旧・フレアバーテンダーCATMANの今日の一杯

全日本フレアバーテンダー協会会長の旧ブログです。新ブログはcatman.bar-nemanja.com です。

YOKOHAMA INTERNATIONAL COCKTAIL COMPETITION 2012結果発表!!

2012年10月10日 | フレア大会結果

2012年10月8日(祝日月曜日)、年に1度横浜で開催されるバーテンダーの国際大会「ヨコハマ・インターナショナル・カクテル・コンペティション2012」が神奈川県・山下町のワークピア横浜で開催されました!

Dsc03776 

大会は日本、台湾、韓国、中国、フィリピンから集まった総勢58名の選手が参加致しました。

クラシック部門には書類選考で選ばれた48名が出場!

フレア部門にも書類選考で選ばれた10名の選手が出場致しました。

Dsc03777

クラシック部門の審査員は、技術審査にPBOチェアマンの北村聡 様、PBOバイスチェアマンの長友修一 様、HBA西関東支部幹事長の幅義治 様3名様。

味覚審査にYCC代表の宮内誠 様、HBA西関東支部支部長の太田圭介 様、PBO理事の坂本俊之 様、PBO理事の宮崎優子 様、PBO理事の山野井有三 様5名様でした。

Dsc03864

クラシック部門の入賞は以下でした!

グランプリは、「花桜舞~世界へ舞い上がれ~」を創作したバー・パルムドール(福岡)の駒井優三 選手!

金賞は、「Coquelicot~ひなげしの花~」を創作したBAR BLUE(熊本)の豊川紗佳 選手!

Dsc03857

銀賞は、「Grand Harbor」を創作したホテル・ニューオータニ Bar Capri(東京)の吉田宏樹 選手!

テクニカル賞は、retro Back page(宮城)の月岡篤史 選手!

銅賞は6名で以下でした。(下記はエントリー・ナンバー順で紹介)

Dsc03846

銅賞は、Bar Scotch Cat(神奈川)の高橋妙子 選手、Bar 美里(北海道)の上岡志織 選手、clobhair- ceann(神奈川)の川面正博 選手、Obara Bar(青森)の小原輝久 選手、Bar MONTO(広島)の堀内信輔 選手、Cocktail Bar Marceau(神奈川)の澤木良太 選手でした!

Dsc03856

フレア部門の審査員は、ANFA会長兼WFAアジア・ディレクターの私北條智之(キャットマン)、YOKOHAMA INTERNATIONAL COCKTAIL COMPETITION 2011フレア部門優勝者の山本圭介(ケイスケ)氏でした!

Dsc03778

フレア部門のタイム・キーパーとMCは、写真下右のANFA公式審査員の藤本康弘(ゲロッパ)

写真下左は、2012横濱インターナショナル・カクテル・コンペティション実行委員長田村誠 氏です!

Dsc03779

フレア部門は、難易度50p、クリエイティブ性50p、バラエティ50p、スムーズ性50p、バランス・オブ・ルーティーン25p、ショーマンシップ25p、曲との調和25p、冷静さ25p、カクテル・ポイント30pの9項目の加点とドロップやスピル(フレア中のお酒のこぼれ)、破損などの減点で審査されました。

Dsc03786

写真上は、フレア部門に出場したフィリピンのBuenaventura Rendell選手です!

フレア部門の入賞は以下の結果でした!

グランプリは、ワールド・フレア協会(WFA)台湾の(台湾)のHo-Chung-Tang選手!

Dsc03783

安定感があり、パワフルでスムーズな演技で詰め込みの良い内容でした。

写真下は、フレア部門で優勝したHo-Chung-Tang選手が創作したマティー二の「Amazing Spiderman」です!

レシピは、バッカス・ウイスキー、グランマルニエ、モーツァルト・ゴールド・チョコレート・クリーム、アマレット、チョコレート・シロップです。

Dsc03784

準優勝は、カクテルバー・マルソウ(神奈川)の中村純(ナカッチョ)選手!

やや崩し、スピルもやや目立ちましたが、ヘビーな技な演技構成でバラエティで、カクテル・ポイントで1位のスコアを獲得致しました。

Dsc03787

写真下は、ナカッチョ選手の創作カクテル「Elegance Rose」です。

レシピは、ホワイト・ラム、マリエンホーフ・ローゼン・リケール、ブルーベリー・ジュース、スイート&サワー・ミックスです。

Dsc03788

3位は、GOSSIP(東京)の有吉徹(アリ)選手!

お客様を引き込む最高のショーマンシップで、フレアの演技も安定しており、カクテルはクリエイティブで高得点を獲得致しました。

Dsc03816

写真下は、アリ選手が創作した「早秋~夏の思い出と共に~」です!

レシピは、ホワイト・ラムとストロベリー・リキュール、フレッシュ・ストロベリー・ピューレ、フレッシュ・オレンジ・ジュースです。

Dsc03791

ミクソロジーなカクテルでラズベリー・モヒート・ゼリーと共に頂くカクテルでした!

入賞した皆様おめでとうございます!

今回大会にご協賛頂きました各社メーカーの皆様、多くのご声援を頂きましたお客様、本当にありがとうございます。

Dsc03873

審査員を務められました諸先輩の皆様、メーカー・ブースの皆様、スタッフの皆様、選手の皆様お疲れ様でした!

また来年もバーテンダーの国際交流の場として同大会を開催したいと思いますので、来年開催の際にも引き続きご協力、応援宜しくお願いいたします。

Dsc03874 

横浜インターナショナル・カクテル・コンペティション実行委員会 副委員長 北條智之


最新の画像もっと見る