地方病院の耳鼻科医と私の「ハリ麻酔」への取り組みの記事が
地方紙に掲載され、私の「治療所」は、患者が増えだした。
待合室は、職業病の患者、ハリ麻酔に興味を持った患者、それに
農村での「出張治療」で、鍼灸治療を体験した人たちでいっぱいだった。
そんな中で
いとこの「耳鼻科医」から、
一緒に一度「ハリ麻酔手術」をやってみたいという誘いがあった。
勿論、「ハリ麻酔部分」は私任せでということで取り組むことにした。
患者は、扁桃腺の手術で、片方を既に終わっており
もう片方を「ハリ麻酔」で手術して、比較してみたいと言うのである。
ハリは、のどを通る経脈を考え
「術側の合谷と反体側の三里」に刺し、通電した。
痛みの感覚が殆どなくなっているのを確認して
手術を開始した。
見ていると、
患者の術中の体動は、O医師の時に比較してかなり大きく、
私は心配してみていた。
終わってのいとこの「感想」は、
普通の時とあまり手ごたえは違わないとのことであった。
しかし、これは凄いことなのだ!
「ハリ麻酔」は成功したのである。
翌朝
いとこから電話があった。
「手術した患者は、麻酔が解けるとき
痛いと騒いで、痛み止めの処置をする場合が多いのに
昨夜の患者は、全く痛みを訴えなかった」そうである。
これが「ハリ麻酔」の意義なのだ・・・・
「単なる麻酔でなく、ハリで痛みを治療しながら手術をしていた」のである。
その後、私は4回の外科手術を受けた。
皮膚がんと「脊柱管狭窄」で頚部2回と腰部1回である。
すべて自分で術野を通る「経脈の原穴」に手術の前日にハリを刺しておいた。
前日は、どの場合も全く「不安感」もなく熟睡でき
術後の「痛み・不快感」は全然なかった。
「脳神経外科」での手術では、入院も3~4日で済み、