goo blog サービス終了のお知らせ 

奥様的部屋

主婦の独り言&映画や本の話もちょこちょこ(ネタバレあり)

デビル

2006-01-12 01:54:30 | 映画など_いろいろ

豪華なキャストの割に地味な映画でした

実はこのDVDを借りてきたのは2度目です
夫が借りてきてくれたのですが・・・
「これ、前に観たぢゃん、ハリソンが苦手な私に対する嫌がらせ??」
という私の言葉を聞くまで、観たことがある、ということに全然気がつかなかったらしいです
かくいう私も部分的な記憶しかなく、すごく新鮮な気持ちで再鑑賞しましたが・・・

やっぱり印象の薄い地味~な映画でした

そもそも、私がIRA等の背景に対する知識をほとんど持っていない状態で観てしまったのがいけなかったのかも知れません
その辺りの描写もなんだか不親切で、テロリストブラピの苦悩やアイルランドに対する思い(父を殺されたことへの復讐だけじゃないでしょ?)もイマイチ伝わってきませんでした

この映画ではっきりわかったのは、

・ブラピはやっぱり短髪よりふわふわヘアーのほうがずっと素敵だということ
・年を取ったハリソンは別に嫌いじゃないこと
 (若い頃のハリソンはやっぱり苦手・・・・)

の2つでした

(2006/1/11) g,@

黙祷

2006-01-11 02:15:27 | 独り言

以前大変お世話になった方のお父様が亡くなったとの連絡をもらいました

ずいぶん前からご病気だと言うことは聞いていたのですが・・・
まだまだお若くて、ご家族の方はずいぶんお辛いことと思います

特に、男性にとって"父親"というのは、私たち女性が思うよりずっと特別な存在だと思うので
私がお世話になった方も時間をかけてその辛さを乗り越えて欲しいです

と、いうのも私も学生時代に父親を病気で無くしているのですが、
その時の兄貴たち(2人)の心情というのは私とはかなり違っていたように感じたからです

もちろん年齢的なものもあるかもしれません
(私は学生で、兄貴二人は社会人でした)

彼らにとって"父親"というのは、たとえ寝たきりであって満足に話すことができなくても"父親"で、師であり、目標であり、越えられない壁であり・・・・でも、いつも待っていてくれる”家”であり・・・・・

私は、父親はあくまで"親"(家?)だったような気がしますが、
逆に今の私にとっては、"母親"がそういう存在であるような気がします
多分、そう思うことができるのは父親を亡くして、そういう兄貴たちの姿を見てるからでしょうね

うまく説明できませんが
"親孝行、したい時には親はナシ"って感じかなぁ(←意味不明)

久しぶりに父親のことなど思い出して、すっかり夜更かししてしまいました

つつしんでご冥福をお祈り申し上げます


ぐったり

2006-01-11 01:58:35 | 独り言

今日は久しぶりにしっかり残業してしまいました
午後ずっと作業していたEXCELのファイルが夕方になって壊れてしまって・・・・
最後に保存してから約4時間分の作業がパァになりました

でもどうしても、今日中になんとかしたかったのでもう一度必死でやり直したのですが・・・
結局タイムアウトで、ボスに「もう帰りなさい」と言われてしまったのでした

ああ・・・明日の朝から続きをやらねば・・・・

教訓:自動保存設定をして、うっとーしくてもマメに保存しましょう
        (ヒトにはいつもそうやって説明してるのに・・・・)


サハラ 死の砂漠を脱出せよ

2006-01-11 01:49:32 | 映画など_いろいろ


ん~・・・面白かったんですが・・・

ストーリーとしては"砂漠を舞台にした冒険活劇"感じで、
幻の装甲船探しや、原因不明の病気などが鍵として折り込まれています

まぁ主人公が絶対撃たれない、とか、タイミングよくいろんなものを発見する・・
なんていうご都合主義はこういう映画では半ば当たり前なので、目を瞑るとしても・・・

なんだか今ひとつ入り込めませんでした

で、どうしてかなぁ・・と思ったのですが、主人公2人がどうも魅力的じゃないから・・・だと思います
あくまでも私個人の意見ですので、お気に障ったらごめんなさい

マシュー・マコノヒー(我が家では某雑誌に倣って ましゅー・まこなへー と呼んでますが)が、ちょっと軽すぎませんか?
ペネロペ・クルスはなんだかこっちが興ざめするほどに張り切りすぎじゃないですか?

