goo blog サービス終了のお知らせ 

奥様的部屋

主婦の独り言&映画や本の話もちょこちょこ(ネタバレあり)

今日のワンポイント

2016-01-05 23:34:00 | GOLF
今年最初のスクール

いまさらながら、股関節が入っていない、と指摘された
これじゃあ飛ばないし、当たらないよなぁ
しっかり両足を踏ん張って、テイクバックとインパクトで股関節を意識すればちゃんと当たるしそれなりに飛距離も出る
頭じゃわかってるのにすぐ忘れちゃう

今日新たに指摘されたのは、左脚に加重するときは、左足の踵に乗る、ということ
確かに、それを意識すると上半身(右肩)が先に突っ込むこともなくなって、タイミングがちゃんと合えばすごくいい球が出る
なるほどー
これから気をつけよう

打ち始め

2016-01-01 22:51:00 | GOLF
ファミリーラウンド
風月カントリー倶楽部

4年前にイーグルを出したコースです
結果は………
46 46 の92

去年の打ち納めと全く同じスコアでした
相変わらずドライバー、セカンドは飛ばず
アプローチは寄らず
パットは入らず

で、ドタバタなゴルフ

今年の目標は、
ハーフ30台
トータル85を切る!

に決定
(去年も同じだったけど結局持ち越してしまった(^_^;))

今日の1ポイント

2012-06-14 00:17:46 | GOLF
スクールでした
今日の1ポイントはとても役に立ったので忘れないようにメモ

"ダウンスイングの時右手は左腕と体の間に向かって下ろす"    これです

言葉だとうまく説明できないけど、このことに気をつけるとインサイドアウトの大きなスイングプレーンで振り抜くことができるのです
よしっっっっ♪

今日の1ポイント

2011-09-27 23:04:56 | GOLF

新しいドライバーを貰って喜んでますが・・・

昨日、一昨日 とドライバー以外の番手が全く当たらなくなってしまいました
PWもアイアンもユーティリティもウッドも全てトップ!

なんで?なんで?と焦ってしまうとさらに当たらなくて、昨日なんて殆ど泣きそうになりながら練習していたのですが・・・・・

一夜明けて今日の練習
初心にかえって、耳にメトロノームをセットして"ゆっくりスイング"を心がけ、打席の鏡で自分のスイングをしっかり見ながら打ってみたら・・・・一応当たるようになりました

焦ってスイングしていたために、テイクバックの時に体が伸び上がって、トップが異常に高い位置になってしまっていたことが原因のようです

今日はとにかく
"ゆっくりゆっくり・・・・"、
"重心を低く保って・・・"
を念仏のように唱えながら打つようにしました
そしたら結果的に、新しいドライバーも当たりが良くなってひと安心です

こうやってセルフチェックして自分で矯正できるようになっちゃったなぁ・・・なんて自己満足に浸ってました

ま・・・、常に安定したスイングができていればそんな必要ないんだけれど・・・・

 

 


パインズゴルフクラブ

2011-09-25 00:25:23 | GOLF

金曜日に夫のホームコースに行ってきました

これまでにも何度も行った事のあるコースなのですが・・・・
なかなかいいスコアで回ることができません

今回も、昨日の練習の不調を引きずっていて、
スタートした最初のホールで、ティーショットでチョロ、続くセカンドでもチョロ・・・
3打目でやっと他の人の1打目に追いつく、という情けない状態

池に落とすわ、4パットするわ・・・・で
前半は完全ダボペース
先週に引き続いてのベストスコア更新は諦めました
(そんなに毎週毎週ベスト更新できるわけないだろ、と野次が飛んできそうですが・・・・)

後半は何とか持ち直したものの、とにかく今日は全てのショットがダメダメでした
アイアンもユーティリティもウッドも・・・狙った方向に飛んだショットはゼロ
正直なところ、先週どうしてあんなにいいスコアが出せたのか、が不思議です

