武蔵野つれづれ   第3の生活を自由人として

中国での体験記を記して参りましたが2012年の秋に帰国しましたので、これからは武蔵野での生活を徒然なるままに書きます。

第9話 江南の春 木蓮 菜の花

2010-03-21 22:46:33 | 上海
 今日は一気に春が来た。ここ上海は緯度的には鹿児島とほぼ同じだが、不思議なことに平均気温は東京と変わらない。むしろ風が強いぶん寒く感じられ、厳しいのが実感。
 それがようやく春景色になったので、付近の写真を撮ってみた。


 紫木蓮の並木(木蓮は花びらが厚く、いかにも中国の花という感じ)

 菜の花畑

 菜の花の柔らかい黄色が好きである。菜の花畑はそこらじゅうにある。あぜ道を歩くと菜の花独特の香りが充満している。子供の時に嗅いだ思いが蘇り、懐かしい感じがする。

  川一筋 菜種十里の宵月夜 母が生まれし国美しむ  与謝野晶子

 この歌は高校の時習った。50年経った今でも覚えているのは、母の故郷の徳島にも同じような景色があり、とりわけ印象深かったからである。(あの頃は多感だったからなあ!!)

 ここは長江(揚子江)の南。つまり「江南の春」そのもの。漢文の授業で習った事だけは覚えているが中身は忘れたので、調べてみた。以下の通りです。

 千里鶯啼いて緑紅に映ず 水村山郭 酒旗の風
  南朝 四百八十寺  多少の楼台煙雨の中
  花にうつろう鳥の声  風にゆらめく酒の旗
  伝え来れる寺でらの  鐘楼も煙る雨のなか  杜牧

 今あらためて読んでみると、ほのぼのとした大陸の春の長閑さが伝わってくる。漢詩もいいもんだ。今の高校では漢文はほとんど教えないとのこと。漢文やる暇があったら英語をということらしい。教育も実用本位というのでは、ちょっと寂しい気がする。50年経ってから授業を思い出す男もいるのだから。

 昨日、北京など北部で例年になく激しい黄砂嵐があったと当地のTVで報道していた。本日は日本でも黄砂の被害が相当出たとのこと。やはり日中は一衣帯水なのだ。
因みに、上海は黄砂の通り道から南にそれているので、黄砂被害はない。






第8話 烈士公園

2010-03-14 23:30:50 | 長沙
一般に中国の古い都市には公園が多い。長沙にもいくつか大きな公園があるが、その中でも市の中心にあり、市民の憩いの場としてひときわ賑わうのが、この烈士公園である。大きい。井の頭恩賜公園の4倍くらいありそう。中国では、数年前にに公共の公園や博物館は全て無料にした。経済成長で余裕の証とも言えそうだが(ロンドンの大英博物館が無料なのに倣った?)、これだけの規模の公園が無料であるのは嬉しい。しかも私のアパートのすぐ前にあるから、この恩恵は大きい。


正門(南門)このほかに西門、北門、東門がある。

遙か遠くまで提灯で飾られた道。

中国風東屋。



屋形船の遊覧船。

いかにも中国風の景色。塔も橋も。

第7話 中国で見た日本祭

2010-03-07 16:07:26 | 長沙
先日、長沙で日本祭が開催された。日本人会や日本人留学生が中心になって大使館・省・市の関連団体に働きかけて実現したものである。

私も昨年2月までルーマニアで日本文化交流事業に携わってきたから、日本文化がどのように紹介され、どのように海外で受け入れられるものか、興味があったので見物に出かけた。

来てみると漫画・アニメ一色。記念講演は日本から招待されたアニメ関係者や人気声優によるもの。街頭ショーも日中の学生たちによるアニメ・パーフォーマンスであった。ちょっと待てよ、日本文化は漫画・アニメだけではないぞと言いたくなったが、日中の若者たちが仲良く一緒になってコスプレに興じているさまを見ると、まあ良いかと思ったり。・・・・・ ルーマニアでは伝統文化を中心とした正統的文化交流派を任じて来ただけに、ちょっと複雑な気持ちになった事だけは確かです。


街頭ステージ全景

ブリーチもいるぞ、犬夜叉も ・・・・

和太鼓は外国人にも共感し易い。中国にも同じような太鼓があるし。

コスプレは人気。携帯のカメラが林立するのは、どこも同じ若者風景。

第6話 三国志の舞台 天心閣

2010-03-01 23:10:52 | 長沙

 昨年、映画「レッド・クリフ(赤壁の戦い)」が話題になった。三国志演義で蜀・呉連合軍が孔明の策略により魏の大軍を赤壁で打ち破るお馴染みの物語である。蜀の劉備は、この大勝の後、長沙の城攻めにかかる。この時の、蜀の英雄関羽と長沙の老将黄忠の一騎打ちは、武勇をかけての名勝負として描かれている。この決戦を長沙の城主が観戦したと言われるのが、街の高台にある天心閣である。

 今の建物は太平天国の乱の時破壊されたあと再建されたとのこと。街を見下ろすには好位置にあり、昔の面影を忍ぶにか良い雰囲気である。


街から見上げた天心閣。周りには近代的なビルも

 
楼閣からは街が一望できる。天心閣周辺は静かな公園になっているが、周辺は再開発ラッシュである。