goo blog サービス終了のお知らせ 

奥様的部屋

主婦の独り言&映画や本の話もちょこちょこ(ネタバレあり)

プリズン・ブレイク シーズンII

2007-10-05 02:38:48 | Review_いろいろ

 
まだまだ続くのかぁ

プリズン・ブレイク シーズン2 DVDコレクターズBOX1
プリズン・ブレイク シーズンII DVDコレクターズBOX2

プリズン・ブレイクというタイトルでありながら、テーマは脱獄ではなくて大統領の弟の暗殺をめぐる陰謀を暴くことと、脱獄した登場人物たちの過去や人間関係を描くことがメイン

多少ご都合主義やちょっと仕込み過ぎな部分が気になるところもあったものの、次から次へと問題続出でハラハラし通しで全く飽きることが無いのは凄い

シーズンⅠでは、刑務所の中という空間や他の囚人や看守達との力関係がマイケルの敵だったのに対し、シーズンⅡから登場したマホーンとの闘いは文字通り頭脳戦
「この人達エスパーか!」と思うほど相手の裏をかき次の手を読みピンチをすり抜けるエピソードの連続にレンタルする度に連続で3~4話観て寝不足になる・・・の繰り返しだった
(多少そのピンチの連続に慣れてしまって、何かトラブルが起きても
「マイケルだから大丈夫」と根拠の無い安心感を心のどこかに抱いてしまうことも何度もあったけど・・・・)

それにしても、ラスト2話で怒涛の新展開
個人的には、もうあれでシリーズ終わってもいいんじゃないか、と思った途端に憎たらしいキムが登場してマイケルが窮地に立たされ、まるでマイケルが脱獄することすら計算ずくだったような謎の男のセリフが・・・・
"視聴率がいいからって無理やりストーリーくっつけたでしょ"なんて心の中で悪態を吐きつつも、次のシーズンが待ち遠しくてたまらないんだなぁ

だってマイケルかっこいいんだもの

★おまけ
  刑務所の中ではずっとクールでニヒルなマイケルだったのに、シーズンⅡではしっかり恋愛もアリ
  彼が愛をささやく姿なんか見たくなかったよぉ


LOST シーズン2

2007-05-26 02:19:54 | Review_いろいろ


シーズン"って何?

LOST シーズン2

"最終話"まで観れば何らかの決着が着くんだろうなぁ・・・と思っていて、大きく裏切られた"LOST"のシーズン1

すでにアメリカではシーズン3が始まっているらしい、との情報を得て
「ああ・・きっと、シーズン2も思いっきり"続く"の状態で終わるんだろうなぁ」
と、思っていたら、本当にその通りだった

私が今までに観てきたアメリカの人気ドラマは、一応シーズンごとにそれなりに"完"となっていたと思うけど(アリ-・マイ・ラブとか21ジャンプストリートとかSex and the City とか・・・)、最近はそんなのお構いなし、っていうドラマが多くなってきたような気がする(24 シーズンⅤとか プリズン・ブレイクとか)

私にとってその"シーズンの区切りなんてお構いなし!なラスト"初体験が、この"LOST"のシーズン1だった

と、まぁそんなことは置いといて・・・・

シーズン1が"墜落した飛行機で生き残った乗客の紹介"だとすれば、このシーズン2は"不思議な島の謎に迫る"って感じ
とは言ってもその"謎に迫る"っていうのも、迫れば迫るほど謎が深まる感じで、最後どうやって決着をつけるつもりなのか、いや、そもそも製作者側は決着をつけるつもりはあるのか?と思えてくるほどの展開

シーズン1の時には、乗客がみんな問題を抱えた人ばかりなので「普通に穏やかな人生を送っている人はこの飛行機に乗っていなかったのか?」なんて思ってしまったのだけれど、シーズン2では、余りにも予想外&意外な方向への物語の進み方に「これ、撮影しながら思いつきで脚本書いているのでは?」なんて思ってしまった

実際のところ、"島の謎"に迫っているようでありながら、シーズン1でロックが襲われた怪獣(だっけ?)とか、白熊の謎は解けていないし、リビーが入院していた謎も良くわからないままだし、ウォルトがなぜ狙われてのかもわからないままだし(←ウォルトって超能力者?)・・・・

