goo blog サービス終了のお知らせ 

人生回顧録及び雑記

84歳・記憶の定かの内に日記風に書きとめておきたい。
また日頃勝手に感じた事を記載したい。

孫はパパと二人旅

2021-05-05 | 雑記

毎年ゴールデンウイークに二人の娘夫婦は子供達とキャンプに出かけます。

今年はコロナの影響で出かけられず、元気盛りの孫は身体を持て余しています・・

先日小5の孫はパパと二人で男旅を計画し1泊二日の男同士の旅に出かけました。

初日は道の駅で車中泊し帰宅しましたが、孫は楽しかった様です。

翌日は次女の婿と小6の孫が二人旅に出かけました。

コロナウイルスが一日も早く終息する事を望みます。


畑のカラス

2021-05-03 | 雑記

この畑の里は数十年前原野を造成し分譲した所です。

国道から少し入り戸数は30戸位畑を耕しています。

水は川からポンプアップして各戸に配管し利用していますか年中冷たく、飲み水としては利用できませんが使い放題です。

又トイレも設置してあります。

私の裏の傾斜地にも畑を耕し野菜を栽培していますが、ログハウス風の家を建てて住んで居ます。

昨日帰りに車の中から見ていますと、裏のご主人が植えた種を現地のカラスが掘り返して食べていました。

カラスは頭が良く熟したトマトを突きますし悪さをします・・多分トウモロコシの種でしょう。

カラスが種を食い荒らしたことは知りませんので、芽が出る事は無く・・驚く事でしょうね!!


玉ねぎの植え付

2021-05-02 | 雑記

この処天候不順で雨がふり寒さもぶり返しました・・土が濡れて思う様には行きません?

昨日仕事仲間から玉ねぎの苗を札幌近郊の玉ねぎ農家に取りに行く話があり苗(白100・赤100)

お願い致しました。

昨日の午後到着しましたが、中々苗は素晴らしく又安価で全部で1000円です。

本日朝から寒さと小雨がふりそれに風があります・・

苗床はマルチ仕様で作ってありましたので早速植え付けて見ました。

赤(紫)タマネギを植え付けるのは初めてです、従来の苗とは違い小ぶりで細く植え付けが大変です。

これで育つのでしょうか? 多少不安です。

マルチが残りましたので人参を100本植え付けてビニールで覆いました。

畑の位置が少し山の中腹にありますので今朝の温度は5℃です。

5月と云うのにまだ桜の葉が芽吹いていません?

 


4月末に雪が降る・・

2021-04-26 | 雑記

(畑の入り口)

この頃寒暖の差が激しいのですが、先日天気の良い日にジャガイモ植え付けの床をつくりました。

種類は男爵イモ・キタアカリで合計100個の予定です。

昨日ジャガイモの種を買って本日植付の予定で、早朝から弁当持参で畑に行きますと、途中の民家と

車の屋根に雪が積もつています? 

自宅付近ではありませんでしたが畑に近づくと国道にも積雪があり畑の入り口からは降雪5センチ余りの積もり方です。場所は真駒内駅から10キロ支笏湖に向かう国道453号線です。

作業は開始できず帰宅しました。

4月に入り雪が降るは驚きです!!

(ジャガイモの畝)


家庭菜園が始まりました。

2021-04-25 | 雑記

この処暖かくなり始めましたが、まだ朝夕は寒さが厳しい月です・・

今年も畑と取り組みますが?妻の認知症の気分を楽にしてあげる目的で畑を始めて9年目になります。

福寿草の花と行者ニンニクも芽生えて来ました。

昨年妻を亡くしましたが、此の年新コロナウイルスが流行して不用の外出も制限されています。

その点畑は人がいませんので安心ですが、野菜作りも収穫時が楽しみですが、余り保存が効きませんので

困ります・・

二人の娘たちもそんなに多く野菜は要りませんので知人に配るのが大変です。

肥料や種・苗等お金がかかります。

健康の為と思って楽しみに野菜を今年も造ります。

トマト温室の床づくりも完了です。


千島シャクナゲの移植が終りました。

2021-04-14 | 雑記

お客様の話ではこの石楠花は「千島石楠花」で約80年経過したものと云う事でした。

お客様の旦那様が生前求め現在の地にうえて30年との事です。

造園屋のクレーンで吊り下げ私の畑まで運搬して植えて頂きました。

高さは約2.2m位あります・・

造園屋の話では背の低い小さな石楠花は沢山ありますが、これだけの大きな石楠花は珍しいとの事です。

移植後の今年は花を咲かせない様にすれば良いと教えてくれました。

もう少し暖かい日になりますと花芽を手で欠いてやりたいと思います。

家宝として大切に育てたいと思います。

 


シャクナゲの移植

2021-04-14 | 雑記

知合いのお客様から「石楠花」を頂きました。

早速知人にお願いして石楠花を掘り起こして貰いましたが、思っていた寄り木が太く高さも1.8m程あります・・

簡単に考えておりましたので私の車に搭載できるものと思っていましたが、根も大きく持ち上がりません?