なんてことを考えているうちにどんどん気持ちが冷めてしまったのでした
唯一スティーブ・ザーンがすごく良かったです!
彼の活躍なくしては、みんな助からなかったでしょ!

(2006/1/10 DVD)


ブログパソコン?

2006-01-10 01:39:55 | 独り言

当たればPCが貰えるらしいので応募しときます

ブログパソコンを贈りたい人へのメッセージ
送りたい相手:
私の受信メール(ほとんどDM)が多すぎて、PC占領しまくっててごめんなさい
いつぞやは、あなたのアクセス履歴からスケベサイト見つけちゃって
ごめんなさい
PCの周りにお菓子のクズ散らかしてごめんなさい
あなたが↑こういうことでイライラしなくてもよいようにブログPCを贈ります・・・ただし当たったら・・・・

でも・・・・・私は今のデスクトップよりノートのほうがいいから、受け取った後で交換してね

こちらよりご応募ください



トリック・トリック2・トリック(劇場版)

2006-01-09 00:27:48 | 映画など_いろいろ

  
面白いです

文句なしに面白いです

最近うちで映画を観る本数が減っていたのは、ずっとコレばかり観ていたからです

トリック1・・10話
トリック2・・11話
トリック(劇場版)

まだまだトリック→トリック(スペシャル)と続くわけですが、
映画(劇場版)を1本観たということで、ここに書き込むことにしました

 冒頭にも書きましたが、面白いです

確かにストーリーはややマンネリ化してるし、
設定や展開はむちゃくちゃだし、
「劇場版」って言ってもTVと同じで、わざわざ大スクリーンじゃなくても・・・
っていう感じだけど・・・

"そんなの2の次だ!"って思えてしまう、キャラと間とセリフとネタの魅力!

もう本当に夢中です
気がつくと思い出し笑いしてるし、夫と二人で上田と山田の口癖真似して喜んでます(←バカ?)

もっともっと小ネタを探したいので、DVD買ってしまうかも・・・ (特典映像もオススメ

(2006/1/8 VHS(劇場版))


初すべり♪

2006-01-08 23:53:15 | 独り言

とっくに雪がたくさん降っていたというのに、すっかり出遅れていた今シーズン・・・

今日やっとスキーの初すべりに行って来ました
今日のために、数日前から風邪っぽいと言っていた、運転手・・じゃなくて、スキーのコーチ・・じゃなくて、うちの薬漬けにして、根性で風邪をやっつけて(ほんとうにやっつけたかどうかは不明)望みをかなえることができました

といっても、朝6時出発のはずが目が覚めたら7時・・・・
それからご飯食べて天気予報見て準備して・・・などとのろのろやっていたら結局出発したのは8時半近く・・・

我ながらヤル気があるんだかないんだか・・・

(でも、出遅れたおかげで、私たちがリフト券を買おうとウロウロしていたときにす~っと寄ってきたおにーちゃんから、格安で一日券を譲り受けることができました

スタートが遅かったこと、初すべりで無理をしないほうがいいこと、帰りに祖母のお墓に寄りたいこと・・などなどを鑑みて、約4時間だけ滑って、今日のところは切り上げました

でも・・・

たった4時間でもはっきりいって体はガタガタです

お腹、背中、太もも、二の腕の筋肉はピキピキだし、手首、ひざはキュウキュウ痛いし・・・
明日まともに起き上がることができるかどうかすら怪しい状態です

でも、今日滑ってみて、思いのほか早く去年の感覚を取り戻すことができた(ような気がする)ので
今年は更なる上達を目指します

 


冬休み終了!

