チャイハナ海花

チャイハナ海花の日々を綴ります

懐かしくホッとさせるものたち

2011-10-29 11:00:51 | 管理人の感想

  チャイハナ海花を訪ねた時にホッとする瞬間があります。


  

  庭にさりげなく置かれた大きな貝殻。
  夏の忘れ物?!  
  フーッと夏の照りつける太陽や美しい海の輝きが
  脳裏に甦ります。
  子どもの頃、砂浜を走り回った思い出が
  懐かしく思い出される瞬間でもあります。


             

  玄関を開けると、最初に出迎えてくれるのは
  お花と昔のコタツを照明にしたもの。
  照明の明かりが、ほのかなオレンジ色なのがいいんですね。
  生けられたお花もお庭の花。
  お家に帰ったような安心感があるのです。


  

  廊下に吊るされた昔のランプ。
  いいなあ~
  レトロだな~
  こういうのって実際には知らなくても懐かしく感じるんですよね。

  ちょっとしたものたちが、優しく出迎えてくれる…
  それがチャイハナ海花なんです。

  どうぞ、訪ねた時には、さりげないものたちにも
  目を向けてみてくださいね。

  「いらっしゃい」

  昔の思い出たちもきっと出迎えてくれることでしょう。

自転車

2011-10-27 22:30:58 | 管理人の感想

  夏のある日、マスターが自転車を見せてくれました。
  それも2台。


  

  息子さんが、子どもの頃に乗っていたものです。
  もう15年以上も前の自転車なのにピッカピカ。


           

  マスターは大事に大事にしているんです。

  初乗りは、大分~臼杵間90㎞だったそうです。

  ものを大事にして、思い出も大事にして
  家族のことを大事にして…

  そういう優しさや愛情が、カレーにも表われているような気がします。


カボスのソルベ

2011-10-24 21:14:18 | 管理人の感想

  夏に海花を訪ねた時にマスターが出してくれたのが
  カボスのソルベでした。


  

  カボスの果汁に砕いた氷。
  スーッとする飲み物です。

  急に今頃、なぜ夏のことを思い出したのかというと
  カボスが周囲にたくさん出まわっているからです。

  我家にもカボスの木があります。
  今年は、豊作。

  そっかぁ。
  果汁を搾って冷凍にしておいて、
  使いたい分だけ使えばいいんだ…

  カボスのソルベは、最高

  夏用にストックしておこう。

  海花に行くと、「右へ習え」がたくさんです

型にはめないマンゴープリン

2011-10-23 23:40:09 | 管理人の感想

  

  いつもと違うマンゴープリンです。
  味はもちろんいつもと同じ美味しいマンゴープリンです。

  でも今回のは形を崩していました。

  「こんなのもいいかな」
  と、ゆみさんが言ってました。

  そうなんです。
  形にとらわれることはないんですね。

  型にはまらない、型にはめないマンゴープリンがあっていいんです。

  そんなことを思いながら、実は自分に置き換えていました。
  型にはめる必要はない。型にはまる必要はない。

  うん。何だか楽になりました。
  マンゴープリンに教えられました。
  いえ、ゆみさんに教えられたんですけど。

  海花のマンゴープリンは、やはり最高です

作るぞ!!

2011-10-21 10:22:58 | マスターのつぶやき

  今が旬。秋刀魚のカレーですよ。

  まずは行儀よく出番を待っている姿をご覧ください。


   

  光ってますね。


  

              


  

              


  

              


  

               


  

              


  

              


     


  秋刀魚のカレー、ぜひ一度は食べていただきたいのですが

  常時、あるわけではないので

  ご希望の方は、ご予約の際におっしゃってください。










カレー万歳!

2011-10-16 23:59:41 | 管理人の感想

  料理が出てくるまでの合間にいろんなところに目をやっている私ですが
  もちろん料理が出て来ると、食事に集中します。


  

  続きはヨーグルトのサラダ。
  まだまださっぱりのヨーグルトサラダが似合う季節です。


            

  お皿の左側のは、タチウオのタンドールティッカ。
  タチウオをタンドールソースに漬け込んだもの。
  初めて食べました。


    

  いよいよカレーの登場です。
  なんと!この日は2種類も


  

  ダールとキュウリ・砂ずりのカレー。
  キュウリと砂ずりの食感が楽しめるカレーです。


            

  そして、ナスと鶏肉のカレー。
  ナスの風味が口いっぱいに広がります。
  すごーくまろやかなカレーです。

  対照的なカレーでした。
  食感を楽しむカレーとまろやかでなめらかなカレー。
  どちらが好き?
  と聞かれても、それぞれに違うので、どちらとも言えません。

  2つの味を楽しめてラッキーでした。

  チャイハナ海花に通うようになって、いろんなカレーを楽しんでいます。
  カレーの奥深さ、どんな素材でも使えるおもしろさ、
  知る度にハマっていくようです。

  カレー万歳





食事の合間の発見

2011-10-15 16:58:56 | 管理人の感想

  チャイハナ海花で一人で食事をしていると、
  ついついいろんな発見をしてしまいます。


  
  (すみません!若干、ボケてます…

  例えば、床の間に木の根っこ?が飾られていたり、


             

  ゆみさんお気に入りのピアノが移動していたり、
  その上には、かわいい木馬が飾られていたり、
  その奥には愛嬌のある猫の置物があったり、
  いろんなところに目が行って、ついそばで確かめたくなります。

  次の料理が出てくるまでの合間とはいえ、
  ちょっとお行儀が悪いんですけど
  それはお許しくださいませ。

  でも、これもゆみさんやマスターの何らかの思いがあって
  そこに飾られているものだと思うんです。

  そして、極めつけは…
  もう涙ものです



     

 

  ETだ

  思わずそばまで駆け寄りました
  かわいい~
  懐かしい~

  こんなところで、ETに巡り会うとは…
  映画見ましたよ何回も

  一人で訪ねても、食事の合間でも、ここは楽しめます。

  まさか、ETに出会えるなんて~
  これだけで満足してます…

  皆さんも、いろんな楽しみ方してくださいね。