初秋の時
今年の猛暑の後 すっかり秋めいてまいりました。
しかし草むらにはクローバの花が所々に咲いています。
家庭菜園も終わりになり、冬囲い作業で多忙です・・
ベランダから見えるモミジも真っ赤に色好き始めました。
今年の猛暑の後 すっかり秋めいてまいりました。
しかし草むらにはクローバの花が所々に咲いています。
家庭菜園も終わりになり、冬囲い作業で多忙です・・
ベランダから見えるモミジも真っ赤に色好き始めました。
今日は朝からの雨で仕事がはかどりません?
知り合いから頂いた生け花の展覧会が市内のデパートで開催されチケットを頂きましたので久しぶりに行ってまいりました。
早朝から満員ですが、女性客が多く男性客は2~3人程です。
各会派の盛大な生け花展でした・・
私は花の色合いが好きです・・落ち着いた静かな色合いです
今年の夏北海道も猛暑に見舞われ野菜作りに多少の影響がありました。
この数日は猛暑から朝夕にも暖房が必要な季節になり、又雨も続いています。
春先一番に咲く、アマリリスの花が今咲いています?
今年は大物物件が入りマンションの庭の手入れを頼まれました。
冬囲いも10月中旬過ぎに始まります。
頑張りたいと思います
先日の統計では10人に一人80才以上との事ですが老の日とは一体何なのでしょうか?
私は82才ですが妻を三年前亡くしてから、癌になり今は一人暮らしをしていますが健康で元気です!!
住んでいるこの団地は殆どが高齢者です・・祝日敬老の日も何の行事もありません?
高齢者を敬う日と云えどの娘達から電話やメールの一つもありません?
誰からお祝いの言葉を頂くのでしょうか?
お陰様で元気に畑仕舞の作業でひと汗かいてきました・・
先週の土曜日久し振りに大通で開催している会場に行き・・楽しんできました。
10時会場との事で早めに家を出ましたが到着する頃には、会場は多くのお客様でした。
まずはアサヒドライの生ビールを飲みホルモン焼きそば・もつ焼き等食して来ましたが?
値段的に高めですが。会場の雰囲気代も入り楽しんできました!!
何時も猛暑の中働いてきましたが、たまにはストレス解消をしてきました。
日本の観光事業も漸く活気を帯びてまいりました・・
これについて中国からの観光客も受け入れ可能ですが?
日本に来る観光客は何を求めてくるのでしょうか?
一番に水産物(カニ・マグロ・たこ焼き・ラーメン)等楽しみに来ています。
今では日本の水産物は口にしてはいけ無いと・・中国政府の指導です。
可笑しな話です!!日本政府も一一受けるのではなく聞き流しておくことです。
中国が日本の水産物を全面禁輸したことについて、政府は関係漁業者の風評被害対策として800億の基金を用意しました。
被害を受ける関係者を救済することは悪いとは思いませんが?
今一度考えてみて欲しいと私は思います。
例えば道東ホタテについて、佐呂間のホタテ捕獲漁業者の皆様たちは貧困家庭などいるでしようか?
豪華な家と自家用車・又は若者の高額年収数千万円を見れば、国が何を保証する義務があるのでしょうか?
道内消費者に安く提供するよりは、中国相手に高額な利益を今迄得てはいないでしょうか?
原発放水に関しては今急な、災害で被害を被る訳ではなく?
数年前から分かって居る事でそれまで個々の対策をしていなければならないと思うのです・・
儲ける時は無言で困るときのみ政府に依存するのは如何かと思うのです。
自然災害は別として救うのは年金受給者ではないでしょうか?
生活用品の値上げ・タマゴの高騰・ガソリン185円の高騰など直接家庭に影響する対策も無しで゛・・
余りにも身勝手な政策です。
まずは一般生活者の負担の軽減と安全を守る政策が必要と考えます!!
今日は猛暑の中で畑周りの機械除草を行いました・・
トマト・キュウリ・茄子・青南蛮等収穫して来ました。完熟トマトは20個程採れました.
帰宅し風呂に入り夕食は近隣のレストランですし定食と生ビールを頂きましたが?
生ビールだけ注文した処、つまみに枝豆付だと・・ビールのみは出来ないと言われました。
その枝豆がビールと同じ金額なのです?ビール500円・枝豆450円(小鉢)
可笑しいと思いませんか?
そこで前にもこんな事を言われビールと枝豆だけ頼み帰ってきた事がありました・・・
食べたくもないつまみの枝豆を無理に生ビールとセットにして売っています!!
