この畑の里は数十年前原野を造成し分譲した所です。
国道から少し入り戸数は30戸位畑を耕しています。
水は川からポンプアップして各戸に配管し利用していますか年中冷たく、飲み水としては利用できませんが使い放題です。
又トイレも設置してあります。
私の裏の傾斜地にも畑を耕し野菜を栽培していますが、ログハウス風の家を建てて住んで居ます。
昨日帰りに車の中から見ていますと、裏のご主人が植えた種を現地のカラスが掘り返して食べていました。
カラスは頭が良く熟したトマトを突きますし悪さをします・・多分トウモロコシの種でしょう。
カラスが種を食い荒らしたことは知りませんので、芽が出る事は無く・・驚く事でしょうね!!
この処天候不順で雨がふり寒さもぶり返しました・・土が濡れて思う様には行きません?
昨日仕事仲間から玉ねぎの苗を札幌近郊の玉ねぎ農家に取りに行く話があり苗(白100・赤100)
お願い致しました。
昨日の午後到着しましたが、中々苗は素晴らしく又安価で全部で1000円です。
本日朝から寒さと小雨がふりそれに風があります・・
苗床はマルチ仕様で作ってありましたので早速植え付けて見ました。
赤(紫)タマネギを植え付けるのは初めてです、従来の苗とは違い小ぶりで細く植え付けが大変です。
これで育つのでしょうか? 多少不安です。
マルチが残りましたので人参を100本植え付けてビニールで覆いました。
畑の位置が少し山の中腹にありますので今朝の温度は5℃です。
5月と云うのにまだ桜の葉が芽吹いていません?
(畑の入り口)
この頃寒暖の差が激しいのですが、先日天気の良い日にジャガイモ植え付けの床をつくりました。
種類は男爵イモ・キタアカリで合計100個の予定です。
昨日ジャガイモの種を買って本日植付の予定で、早朝から弁当持参で畑に行きますと、途中の民家と
車の屋根に雪が積もつています?
自宅付近ではありませんでしたが畑に近づくと国道にも積雪があり畑の入り口からは降雪5センチ余りの積もり方です。場所は真駒内駅から10キロ支笏湖に向かう国道453号線です。
作業は開始できず帰宅しました。
4月に入り雪が降るは驚きです!!
(ジャガイモの畝)
ヒルマン監督の時は妻とド―ムに通い応援をしていました。
栗山監督になって10年? 監督の話はどうも納得が行きません・・優しすぎるのでしょうか?
言葉の端はしに自分の責任である・・等と云っているがこの不成績の責任をどの様に取るのか知りたい。
仲良しクラブの様で選手が失敗してもなんら怒らないし行動の切り替えが遅い・・
投げては駄目、打てない、守れない、この後どうすれば勝てるのでしょうか?
連日の連敗にyahooのファン投稿の殆どが、栗山監督へのブーイングです。
最近勝てる事を楽しみに見ていますが、どうしても勝てそうには思わない・・
ドラ1伊藤投手や昨日の河野投手の頑張りもベテラン選手が壊しています。
昨日6回ワンアウト1・3塁でバッターは西川・・2対1でリードしている時、あと1点取るためには西川にはスクイズです。
それなしに西川凡打次の選手も凡打でお終い?取っていれば流れが変わったのでは?
畑の融雪
朝から小雨が降っています・・冬囲い外し作業は中止して畑へ向かいました。
この処暖気で畑の融雪も進んでいます、先般の融雪剤散布が効果を表しています。
作業小屋の室内の掃除と枯葉の処理をしました。
室内も寒く6度位で石油ストーブを焚きました。
昼からも小雨は止みませんので帰宅しました。