goo blog サービス終了のお知らせ 

チャイハナ海花

チャイハナ海花の日々を綴ります

パラクキーマ

2011-04-08 08:29:58 | メニュー


  

  初めて食べたパラクキーマです。
  ホウレンソウとキーマ。
  なんとぜいたくな

  私は、キーマが大好き
  それに、まろやかなコクのあるホウレンソウがプラスされ
  味わい深いカレーに

  キーマだけだと感じないホウレンソウの
  シャキシャキ感が加わるんです。
  ミキサーにかけるのではなく、マスターが包丁でたたいた
  ホウレンソウはシャキシャキ感が残っているのです。

  行って良かった
  食べて良かった

  アサリのみそ汁とタコのマリネ、そしていぶりがっこ風で
  感じた期待感は、決して裏切られないのです。

いぶりがっこ風

2011-04-03 20:36:52 | メニュー


  

  3月はチャイハナ海花におじゃまできなかったので
  久しぶりにワクワクドキドキで訪ねました。

  そこで出会ったのが、季節もの
  よーくおダシの出たあさりのみそ汁、
  そして、タコのマリネとたくわん。

  アサリのみそ汁は飲むとホッとしますね。
  タコのマリネはすごーくタコが柔らかくて美味しいんです。

  そして、衝撃はたくわん。

  ゆみさんは、さりげなくタコのマリネとたくわんよ
  と言って出ていきましたが、
  食べるとたくわんがただものではないんです。

  カリッとした歯ごたえに口から鼻に抜ける風味というか
  味わいというか、何だか違うんです。

  ん?燻製?

  このたくわん、ちょっと違いますよね?
  と、聞くと

  え?地元の人が漬けたたくわんよ
  とゆみさん。

  でも、何かちょっと普通のたくわんとは違うんだけど…?
  と、とまどう私。

  すると、
  ああ、そうそう。
  燻したのよ。いぶりがっこ風に…

  やっぱり!

  カレーを食べに来たつもりが
  最初に、アサリのみそ汁が出てきたり、
  タコのマリネやいぶりがっこ風が出てくるところが
  楽しいんです。

  やられますね~
  次に出てくるものが、ますます楽しみになるんです
 

感動のカレー3種

2011-03-29 22:19:54 | メニュー




  

  それぞれ趣きの違うカレー3種です。
  しかもなかなか食べる機会のないカレーばかりです。


  

  先ずは、左側のカレー、何のカレーかわかりますか?
  もう聞いたら、腰を抜かすかもしれません。
  信じられない組み合わせです。

  なーんと
  「イカとコンニャクのカレー」なんです。

  イカはわかります。
  でも、カレーにコンニャクですよ。
  合うんですか

  はいとっても合うんです
  びっくりしました。
  まろやかですごく食べやすい
  何も考えなければ、コンニャクなんて全く意識しません。
  でももちろん食感はコンニャクそのものです。

  頂き物のイカを冷蔵庫に入れていたというゆみさん。
  コンニャクと一緒に煮ようと思っていたそうなんです。
  で、イカを使おうと冷蔵庫を開けると
  ない

  そうなんです。
  マスターがあろうことか
  イカとコンニャクを使ってカレーにしてしまったのです。

  ゆみさんもびっくり
  でも、美味しいんよ
  と大絶賛

  確かに、美味しいし違和感なく食べられました。
  これは、マスターのマジックですね。


          

  そして、真ん中のは以前にもご紹介した「砂ずりのカレー」。
  砂ずりのカレーがあるのも最近知ったし、
  また砂ずりが柔らかくて美味しいんですよね。
  

  

  そして右側は、噂の「マトンマサラ」。
  私の友人が大絶賛!
  しかも信望者の多いマトンマサラです。

  食べたらわかりました。
  他のとは違うスパイスのきいた味わいにハマります。
  ちょっと違いますね。
  本当にハマりました!

  サルナートそして、チャイハナ海花のカレー歴が浅い私ですが
  そんな中で、私を一番感動させたのは、あの「チューチューカレー」。

  でも追い越してしまいました。
  マスターの作るカレーはどれも美味しくてクセになりますが
  マトンマサラがダントツ1位になってしまいました。
  思い出しただけでも舌なめずりです。


  こんな個性的なカレー3種に出会うことができた私は幸せです。
  しかも感動の3種。

  辛めのカレーを食べると汗が出て来ます。
  口の中もピリピリ。
  でも、帰途につく頃、なぜかとてもすっきりしているのです。
  これは、デトックス効果?