2006-01-07 00:04:07 | 独り言

私の勤務先では、今日が仕事始めでした
それでなくても転職間もなくて、あまり業務を理解してないのに
ドタバタドタバタといろんな処理が回って来て、今日はちょっとだけ大変でした

ま、以前の職場に比べたら穏やかですが・・・

「こんなその場しのぎの仕事の仕方じゃ、何も覚えられない!」と
夕方ちょっと落ち着いてから色々まとめようと思ったら
今日は「一斉退場日」(←絶対残業しちゃダメな日)で、
業務をまとめるどころか、日報を出す間もなくオフィスを追い出されちゃいました

あ~あ、明日になったら、今日やったコト忘れちゃいそう・・・・とほほ


フレバー・ティー

2006-01-06 23:51:41 | 独り言

実家に帰省中の兄に、紅茶をもらいました

その名も「ホワイトクリスマス」
封を切ってみると、ホワイトチョコの甘~い香りが・・・・

茶葉には星型のアラザンが入っていてすごくかわいい!

  ←わかりにくいけど、ところどころ白くなっているのが星型のアラザンです

お湯を注ぐと、部屋中が甘~い香りにつつまれて、すごくゆったりした気分に浸ることができました
でも、飲んでみると、普通の紅茶の味です

甘いのが苦手な夫は、
最初香りをかいだだけで
「うへ~、甘そ~」って飲むのを渋ってましたが、
実際に口にしてみると、
「しっかりした味のおいしい紅茶だね~」って喜んでました

兄はいつの頃からか、帰ってくるたびに、おいしい紅茶やお茶を買って来てくれるようになりました
彼にそんな趣味があったとは、ちっとも知らなかったのですが・・・

普段はもっぱらコーヒーばかりで、あまり紅茶を飲む機会がない我が家ですが、
年に数回、兄貴にもらう紅茶やお茶はあっという間になくなっちゃいます

さ、こんだけ褒めたんだから、また買ってきてね~>兄上


クライベイビー

2006-01-06 23:40:05 | 映画など_ジョニ-・デップ


ジョニデさいこー
DVD

6~7年前にVHSでレンタルして、大好きになって
必死でダビングした映画です

やっとDVDになったので即買い♪
ハイティーン・ヴギ(←観てないけど)バルチモア編 って感じです

とにかく、若い"ツッパリ"ジョニー・デップがカッコイイ!
リーゼントヘアでギターをかきならしつつ、眉をひそめて涙を一粒・・・

ワイルドでかつナイーブなジョニデならでは、だと思います

と・・・ちょっと取り乱してますが、脇役陣も(むちゃくちゃだけど)みんな個性的で
「おばか~♪」と思いながら最後まで一気に観ちゃいました

元気になりたいときにはオススメ!

※特典映像で出演者たちの今の姿を観ることが出来るのもなかなか面白いです

(2006/1/5)


愛の神、エロス

2006-01-06 23:31:20 | 映画など_ロバ-ト・ダウニ-Jr.

はい、またやられてしまいました
DVD

ロバート・ダウニーjr.が出てるっていうだけで買ってしまいました
でも・・・・??????

「ミケランジェロ・アントニオーニ&彼に影響を受けた人たちの"オムニバス"作品」です
はっきり言って私はあんまり好きじゃありません
それぞれが40分足らず、ということを抜きにしても「へ?それで何?」って感じ・・

唯一、ウォン・カーウァイ編は起承転結らしきものがあったけど、あとの2作品は本当に何も伝わってきませんでした
(私の感性が鈍いのかも知れませんが・・・)

せっかくのロバートも白黒で動きも少なくて、彼の魅力半減でした

それにしても"愛の神"って・・・・邦題まちがってない?
(2006/1/5) @

新年会

2006-01-05 01:22:25 | 独り言

今日は高校時代の部活仲間と飲んできました

名目は"新年会"だけど、メンバーは4人だけ
それでなくても元々人数が少ない部だったのに、それぞれ地方や海外に赴任してしまったり子供の手が離せなかったり・・でなかなかみんなそろうことが出来なくなっちゃいました