又今日の料理人は寿司の握り方とネタの切り方が下手で美味ではありませんでした。
この処猛暑が続きましたが、家庭菜園も一段落してきました。
昨日は住まい団地の夏祭りで生ビールを頂きました。
今日は朝から小雨模様なので久し振りに街に出かけて大通公園のアサヒ・生ビールを飲みに出かけました・・・
中ジョッキ700円でしたが、さすが公園の大木の下で飲むビールは美味でした。
平日でしたのであまり混雑は無く静かに一人で飲みましたが、前の席の中年女性達は5リッタービール6500円をテーブルの上に置き豪快に飲んでいます・・
中ジョッキ10杯分で500円お得です。
付近の男性たちは500mlのビールをチビチビ飲んでいます・・女性は強い!!
先月畑仕事の時チョットした事で腰に痛みが走りました・・
昨年も同様で近隣の整形外科に行きましたがレントゲンの結果異常なしとの事で、注射や投薬もなく自分で我慢してなおしました。
今回も同様でしたが、一昨日作業中に膝を少し捻り痛みが走りました。
我慢して昨日作業し帰宅して風呂に入り就寝しましたが、夜中痛みが出て寝付けませんでした。
翌朝左足を引きずり整形外科に行きレントゲンを撮りましたが・・
結果は膝に水が溜まり注射器で抜いてもらい、その後に ひあるさん液を注入し帰宅しました。
夕方には液が固定したのか歩く事には痛みは軽減しました。半日で回復感謝です!!
脳梗塞を患ってから20数年を経過しましたが、その間利用する病院も数件変わりました。
その間一度だけ数年前の医院で薬の調合を変えてくれました。
3年前肝臓がんを患い大手術をしてから、体調が狂い始め息切れ、眩暈、足のむくみ等が表れて仕事に支障をきたす様になりました。
先日病院の主治医が変わり、CT撮影による脳検査を終えて異常はありませんでした・・
ついでに薬の事も相談し、急遽投薬内容を変えて貰いました。
先生は私の血圧データーから「血圧が低すぎる!」と判断してくれました。
最初は不信頼から不安でした・・
血圧も依然と比較して驚くべき高血圧で、「これで大丈夫でしょうか?」と思い我慢と注意して増していましたが、これが眩暈・息切れ・むくみが無くなった様な気がします・・
この病状はがんの手術による影響と考えていましたが?大いに違いました。
血の巡りを薬で極端に抑えていた為に、この様な病状が出た事に今気づかされました。
この数日仕事も息切れも無く順調で安心です!!
健康管理の為毎月定期的に通っている病院の担当先生が突如変わりました・・
本日健診と血圧の薬を投与して貰うために病院に行きましたが、如何も何時もの雰囲気とは違う感じかして、事務の担当者に聞きますと、前の先生が定年を迎えて先月お辞めになったそうです。
前の先生は高齢者で患者に対する応対もいつもにこやかに応対してくれます。
毎日血圧を記録して先生にお見せしますと「血圧が低く安定して良好ですね!」と褒められて今迄来ました。
私は82歳で血圧は上が100~120位下が60~75位で、先生は(低いほど安定し良い事だ!)と云われて居ましたがこの数十年薬の内容は変わりませんので、大丈夫かな?と少し不安でした。
毎日早朝車で出かけますが、少し眩暈のような状況でありますし、足のむくみや足の冷たさがあります。
20数年前脳梗塞を患い血圧には常に気を付けていますが、新しく赴任された先生は60歳位の先生で、少し不安でしたが、対応はテキパキとして脳外科にも詳しく、急に脳検査を進められてCT撮影をすぐ予約なしにしてくれました。この病院にCT機器があるのも知りませんでした?
結果は良好で年齢的には素晴らしいとおほめ頂きました。
又薬の件での不安をお話ししますと、薬を一部止める事と・・(血圧が低すぎます!!) との事で全て変えてみることにしました。
結果は今朝の血圧が157~60で、前に比べますと極端すぎ心配で本日の仕事は休みにしました。
しかし眩暈は治りました・・果たして効果のほどは数日の様子見にしました。
ネットで調べますと80歳平均血圧は160~90以下との事です。
低ければ良いということでは無く、血の巡りが悪くなると異変が起こりますので、個々には違いはありますが
ある程度の血圧が必要だと言われています?
いつもタマゴと長ネギは切らしたことがありません?
昨日近くのスーパーにタマゴを買いに行きますと、全然一個もありません・・
私が長年生きてきた中でタマゴが無い状況は今迄一度記憶にありません?
入荷のない事情は理解できますが?鶏でも飼わなければ対応は不可能でしょうか?
札幌市街から南の地区は少し気温が低めです・・
団地には桜の木が数ありますが、部屋のベランダ前の桜は大木で今が満開です。
根本付近にも小さな桜が芽吹いています。