先日のスクールからスイングをちょっとだけ改造しようとしたのが裏目に出たのかなぁ・・・なんて、言い訳しつつ・・・・・
これが、今の私相応のスコアだと思ってます
実は、先週の好スコアは自分自身に対してプレッシャーになっていたので・・・・・

ささ、地道に練習しようっと




明智ゴルフ場

2011-09-15 22:10:08 | GOLF

今日もラウンドしてきました

木曜日だというのに、すごい人でちょっとびっくりしましたが、
私たちが回った、このゴルフ場一番の難コースといわれている"東コース"はそれほど混んでいなかったようで
時間の遅れや、途中の"待ち"も少なく気持ちよく回ってきました

で、で、で、その効果かベスト更新!

それもこれもこの夏の輪番操業のおかげ
やっぱりたくさんラウンドして場数を踏んで度胸をつけてトラブルへの対応力をつけることができたのが一番だったと思います
いくら練習場でナイスショットできても、コースはでこぼこだったり斜めだったり・・・なかなか練習場のようなわけには行かないですから

それから、いつもこまめに誘ってくださって、要所要所でアドバイスを下さるたけのしんさんやうちの夫を始めとした諸先輩方には本当に感謝感謝です

これからますますゴルフに最適なシーズン
今日の結果で俄然モチベーションUPです

がんばろー

★おまけ
アウトの最終ホール
パー5のロング
3打目では乗せられず、やっとグリーンカラーへ
で・・・・・・せめてパーが取れるように、がんばってカップの近くまで持っていこう、とパターを使った寄せがなんとカップイン!
0パットのバーディ!
人生4度目のバーディで、ロングホールでは初めて!
コーチのおっしゃる通り、"入るわけないんだから"って気楽に打ったのがよかったのかも!


東建多度カントリークラブ名古屋

2011-09-08 22:09:00 | GOLF

会社の方とラウンドしてきました
なんと、今日回ったコースは毎年男子トーナメントの開幕戦が行われる"あの"東建多度カントリークラブ名古屋" です
中庭には孔雀、茶店は金閣寺、敷地内にはヘリポート・・・と、ゴージャスなネタ(?)満載なコースで
たまには、リッチな気分で優雅にゴルフを楽しもう・・と思って臨みましたが・・・・
いやはや、参りました
もちろんコースはとてもきれいだし、眺めはいいし、スタッフの質も高いし・・・・なのですが
やっぱり、余裕を持って楽しめるかどうか、は、いいスコアを出すことが出来てこそ

今日のスコアは決して悪くは無かったのですが、すごく疲れました
とにかくラフが深くて深くて・・・
フェアウェイじゃない限り、探し出すのが大変
絶対OBじゃないのに、行方がわからなくなってしまったボールが何個もありました
当然、私たちの前の組の方々も同様にボール探しに時間がかかってしまっていたようで、結果的にどんどん時間が押してしまって・・・
いつもの1.5倍くらいの時間をかけて18ホール終わったときには、心身共にぐったりでした

言い訳ですが、前半より後半のスコアがひどく悪かった原因の1つは精神的に疲れちゃったからだろうなぁ、と思っています

ただ、前半に限って言えば、このところ調子が良くなかったドライバーやパターが悪くなかったのでちょっと希望が持てました
あとは、深いラフと長時間のラウンドに負けない体力と精神力を身につけねば・・・・!!!

今日の1ポイント

2011-09-07 23:23:52 | GOLF

スクールでした

今日はバンカー&パター

どちらも苦手な私としては、ラウンドを明日に控えとてもうれしいレッスンでした

まずはバンカー
エクスプロージョンショットでフェースを開くと、
なんだかスイングの仕方がわからなくなっちゃうし方向性が定まらないし・・で
いつまでたっても思い通りに砂から脱出できないことをコーチに訴えると・・・

"別にフェース開かなくてもいいよ"とのお言葉

ん?

自分の背丈くらいのアゴならともかく、普通のバンカーだったらスクエアに構えれば十分
サンドウェッジというクラブはそのためにそういう形をしてるんだから
あんまり上に上げよう、とか砂を飛ばそう、とか意識しないで、下半身を動かさずにストンとヘッドを落とせばいい

だそうです

で、素直~に言われた通りに打ってみたところ・・・・あら、ふんわり砂場を脱出することが出来ました
いったんコツをつかんでからは何度も成功
よーし、明日もこの調子でがんばろー

で、次はパター
練習場のグリーンはデコボコボサボサで、正直なところ速さや曲がり方の練習にはあんまり役に立たないので、もっぱらコーチとおしゃべりしてました
で・・・・コーチのお言葉
「最初からカップに入れようとするのが間違ってる、パターなんて入るワケ無いんだから、1打目はカップから1m以内につければ完璧
で、2打目をテンポ良く打って気持ちよく次のホールへ進めることが出来ればそれでいい」
でも、私は飛距離が少なくて2オンできないから、できることなら1パットで沈めたい・・・等と生意気にも反論したら
「そもそも、パターやバンカーなんて全然練習してないくせにうまく出来るワケがない
勉強しないでテストで100点取ろうとするようなものだ、むりむり」
ですって・・・・

ふにゃ~
そんなこと言われちゃったら、スミマセン、としか言えないです
でも、明日はもうちょっと気楽にパッティングしてみようっと

 


雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ

2011-09-03 23:08:05 | GOLF

台風接近中ですが・・・いつも通り練習場に行ってきました

まー、世の中私レベルのゴルフ●カなんていうのは沢山いるもので、強風強雨の中、なんと打席は満席で空き待ち状態

で、20分ほど待って、打席に案内されたら・・・・
練習場も台風対策仕様になってました

・いつも打席の横にぶら下がっている靴ベラは全て撤去
・ドライバー禁止(風でどこかへ飛んでいってしまうから?)

そうか~
練習場も色々大変なんだね~
いつも気持ちよく安全に練習させていただいてありがとうございます

と、今日はちょっとだけ殊勝な気持ちで打席に入りました   とさ


予選会

2011-09-01 21:16:43 | GOLF

今日は職場の皆様とラウンドしてきました

会社全体で行われる"選手権大会"の予選会です
あいにく委託社員の私には出場権が無いので、完全な"おまけ"として混ぜていただいたのですが・・・・

いやはや暑かった・・・・・
台風襲来を恐れてゴルフバックには雨具一式をちゃんと詰めて行ったのですが・・・・

なんてことはない、ラウンド前にちょっとだけパラついたものの、回っている間はほとんど晴れ
とにかく暑くて暑くて、後半3ホールくらいは頭がクラクラしてました

で、"雨に強い"私は、こんな好天ではスコアはイマイチ

ただ、今日はちょっとだけパッティングをコツを取り戻したような気がします

決してパット数が減ったわけではないのですが、なんだか久しぶりに迷わずにパッティングできました
もう一息だ、きっと

予選突破の皆様、がんばってくださーい


あれ?

2011-08-30 23:45:17 | GOLF

今日はスクールでした

いつも通り打っているのに、7Iも4Wもちっともまともに当たらなくて焦っているとコーチから一言
"インサイドに引き過ぎ"

え~、だってずっと"アウトサイドから入ってるからインサイドに引きなさい"って言われたから気をつけてるのに~
と、反論しようとしたら、

"アウトサイドインになってるって言われて直そうとして、意識しすぎ"
と、言われました

悪いところを直そうとするとやりすぎる、
ちょうどいいところで止めることなんてできないから、行き過ぎたら今度は逆方向に矯正しなきゃいけない
だそうです

さらに
"グリップ強すぎ、前みたいにゆるゆるにしなさい"
う~ん・・・・・いつの間にそんなクセが・・・・・と思い直したら
"ハンドファースト"を意識するあまり、すごく腕に力が入って、それに引かれてグリップもぎゅうぎゅうになっていたようです
参ったなぁ・・・・

