

副担当者はMさん

2ケ月前にPMAの実行委員会に入ってくれ

ました。大変気の利く方です。

 

Mさんと話す機会があり、

郁夫さんからギターを習っている。!

ピアノハウスに所属している。!!

ナベサダが好き !!!

ナベサダのコンサートを聴きに行っている!!!!

ピアノハウスコンサートを見に行ってその

時に私に挨拶した。!!!!!!!!!!!!!!

「えっ!」

驚きの連続でした。

世の中狭いですね。

来年はピアノハウスコンサートに出る計画と

のことでした。

ワォ!私はどうしたらいいかな?

 

〇無線 6m FT8

DXsummitにR0CK(ロシア)の情報

を2回も入力したのに、掲示板に掲載され

ません。

フィルターがかかっているのかな?

 

意外にアジアのロシアと6mで交信する機

会はあまり多くありません。距離的には近

いのですけどね????

中国と韓国は毎日のように聞こえます。(笑)

 

〇釣り

結局行けず仕舞いでした。

7月16日またエイを釣りにでかけたいと

思います。(笑)

本当はヒラメとマゴチなんですけどねぇ!


2020/11/27 屋外ステージ

2020-11-27 18:37:50 | 街おこし

昨日、地蔵田遺跡「弥生っ子村」の管

理事務所でお話したところ、この屋外

ステージは一度も使われていないとの

情報を得ました。

FBでこのステージを使って演奏会を

しませんかとの提案したところ反応が

ありました。

「このステージを使った演奏会を見た

よ」

「そのステージで歌ってみたい」

場所はすごくいいと思います。

ただ、ロック系は近隣に住宅があるの

で難しいと思います。

ゴスペルとかJAZZコンボとか、吹

奏楽なら可能と思います。

電源はなさそうです、車は入ってこれ

そうです。

天気の良い日に音楽をまったり聞く良

い環境と思います。開催できればいい

な。

仲間と相談したいと思います。

 

なんとしても、鍵はコロナだな!!!!


2019/09/01 第15回ザ・パワーオブミュージックフロム秋田(PMA)

2019-09-02 15:02:22 | 街おこし

今年のPMAを運営するボランティア

(実行委員含)

 

仙台 定禅寺ストリートJAZZフェ

スティバルを真似て秋田でもやろうと

して始まったPMAなんと15回目。

今年は記念イヤーとして5人でバンド

を組み出演しました。

演奏を聴きに来てくださった皆様あり

がとうございました。

拙い演奏でしたが、練習から本番を通

して一番良かったと思います。

バンドの皆様ありがとうございます。

そして、〇藤郁夫様ご支援ありがとう

ございました。

今年も電車の運行を2日間に渡って

おこないました。

地面の作業は相変わらず、筋肉痛と

の戦いです。腰が痛い。

こんな人にも乗って頂きました。

ありがとうございました。

また、来年。