なのに、シーズン2ではまたどんどん謎が増えてしまったし・・・・・
(あのでっかい"足"が一番気になる)

なんだか収集がつかなくなっているように思えてしまうのだけれど、最後まで頑張って観ればすっきりできるはず、と信じてこれからも観続けちゃうんだろうなぁ

★おまけ
  各人の内面に迫る部分が多いからなのか、極限生活が続いているからなのか、登場人物達のイヤな面の描写が多く、どんどん彼らのことが嫌いになってしまって素直に応援できなくなってしまって、ちょっと悲しい
特に、ジャック!
最初この頃は責任感が強い、って思っていたけど、シーズン1の中半以降はなんだか"オレ様"度がUPして高感度がDOWNしてしまった
チャーリーとハリーとマイケルは最初からずっと好きじゃないし、ケイトとソーヤもずっと気に入らないし

サイードがいい、って思っていたら女性の趣味が良くなくてがっかりだし、登場した瞬間からこの人はいい!って思っていたアナ・ルシアはあんなことになってしまったし・・・・

心から応援できる人が登場してくれないかなぁ

 


水曜どうでしょうDVD全集第8弾

2007-04-16 23:45:30 | Review_いろいろ


これで一巡完了!
激闘!西表島

現在入手可能な"どうでしょうDVD"はひとまず全部観ました

この第8弾は"激闘!西表島"編と、"どうでしょう祭"

西表島編はいつも通り面白かったのですが、番組企画とは別の"どうでしょう祭"!
いいなぁ、くやしいなぁ、私もリアルタイムでどうでしょうを観てナマで"祭"を体験したかったなぁ

"祭"内で発表された"名企画"や"名セリフ"には、私の知らないものもいくつかあって本当に口惜しい限り
でもでも、これからは私だって"一生どうでしょうします"よ!

どんどんDVD出してくださいねっ

455_258

 


水曜どうでしょうDVD全集第7弾

2007-04-13 03:23:15 | Review_いろいろ


かなりうらやましい企画だな~

ヨーロッパ21ヵ国完全制覇

10日間でヨーロッパの西側21カ国をレンタカーで周ってしまおう!だって!
ナマ凱旋門からスタートってトコからかなりうらやましい

で、プーさんの橋とかハイジの家とか・・・・・古城街道やスイスのアルプスの山々・・・・
かなり過酷だったみたいだけど、やっぱりうらやましいなぁ

でも・・・・・後半の大泉さんのセリフ
メルヘンっていうのは憧れのままのほうが素敵ですね
は、かなり深いかも・・・・

558_229


水曜どうでしょうDVD全集第6弾

2007-04-13 03:02:05 | Review_いろいろ

ジャングル・リベンジ/6年間の事件簿!今語る!あの日!あの時!/プチ復活!思い出のロケ地を訪ねる小さな旅


はい
もう第6弾までやって来ました
今回は、ジャングル"リベンジ"なので、当然、もともとの"ジャングル"編があったはずなのですが、それはDVD化されておらず、観てません

そして、"あの日!あの時!~"も、同様
"思い出のロケ地"の元ネタがあるはずなのですが、それはDVD化されていないので、よく分かりません

ということで、レギュラーで観ていない私にとってはかなり悔しい&納得できない編集でした

面白かったけどね

元ネタ観たいよぉ

水曜どうでしょうDVD全集第4弾

2007-03-22 22:04:31 | Review_いろいろ


もう、大泉洋サマ命デス
水曜どうでしょうDVD全集第4弾
 『サイコロ3~自律神経完全破壊~前編/後編完全版』

え~、どんなに帰宅時間が遅かろうと、スキーでヘロヘロになっていようと、必ず1日1本は観ている今日この頃・・・・・
ついに私の携帯の待ち受けが、ゴスからどうでしょうのロゴになってしまいました
ごめんね、ゴス(すぐ戻すから

というわけで、DVD第4弾
今回から2枚組!!

またまたサイコロの旅
毎回毎回よくもまぁ見事に騙されてくれるわ、と思うほど、大泉クンはコロっと騙されて(騙されるまでの浮かれよう、騙された時のリアクションが最高に面白い)東京からサイコロの旅

ま、詳細が気になる方には観ていただくとして・・・・
DVDも第4弾になり、なんだか随分面白度がUPして来た感じ

二人のキャラが際立ってきたりとか、編集技術が良くなってきたり・・・ということももちろん、なぜかハプニングの質(?)もUP
そうなるように仕向けてるのだとしたら凄すぎる
逆に面白すぎてヤラセじゃあそこまでできないでしょう、っていうくらいのハプニング続出

後半なんて二人とも真剣に嫌がってるし、泣きそうだし・・・
私は観ながら
大泉クン、かわいそうだよぉぉ、げらげらげら・・・
と大笑いしてしまった

ああ、次が楽しみ~♪

(2007/03/19 DVD)

 


水曜どうでしょうDVD全集第3弾

2007-03-18 04:48:57 | Review_いろいろ


水曜どうでしょうDVD全集第3弾
『サイコロ2~西日本完全制覇~オーストラリア大陸縦断3,700キロ』

ついに買っちゃったもーん

日頃、私がポンポンDVDや本を買うのを見て、いつも渋い顔をしている夫が
なんとなんと、「水曜どうでしょうDVD全集」買ってしまった

私はずっとずっと買うのを我慢していたのに・・・・

というわけで、早速夜更かしして鑑賞
レンタルしてるDVDもたくさんあるのに~
第1弾、第2弾の感想はすでに紹介済みなので、今回は第3弾!

◆サイコロ2~西日本完全制覇~
  え~っと・・・
  企画としてはDVD第2弾の"サイコロ1"と同じ
  サイコロの出た目ごとに移動手段と行き先が設定されていて、最終的に北海道に帰ってくることが出来たらメデタシメデタシ、ということ
  今回のコースは
      六本木プリンスホテル→東京駅から新神戸駅(新幹線グリーン車)→三ノ宮駅から熊本駅(深夜バス"レッツ号")→熊本駅から三重町駅と佐伯港経由で宿毛港(特急あそ号・タクシー・フェリー)→土佐中村から高知駅(レンタカー)→高知駅から博多駅(深夜バス"はりまや号")→博多駅から福山駅と笠岡駅経由で白石島(新幹線・JR在来線・高速船)→笠岡駅から岡山駅と高松駅を経由して徳島駅(JR・特急うずしお号)→(1泊)→徳島駅から和歌山港(フェリー)(終了)
    (これじゃ、観てない人には全くわからないだろうなぁ)
   
   とにかく出演者二人とも、本気で面白がって嫌がって疲れてて、単なる傍観者の私達は面白くてしょうがない
   今回の見所は、大泉クンの寝顔
   かなりコワイ、でも必見
  
◆オーストラリア大陸縦断

  どうでしょう初の海外ロケ(だったらしい)
  オーストラリアのダーウィンからアデレードまで、ただひたすらハイウェイを突っ走る、という企画
  オーストラリア好きを自任しつつも、東側しか行ったことの無い私としては相当羨ましい企画なのだけれど・・・・・かなり厳しい工程だった様子
  なんと一日の走行距離が1200kmだって!
  特典映像に因ると、当初予定では、
  「多分真中(アリススプリングス)辺りで時間切れになるだろう
  という予測の元、帰りの飛行機もアリススプリングス発のチケットを購入していたらしい(企画した人達も、かなり強引な行程だと思ってたんだね)
  なのになのに、時間切れどころか、途中で回り道までしてエアーズロックまで見物しちゃって(むちゃくちゃ羨ましい)見事、時間内にアデレードに到着した時には、あまりに呆気なくて(いや、実際は過酷だったんでしょうが)ちょっと寂しかったほど
 
  だけどだけど、やっぱりそれだけじゃなかった
  この瞬間のために3600km激走したのか!というほどオイシイ幕切れ
  ヤラセじゃないか、と言いたくなるほど出来すぎた展開に大笑いさせてもらっちゃった
 
  まだ、観ていない方のためにネタは伏せておくので、是非是非一度観てください!
  絶対面白いから!