なんだかいきなりいつもと違うことばかり注意されてしまってしょんぼりです
どんどんヘタクソになっているんじゃないかしら・・・・とほほ


失敗

2011-08-29 22:28:48 | GOLF

昨日に引き続いて今日もビデオを使って練習しよう、と張り切って練習場に向かいました

撮影しながら打って、動画を見ながらチェックして、雑誌(今日も借りちゃった)と照らし合わせながらチェックして矯正
という作業をしていると、結構1打に時間がかかってしまうので、今日は打ち放題2時間分(いつもは1時間)の打席を確保して練習開始

ところが・・・・・撮影を始めて10分ほどでバッテリー切れ・・・・・・

なんともバカで情けないです

でも、根が貧乏症なので、お金を払ったからには2時間打たねば・・・・と、結局いつもの倍練習してしまいました
最後はヘロヘロで・・・・・これって逆効果かも・・・・

 

 


今日の1ポイント

2011-08-28 22:59:41 | GOLF

最近ゴルフに燃えまくっている会社の友人がゴルフ雑誌を見せてくれました

彼女のお勧めの記事は"デジカメでうまくなる"

 ←コレです

先日自分で自分のスイングを説明できないことに深く反省した私としては
デジカメで撮影し、分析し、矯正する
という、記事の内容は、まさに打ってつけ!

で、早速その雑誌(1日貸してもらった)とビデオ(我が家のデジカメの動画機能はイマイチなので)を持って練習場へ

3脚を忘れてしまったので、ベンチに文庫本を置いてその上にビデオカメラを置いてお財布で支えて・・・と、なんとも情けない状態になってしまったのですが・・・いやはや、びっくりしました

ビデオの置き方が情けない、どころじゃなくて私のスイングがカッコ悪い・・・・・・

アドレスの時にボールに近すぎる
→だから腕が縮こまってスイングプレーンが小さい
→まったく力強さが感じられない=真面目に打ってるように見えない

がっくりです

その雑誌の記事には、スイング中の要所要所でのチェックポイントが載っていたので、
さっそく自分のスイングをチェック

でも・・・・・あまりにも矯正箇所が多過ぎて途中でイヤになっちゃいました

(もちろんコーチに言われることが一番だけど)しばらくこの雑誌を信じて練習してみよう

 


合宿(おまけ1)

2011-08-27 00:24:32 | GOLF

ラウンド以外もとっても楽しかったです

(幹事のたけのしんさん、本当にありがとうございました
 次は海外合宿だ~!)

社内でも生え抜きの"ゴルフ●カ"の集まりだけあって、なんと食後の腹ごなしは
ラウンジでのワンポイントレッスンでした

皆さんそれぞれ独自の理論を披露され、気が付けばみんなでシャドウスイング

幸い私はスクールでコーチに色々教えて貰っているおかげか、
皆さんの理論のオイシイところだけをつまみ食いすることができたのですが・・・

一緒に参加した友人は、一度に沢山の人からのさまざまな理論展開にさらされ、完全に混乱してました
Aさんには、腰から回転しろ、って言われたけど、Bさんには腕から回転するんだ、って言われた
Cさんは、直接ボールを打たなきゃダメだって言われたけど、Dさんには、芝生を滑らせろ、って言われた

と・・・・・ちょっと気の毒な感じデシタ

それにしても、皆さん、すごく色々考えながら打ってんるんだなぁ・・と感心
今更ながら、私はアドレスからフィニッシュまで自分のスイングをちゃんと説明できないことに気づきました
だからゆっくりスイングもできないし、ミスショットの原因もちゃんとわからないんだ

今回教えていただいた諸々を参考にして、これからの練習はちゃんと1球1球考えながら打つようにしようっと
(って・・・・これまでにも同じような反省を何度もしていた気がするぞ)