でも、少ない人数でも、集まって飲んでおしゃべりして・・・とっても楽しかったです

男性陣はみんなそれなりの立派な企業に勤めている人ばかりで、
普段なかなか聞くことのできない世界の話を聞けるのもなかなか面白いです

仕事関係の人と飲みに行くと、やっぱり話題って限られちゃいますものね

それ以外にも高校時代の先生の消息とか、他の同級生の活躍ぶりとか・・・
あっという間に時間がたってしまいました

これからも細々とでもいいから、こういう付き合いは続けて行きたいなぁ・・・
なんて思いつつホロ酔い気分で帰ってきました

 


大富豪

2006-01-04 01:20:20 | 独り言

夕食後、新春恒例「大富豪大会」を行いました

さんざん飲んで食べた酔っぱらい5人+中学生1人で延々2時間半ほど・・・

私自身は"富豪"からスタートして、”大貧民”に没落し、
"大貧民"と"貧民"を繰り返す"辛く苦しい冬の時代"をくぐり抜け、
(途中、わずか2度ほど"大富豪"も経験し)
最後は、"富豪"で終わりました

ちなみに最終回、夫は"大富豪"
夫婦でワンツーフィニッシュです

我が家の今年の財政状況を暗示しているといいなぁ・・・

※「大富豪」っていわゆるトランプゲームですが・・・・
 「大貧民」ともいいますよね~
 どっちが本当なんでしょう?

大富豪とは関係ありませんが・・・・・・

昨夜(今朝?)は5時近くまで遊んでいて、今朝は8時過ぎに起床しました
で、今日一日昼寝することもなく、遊び続け、この時間・・・
体内時計がぐちゃぐちゃです
もうすぐ冬休みも終わってしまうというのに・・・社会生活に復帰できるのか・・・?


アウトレット

2006-01-03 19:25:09 | 独り言

従姉妹(中3/受験なし)のお供で、アウトレットにお買い物に行ってきました
でも、何かと出費がかさむ年末年始を過ごした後で財布の紐がなかなか緩められず、いまいち物欲が湧きませんでした

というより・・・たぶん今試着すると、年末年始に一生懸命太っていたため、いつものサイズはキツイだろうなぁ・・と思うと、なかなか洋服を買う気になれなくて・・・・
いつものサイズを持って試着室に行って、ウエストが入らなくて・・・という自分を想像すると悪寒が・・・・・

結局フリーサイズのトレーナーとセーターとマグカップを(どれもお正月特価)を買っただけでした

ああ・・・早く体型を戻さなくては洋服も買えやしないわ
(そもそも戻すことができるのかが問題)


帰省(その2)

2006-01-03 04:15:23 | 独り言

自宅に帰って、年賀状Checkして帰省(その2)して自分の実家にいます

かなりヨッパ~

やっぱり"お正月の習慣"というのは幼い頃から慣れ親しんだモノがしっくり来ますね
お雑煮やお節料理にしても、地域が違うと随分違うし・・・

「最近お正月気分が薄れちゃったなぁ」って感じますが、
それでも実家でお屠蘇を頂くと
「ん~・・これが私のお正月かな」って気持ちになります

※余談  
  我が実家では、お屠蘇を頂くときに  
  「あけましておめでとうございます、今年は○○します」と、  
  ご挨拶&1年の決意表明をする事になってます   
  ちなみに私の今年の決意は  
  「家族に心配をかけないようにします」・・・・   
  私は不良少女か!?

一応夫の実家では"ヨメ"としてのツトメがあるので、気を遣ってますし・・・ほほほ(と、言いつつ食べまくって飲みまくって寝まくってますが・・・)

明日からはとりあえず親孝行をするフリをしつつ、さらにのんびりだらだら過ごす予定です