634_218

 


プリズン・ブレイク

2007-03-15 22:42:56 | Review_いろいろ


これで終わり~?
プリズン・ブレイク

1stシーズン22話やっと観終わった
途中でリリースに半年間の空白があったこともあり、随分長かったような気がするけど、まだ1stシーズン

いつまでたってもドキドキハラハラは終わらないのね

この作品はとにかく主役のマイケルがカッコいい!
ルックスも、その頭のよさも、お兄さん思いなところも(それらも病気らしいけど)刑務所に投獄された犯罪者でありながら応援せずにはいられない

マイケルが考えたあまりにも突飛で綿密な計画
うまく行きそうになると、絶対鬱陶しいジャマが入る
もう絶対絶命!って思うと、ギリギリの所ですり抜ける
それの繰り返しで、かなり精神的に疲れるのは確か

プリズンブレイク、というタイトルだけに、もちろんメインは脱獄なんだけど、大統領選挙に絡む陰謀だとか、刑務所内の勢力争いとか、ドクターとのささやかなロマンスとか・・・・
登場人物が皆強烈なほどに個性的で、だからこそどんな行動をおこすか予測し難い部分もあり、レンタルするたびに夜更かししてしまった

ただ、前半はすごく冷静沈着だったマイケルが最後になってなんだか無鉄砲で感情的になってしまったのは、ちょっと違和感があった
だからこそこちらも興奮して盛り上がったのではあるけれど、前半でちょっとでもその片鱗が出ていれば、そんなこと感じなかっただろうに、まるで別人のようだったので・・・・
ま、切羽詰ったらどんなに冷静沈着なひとでもあんなふうになっちゃうよ、ってことなのかもしれないけれど・・・・・

それから、結果的に今まで何も協力していなかったチクリ屋トゥイーナーが1番いい逃げ道を辿っているようなのがなんだか納得行かない

2ndシーズンでは最初に捕まっちゃって欲しいなぁ

とにかくマイケルは本当にカッコいいし、彼らのその後も副大統領(大統領)の弟の謎もベロニカの活躍も見逃す分けないは行かないので、2ndシーズンが出たらすぐに観るぞぉ

(2007/03/11 DVD)391_224


この世の果てまで DVD-BOX

2007-03-14 22:22:17 | Review_いろいろ


リュ・シウォンにとっては1番印象的で大切な作品らしいけど・・・・
(特典映像のインタビューより)
この世の果てまで

タダで借りておいて、全編観終わっておいて言うのもなんだけど、この作品はどうにも好きになれなかったし、入り込めなかった
ヒロインの行動に腹が立って、感情移入できない
嫌われ役の、嫌われ演技が酷すぎて、腹が立つ
音楽が嫌い
等々、嫌な面ばかり思い出す

韓流ドラマにありがちな
孤児、失明、私生児、不治の病・・・・と不幸のオンパレード

ここは泣かせようとしてるんだろうなぁ、というシーンもいくつかあったけど、それもなんだかあざとく思えてしまって、全16話全く涙は出なかった

キム・ソンヒもリュ・シウォンも好きなんだけど、この作品の二人は嫌

★おまけ
  やり過ぎだよ、と腹を立てながらずっと観ていたのだけれど、
  全編観終わった後で、コレが実話だと知った
  ミンヒョクみたいな人間が本当に存在したのぉぉぉ

(2007/03/08 DVD)347_209
ブログランキング


悲しき恋歌

2007-02-24 23:30:20 | Review_いろいろ

          
悲しき恋歌 DVD-BOX 1  悲しき恋歌 DVD-BOX 2

なんだかんだ言ってハマってマス

韓流ドラマ好きの人が通る王道をなぞる感じで、この作品を観た
いつも通り、友人の母上から拝借

相変わらず、孤児、盲目、親との死別、親友との三角関係等々、これでもか、と言わんばかりの壮絶な人生を歩む主人公達
ツッコミどころ満載の数々のシーン
不自然なメーク

・・・・・なんだけど、観始めるとやめられなくて、週末には殆ど徹夜までして、一気に20話観てしまった
数々のシーンで涙を流しながら・・・・・

で・・・・・・
気が付くと今までどうして人気があるのがわからなかったクォン・サンウが、なんだかカッコいい!
ハイ、正直に認めましょう
クォン・サンウ 好きです

彼は、あまり笑ったり泣いたりしないで、無表情で胸の中にうずまく感情を押し殺してる時が1番素敵

美しき野獣では、とにかくすぐ怒鳴って暴力を奮ったかと思うと、ボロボロ涙を流して・・・・・という型にはまったような演技がイヤだったし
天国の階段では、髪型がちょっとおかしくて、歯の浮くようなセリフ多すぎたし・・・・

でも、この作品の彼は、髪型も演技も自然で本当に素敵だった
(ただいまメロメロ中なので冷静に表現できず)

さてさて、次は何を貸してもらえるかな~


水曜どうでしょうDVD第2弾『サイコロ1 粗大ゴミで家を作ろう 闘痔の旅』

2007-02-02 23:41:40 | Review_いろいろ

第2弾!

