chakaしげの直滑降な日々

定年後67才にしてブログ開設。現在18年目に突入
夫婦の趣味である旅行・スキー・史跡めぐりなど気ままに綴っています

蔵造り川越の散策

2010-10-01 09:13:15 | 国内旅行
 ~蔵造り川越の散策~                 

江戸時代川越藩主が町割りによって通りに店が向かい合う形の家並みをつくったが度重なる火災のため、幕府が瓦葺を奨励し、火災に強い建物として流行したと伝えられています。現在も30棟程江戸の景観を残す「重要伝統的建造物保存地区」に選定されています。





「時の鐘」は木造3層高さ16メートルもあり現役で市民に1日4回「時」を知らせています。正午近くに周辺を歩いていたら12時に鐘が鳴りきれいな音色で鳴り響きました。感動しましたね・・・・・・残したい“日本の音風景百選”に選定されています。







菓子屋横丁は、明治の初め頃養寿院の門前町として栄え、菓子を作ったのがはじまりと言われています。昭和の初めは70軒程あった店も時代の変化に伴い減少しましたが、今も人々に安らぎを与えています。環境省の”かおり風景百選”に選ばれています。



 ←川越名物・芋菓子


江戸時代の面影が残る町並みを散策して心がゆったりできました。
10月16日.17日は”川越まつり”が行われます。楽しみです。

             








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする