チャレンジ鍼灸師82歳:今、新しい医学・医療創造の志に燃えて生きる!

青春時代の社会変革活動の挫折をのりこえ、鍼灸の道へ。

「快浅刺法」への道・・・C

2014年02月10日 | 鍼灸治療法・独自性の確立をめざして

「快浅刺法」への道・・・C

私は、それからほとんど毎日、自分に鍼を刺し、練習した。

今は、あまり「痛がる人」はいない。

自然に刺鍼できていると思う。

 

まず、「六部定位」の「脈診」をして、「平脈」の患者には、

症状への治療に入る。

ほとんどは、「快浅刺法」から入る。

日常的に多い「肩こり」には非常に効果的である。

コリが慢性的限定的の場合は、局所に鍼を刺し

急性一過性の場合は、「手根鍼」を刺して処理できる。


痛点が定まらず、肩全体で難治性の場合は

「快浅刺五本鍼法」を行う。

↓ ↓ ↓






  肩の"快浅刺5本鍼”
難治性の頑固な肩こりには、江戸時代の名著「鍼術秘要」から学んだ
私の独自の方法を行ってみることがある。
4本は肩に縦向き水平に、
最後の1本は4本を繋ぐように横に水平に刺す。
今まで「肩がこらなかったことがない」といっていた人が、
全く肩こりを忘れてしまった例もある。

千差万別の原因による「肩こり」。いろいろなやり方で対応している。
簡単な一過性の「肩こり」には、「手根鍼」で上2の1本でOKのこともある。
やや固定化した「こり」には、最大圧痛点や肩筋のコリの周りに、
やや深めに「灸頭鍼」をする場合もあるし、
全く逆に「快浅刺」をすることもある。

肩の"快浅刺5本鍼”は、どんな肩こりの状況に最適か、
目下研究中であるが、

肩のこり方が全体的で
最大圧痛点が不明確な場合に効果的のようである。

 

 


コメントを投稿