  カラダもココロもリフレッシュさせてくれるのが
  チャイハナ海花のカレーです。
  感動のカレー3種は、特に気持ちを爽やかにしてくれました。

  感謝

           

意外だけど嬉しかったこと

2011-03-07 14:46:03 | メニュー

  2月のある日のことです。
  チャイハナ海花に伺うとお茶が出てきました。
  お茶と一緒に出てきたのは、なーんと「かっぱえびせん」。


  

  「久しぶりに見つけて買っちゃったのよ」
   とゆみさん。

  「これが、また久しぶりに食べたら、とまらないのよね」

  そうそう。確かにね。
  やめられない、とまらない~
  CMソングを思い出します。

  で、久しぶりに口に入れると、エビ風味が広がり、
  何だか食欲増進をさせちゃうんですね。
  美味しい~
  本当に久しぶりで、袋ごと出てきていたら
  全部食べちゃうだろうな。

  意外な場所で、かっぱえびせんに出会ったって感じです。

  そして、次に出てきたのは…


  

  貝汁。
  わあ~大きなあさり
  貝汁ってホントにおダシがよく出て美味しいんですよね。
  インドカレーのお店で、貝汁なんて意外や意外
  でもあったまるし、何だか春を感じてしまいました。

  こんなおもてなし、嬉しいですよね

ブリのかまカレー

2011-03-06 10:56:37 | メニュー
  

  美味しいフィシュカリーが出来ましたよ~

  と連絡した先は…先日初めて来店したシンガポールの女性。

  彼女はALT(外国語指導助手)として

  この町の二つの高校で働いています。

  初対面だったけど話しが弾みました。


  シンガポールはインド料理店も多いんですよね。

  彼女が今すごく食べたかったのが

  母国で食べたフィシュ・ヘッド・カレー。

  魚の頭が丸ごと調理され身をほぐしながらいいただくそうです。


  あれ?うちのチューチューカレーと同じじゃない…

  「今度作ってあげるよ」

  と店主が約束してこの日に至りました。

  頭ではなく、首の所のカレーになりましたけど…

  次は頭ね



           


  「日本のインド料理店で魚の頭のカレー出してる所ないんです」

  と彼女は言います。

  うちもメニューにはなく賄いでしたが、

  今は堂々とメインのカレーになりました。

  日本に来て2年目。

  海花のカレーを食べて

  彼女が少しでもホッとしてくれたら嬉しいなあ…


カボスジャム

2011-02-18 10:32:48 | メニュー



  

  メニューの最初によく出てきます。
  これっておつまみにすごく良さそうなんですが、
  このクラッカーの上にのっかっているのが
  手作りのカボスジャムなんです。

  カボスジャムの出来るまでを写真で見ているので
  作っていない私にもすごく愛着があります…

  そして、洋酒漬けのレーズン。

  この組み合わせがとっても素敵
  クラッカーの薄い塩味とジャムの甘みと酸味、
  そしてレーズンのほんのり香る洋酒が
  何とも言えないんですね~

  絶対、ウィスキーやワインにも合う味わいです。

  すみません!いつもアルコールに走る私です

マトンパラク

2011-02-14 17:52:11 | メニュー



  

  先日、絶大なり人気を誇る「チキンパラク」をご紹介しましたが、
  今日ご紹介するのは「マトンパラク」。
  ラム肉、ホウレンソウ、ダールの入ったカレーです。

  これがまたチキンパラクに負けないくらいの美味しさ。
  私は、辛いのが好きなので、辛めにして出してくれます。
  その辛めがまたとてもいいのです


       

  ホウレンソウのカレーってすごくクセになる美味しさですね。
  すごーくホウレンソウが濃くてカラダにいい~って感じを受けます。

  インド料理は薬膳料理と同じでスパイスをたくさん使うので
  食べるだけで、カラダが清められる気持ちになります。

  そろそろ食べに行く時期になりました。
  今度はどんなカレーが食べられるでしょうか
  たのしみ~