昨日、ゴスマニアファンの集い2006に行って来ました
すっごく久しぶりのライブ
しかもスタンディング
期待するなって言われてもムリです
で、張り切って会場へ
途中アクシデントに見舞われかなり焦りましたが、何とか到着し、臨戦体勢O.K.
(余りに焦って整理券番号無視して入場しそうになり、係のおにーちゃんに"アンタまだ"って押し戻されました)
(いくらドキドキワクワク状態でもスタンディング会場で30分以上待つのはちょっとキツかった・・)
やっとやっと開演し、メンバー登場!
ち、近い!

私がいたのは会場全体から見たら、前から3分の1くらいのところだったのですが、それでもすごく近い
あんなにみんなの表情がはっきり見えたのは初めてかもしれません
今思い出してもうっとり・・・
今回はリーダーの"冒険したい"という言葉により(黒ぽん談)、衣装が5人バラバラでした
酒井サン:乗馬
北山サン:王子(?)
黒沢サン:選挙演説 → 騎士(←私の抱いたイメージ)
リーダー:上着脱いだらホスト
安岡サン:バイク屋のにーちゃん
って・・・・これじゃタダのヘンな人達みたいですが、実際はみんなかっこよかったんですってば
バラバラなのにどこか統一感があって、ホント素敵でした
今回は来月にシングル2枚、再来月に新作アルバムが発売される、とのことで新しい曲をたくさん聴かせてくれました
特に、ゴスの冬には欠かせないアカペラバラードのPlatinum Kiss
とってもとってもとっても素敵
黒沢さんがリード取って、リーダーが追いかけて・・・
で、途中1フレーズだけユニゾンになるところがあって、ソコが最高に素敵でした
二人の音の波長がばっちりびっしり合って、二人なんだけど一人みたいで
ああ、早くCD買って聴きまくりたいです
この曲は昼メロのテーマとのことで、安岡さんはドラマのsynopsisを読んでから歌詞を書いたそうです
毎日あの曲が聴けるんだったらドラマ録画して観ちゃおうかなぁ
そしてそして、新曲に加えて昔の曲も色々歌ってくれました
中でも、私にとって初めてのナマ「参宮橋」!
ホントに素敵で気が付いたら息を止めてました
8月の鯨も嬉しかったなぁ(うっとり)
さらに、今回のファンの集いツアーの目玉企画(←なのかな?)
「ゴスペラーズの作り方!」
ステージの途中で突然マネーージャさん(←伊藤サン、半田出身!)が現れ、
「中部ボーリング振興会から作曲の依頼です」
私達観客は
「?????」
「・・・・ボーリングブーム再来の為に、ストライクの爽快感やガーターのがっかり感を織り込んだロック調の曲をつくってください・・・・」
(依頼文はもっと長かったけど)
で、いきなり制限時間15分でメンバー一丸となって一曲仕上げる、という趣向です
いや、コレがすごく面白くって
普段もあんな風にわいわいやってるのかなぁ(←そんなワケない?)なんて想像するだけでも楽しかったです
やっぱり、なんだかんだ言ってもガンガン仕切ってるのはリーダーで、
冷静にホワイトボードを清書し直したり、記号付けたりしているのは北山さんで、
酒井さんはとにかく全力疾走!って感じで無茶苦茶アツクて、
リーダーの勢いで発せられた歌詞を冷静に言い直したり並べ替えたりしているのが安岡さんで・・・・
黒澤さんはずっとニコニコしてて時々鋭いコメントを入れて・・・・
うまいことバランスが取れてる、ってつくづく感じました
で、出来上がったのがB's風ロックの「あの娘にストライク」(きゃー)
パカーン スパーン 弾ける心 ・ ときめく鼓動
イヤーン キャーン 可愛いあの娘 ・ 素敵なアイツ
Satisufaction 100% ストライクだぜ (ハイタッチ)
ガーターなんて NoThankYou
Communicaton ボーダーレスだぜ
・・・・失念
(ん~・・・ステージ終わってから会場の外にこの時使ったホワイトボードが置いてあったのですが、私の携帯はカメラが無いので写真が取れず・・・・
すごく悔しかったです
誰かこの時の歌詞わかる方教えてください)
こうやって書くとなんだかショボイのですが(途中で安岡さんが"なんだ、このヘンな歌詞"って悪態ついてリーダーが怒ってました)リーダーがシャウトしちゃうとコレがまたかっこいいったら!
コーラスもエンディングのリフレインもちゃんとハモってて、今更ながらプロって凄いなぁ、なんて思ってしまいました
でも、5人とも本当に楽しそうだったし、もちろん私達も本当に楽しかったです
今回のツアーで作った曲、是非全部まとめて発表して欲しい!
今回はそんな企画があったので、なりきりゴスペラーズはナシかと思っていたのですが、ちゃんとアンコールでやってくれました
(私はいつもなり切り過ぎちゃって肝心のゴスの声が聴こえなくなって後で"失敗した~"となってしまうので今回はちょっと控え目に歌っておきました)
で、結局時間にして3時間近く
さすがにファンの集い、というだけあって一筋の軌跡や終わらない世界への時は客席全員フリがばっちり揃っていたのもとっても爽快だったし、
私が今までに体験したライブの中で多分一番長くて楽しかったです
この余韻でしばらく元気でいられるなぁ