第1弾は最終シリーズだったけど、第2弾は番組開始当初から収録

いや~・・
大泉洋もミスター(←まだこの呼称も確立されていない)も若い!
で、ベトナム編のような爆発的な笑いも少なくて(時々あるけど)いかにも
「ローカル局の深夜番組」って感じ
いや、でも、ワタシはそういうのが大好きなんだけどね

ま、出かけた先で振ったサイコロの目で次の目的地が決まる、とか、粗大ゴミを集めて部屋を作る・・・・とか、ありがちな企画ではあるけれど、やっぱり大泉洋とミスターこと鈴井さんのキャラが素晴らしくて、ますますこの二人が大好きになってしまった

後枠で「これはただの通過儀礼として観ればいい一枚」なんてことを言っておられましたが、私はこれはこれで大好き

なんだかReviewになっていないけれど、この面白さは感想をぐだぐだ書いても伝えられないと思う
気になる人はとにかく一度観るべし!

ああ、早く三枚目が観たい


韓流ふぁん?

2007-02-01 05:43:06 | Review_いろいろ

以前冬のソナタを借りた友人の母上から、継続して色々な韓流ドラマのDVDを借りまくっています

Reviewってほどでもないけど、とりあえず鑑賞の記録を書いておこうっと

<今までに鑑賞した作品>
・1%の奇跡
・美しき日々
・天国の階段


いや、もう参りました
ベタベタの少女漫画チックなストーリー
なんだかわかんないけど、よく似た人物構成(女性=不幸な身の上、男性=御曹司  など)
かぶりまくりのキャスティング(チェ・ジウは言うまでも無く、冬ソナのお父さん(遺影のみ)や、天国の階段の継母 も 複数の作品に登場)
挙句の果てに、ロケ地やセットの住宅まで同じなんだもの
ほかに俳優はいないの?ほかにドラマに使える住宅はないの?と余計なことでカリカリしちゃった

とはいえ、観始めるとなぜだかやめられなくて、クライマックスでは涙まで流してしまう私はやっぱり韓流ファンなのか・・・・?

この中では、天国の階段がドロドロ度も俳優陣の流す涙の量もストーリーのぶっ飛び振りも、もちろん突っ込みどころの数も群を抜いていて、オススメ

★おまけ
  チェ・ジウの泣きっぷりには、呆然としてしまう
  彼女に限らないけど、あんなにしょっちゅう泣いていたら涙のありがたみも薄れちゃうのでは?
  あれじゃ、ただの泣き虫じゃん(←ひねくれもの)

★おまけ1
  韓国の男性俳優はみんなイイカラダ、体格が良いので見惚れてしまう
  日本の若手俳優のひょろひょろなのはちょっといただけないなぁ

264_170
ブログランキング



水曜どうでしょう『原付ベトナム縦断 ハノイ→ホーチミン 1800キロ』

2007-01-14 23:07:21 | Review_いろいろ
大泉さん、大好きですお友達になってください
水曜どうでしょう official website

本気で悔しい!
北海道に住んでいたら10年以上前から彼らのことを知ることができたのか、と思うと、悔しくて悔しくて・・・

というほど一気に大ファンになってしまった

以前から雑誌やネットの記事でちょこちょこ見聞きすることがあり、気になってはいたもののちゃんと観たのは初めて

DVD2枚分の約4時間
ただ、バイク(カブ)にのってベトナムを縦断するだけ・・・・なんだけど、いやもう、何気ない会話が、数分程度の前枠と後枠が、畳み掛けるようなハプニングが・・・・・全てが面白くて・・・何度も声を上げて笑ってしまった

あんな人たちと一緒だったら毎日楽しいだろうなぁ・・・・

287_165