決論として造園屋にお願いする事にしました。

知合いの造園屋の社長と交渉した結果4.5万円の費用が掛かります。

その社長は買った方が楽ではないですか? と云われましたが、流れとして中止する訳には行きません。

高い買い物になりました。これも私の責任です。


「松屋」でランチ

2021-04-13 | 雑記

先日書籍を買いに街に出たついでに松屋でランチしました。

私は販売機でカレーのボタンを押しますと、カレー券の他に牛丼(小)の券も出て来ましたので、

カレーランチに牛丼も付くのだ・・と思いカウンターで券を出しました。

可笑しいな?と思いながら食しますと、多くて食べ切れません?

食後店員に聞こうと思いましたが、満席で聞く事も出来ません。

後で考えるに私の前のおじさんが販売機扱いが初めて様でモタモタしていましたが、私に変わりました・・

その時前の人の牛丼の券が重なって落ちて来たのではないかと思います。

以前にも金貨500円が落ちて来た事もあります・・

自動販売機もトラブルがありそうです?


日ハムファンとして思う事

2021-04-09 | 雑記

ヒルマン監督の時は妻とド―ムに通い応援をしていました。

栗山監督になって10年? 監督の話はどうも納得が行きません・・優しすぎるのでしょうか?

言葉の端はしに自分の責任である・・等と云っているがこの不成績の責任をどの様に取るのか知りたい。

仲良しクラブの様で選手が失敗してもなんら怒らないし行動の切り替えが遅い・・

投げては駄目、打てない、守れない、この後どうすれば勝てるのでしょうか?

連日の連敗にyahooのファン投稿の殆どが、栗山監督へのブーイングです。

最近勝てる事を楽しみに見ていますが、どうしても勝てそうには思わない・・

ドラ1伊藤投手や昨日の河野投手の頑張りもベテラン選手が壊しています。

昨日6回ワンアウト1・3塁でバッターは西川・・2対1でリードしている時、あと1点取るためには西川にはスクイズです。

それなしに西川凡打次の選手も凡打でお終い?取っていれば流れが変わったのでは?

監督及び首脳陣も悪いが優しい日ハムファンも怒らなければなりません。


札幌市交通局・メトロギャラリー写真展示

2021-04-05 | 雑記

前年度は新コロナウイルスの影響で市内metrogalleryは展示中止となっていました。

今期は地下鉄すべてのギラリーは解放となり、私も真駒内メトロギャラリーに応募しました。

先日提出決定の連絡を受けて本日朝から展示を始めました。

Makomanai metrogalleryの展示期間

令和3年4/5~5/14迄真駒内地下鉄駅内展示場で提示されますので、関心のある方は是非ご覧になって下さい。

作品:中国・一千年の歴史村 「黄桃古鎮」

Fhto:2010/4 15点

 


畑の融雪

2021-04-05 | 雑記

朝から小雨が降っています・・冬囲い外し作業は中止して畑へ向かいました。

この処暖気で畑の融雪も進んでいます、先般の融雪剤散布が効果を表しています。

作業小屋の室内の掃除と枯葉の処理をしました。

室内も寒く6度位で石油ストーブを焚きました。

昼からも小雨は止みませんので帰宅しました。


畑のくん炭散布

2021-03-31 | 雑記

先日仕事仲間と畑の除雪に行きました・・

積雪はまだ30~40cm位ありますが圧雪のため一苦労です。

その後畑にくん炭二袋を蒔いて頂きました。

お蔭様で車の駐車は確保しましたので一安心です!!

木々の芽吹きはまだ少しかかりそうです。


仕事を始めては見ましたが?

2021-03-27 | 雑記

札幌の積雪は0にはなりましたが雪が無い場所の殆どは道路です。

その他個人のお庭の雪は未だ圧雪で30~50cm位残っています・・

昨日5軒程巡回して見ましたが雪が無くなるのは4月の上旬になりそうです。

ネコヤナギの芽が膨らみ始めてはきていますがその他の木々は未だ春は遠いようです・・

季節的には春らしくなってきましたが札幌にコロナウイルスが再度蔓延し始め不用不出は禁止です。

 


今日から仕事始めです。

2021-03-25 | 雑記

2~3日暖かい日が続き札幌の積雪はゼロになりました・・

南向きの庭は雪がありませんので冬囲い外しの作業を開始しました。

2時間位で終わりましたがチューリップの葉が綺麗に伸びて来ています、バラはまだ蕾が出ていませんが

花々は春の来るのを待ちわびています・・

身体が慣れていないのか少し疲れましたが心地よい疲れです。

作業が終わりましたので一人暮らしのお婆さんに挨拶をしますと、話し始めて止まりません?

高齢者の方々は通り春を待ち話し相手を求めています。


卒業式のはかま姿にホッコリ・・

2021-03-24 | 雑記

先日車で通っていると小さなはかま姿の女の子二人に出会いました・・

昼時だったのでスシローに行きましたが駐車場は満杯で覗きますとロビーは人で込み合っていました。

何かな? と思ってスシローは止めて帰宅しTVで見ますと小学校の卒業式でした。

暗い世の中が続く中で、小学校の卒業式にはかまを着て出席とは・・

時代の変わりに気持ちが「ホッコリ」としました。昔では考えられません?

親御さんにすれば娘の記念すべき日に着物姿とは平和の証です!!