goo blog サービス終了のお知らせ 

奥様的部屋

主婦の独り言&映画や本の話もちょこちょこ(ネタバレあり)

久しぶり

2011-06-13 00:42:58 | 音楽など_Gospellers

最近あまりにもゴルフネタばかりなのですが・・・・

久しぶりにゴスネタを

土曜日にファンクラブの集いに行ってきました
名古屋がツアーの初日、ということでネタバレ厳禁で内容については控えますが、とにかく最高に良かったです

前回のツアーは行けなかったので、すごく久しぶりのライブだったこともあり、改めてゴスの魅力を再確認しつつ、このところちょっと下がり気味だったゴス熱が一気に復活しました

ただし・・・オールスタンディングだったのは結構辛かった

自分も含めてゴスのファンも高齢化が進んでいるので、そろそろオールスタンディングはどうかなぁ・・・なんて疲れた足腰をこすりつつ、でも余韻に浸りながらにやにやしつつ帰途につきました

さー、しばらく車内はゴスがヘビロテだな


Gospellers in USJ

2008-04-02 02:05:00 | 音楽など_Gospellers

日曜日に久しぶりにUSJに行ってきました

出発前の天気予報は曇り後雨・・と、イマイチでしたが、この日じゃなきゃいけない大事な大事な理由があったので、しっかり寒さ対策をして出かけました
(USJのサイトにも「間違っても薄着で来ないで下さい」という注意書きがありました)

その大事な大事な理由とは・・・・
USJにゴスペラーズがやって来たのです
その名も「卒フェス!」
公式サイト

大好きなゴスとエルモに同じ日に逢えるなんて!!!!
多少の雨や寒さなんかに負けてはいられません

と、張り切って出発したものの・・・・
やっぱり、寒かったです

午前11:00前頃現地に到着
その時点でしっかり雨模様・・・とほほ

とりあえず、(ラウンジを予約してあったので)BTFに乗り、ショップをいくつか回って新商品のチェック
で、あっという間に体が芯まで冷え切ってしまったので、ライブに備えてそれ以上パーク内をうろつくのはあきらめました
つまり、適当な飲食店に入って温かいものを食べることにしたのです
ところが・・・そんな天候なので、みんな考えることは同じと見え、どのお店も大混雑
30分以上並んでなんとか席に着くことができました

空腹と寒さから開放され、しばしのんびり・・・・・

で、いよいよライブ会場へ!
肝心のゴスが登場する時に、凍えていては失礼だわ、と、イベントは14:50開始にもかかわらず16:00頃会場入りしました(ゴスは18:20登場予定)
(ライブ会場は途中出入り自由)

いやはや雨降りでオールスタンディングにもかかわらず凄い人!!
傘は禁止されていたため皆カッパやポンチョを着て、跳んだり跳ねたり・・・
で、夫と私は、と言えば、会場に入った時に壇上にいたアーティストのことを良く知らなかったため、イマイチ周りのノリについて行けず、縮こまって震えていました

その後、雨がちょっと激しくなってきたことと、知名度の低いアーティストが続いたことで、客席はずいぶん隙間が目立つようになってきました
「ゴスがステージに上がったときに、客席がガラガラだったら傷つくよなぁ」
("陰日向に咲く"のみゃーこみたいに・・・)
などと、私独りで心配していたのですが・・・

なんと、ゴス前の暗転になったら、急に客席に人が戻ってきて、気が付いたら元通り、いや、それ以上に観客席はぎっしり!
ああ、私なんかが心配したことすら、ゴスに失礼だったわ、と反省したのでした

で、肝心のステージは、というと・・・・
やっぱり格が違うよ、うん
ハリケーン → 青い鳥 → 卒業写真 → 一筋の軌跡 → ひとり
と、曲数は少なかったものの、選曲もMCももちろん歌唱力もお見事、って感じです

普段のゴスのライブを見ているとそれほどとは思わないのですが、他のアーティストと比べると、その素晴らしさはもうズバ抜けていました
(ん?贔屓してるから?当然でしょう!)

気が付いたら、それまで、一度もポンチョから出さなかった両腕を、肘までモロ出しにして、びしょ濡れになりながら頭の上で拍手してました
でも、全然寒さを感じなかったです

今年のツアーは先行チケット取れなかったし、平日だし、諦めようかなぁ、と思っていたのですが、この日のライブを観て、やっぱり猛烈に行きたくなりました

一般発売にチャレンジしようかな!


え、映画に???

2007-07-19 00:46:27 | 音楽など_Gospellers
こんな情報が届きました
ゴスペラーズ映画初出演決定!

え゛え゛~~~~っ?
まさかメンバーが演技を??
・・・・・・・・

しないでしょうね
高校の合唱部を舞台にした青春映画
ということなので、コンクールのシーンの審査員とか
テーマ曲のお手本とか・・・・・かなぁ
(全国学校音楽コンクール課題曲作ってるしねぇ)

とはいっても、アカペラ港なんかではみんな演技してるからそれなりの素養(?)はあるのかな
演技の上手下手はともかく・・・・

でも、メンバーが(特にリーダー!)が大スクリーンでドアップになったりしたら、緊張して恥ずかしくて、でも嬉しくて正視できなさそう

ああ・・・気になる気になる



セルゲイ

2007-05-11 23:10:37 | 音楽など_Gospellers

とっても久しぶりにゴスのライブに行ってきました

本当に本当に久しぶりで、しかもいつもよりかなり時間が長くて(3時間余り)、興奮しすぎてヘロヘロになってしまいました

なんだか今回のライブは、アクションがいつもより派手だった気がします
北山さんはいつも以上にクルクルクルリしまくりだったし、
黒ポンまでなんどもクルクル

それに、振りが多くて派手だったような・・・・
いつもあんなに踊ってくれたっけ?

ステージが上下2段に(と行っても階段をちょっと登るだけだけど)なっていたのもちょっと雰囲気が変わっていてすてきでした

その曲ごとにリードを取る人が上へ行ってスポットライトを浴びたり・・・・
中でも、酒井サンが上に登ってメガフォンを使って歌ってくれたときには、本当にカッコよかった~うっとり

そしてそして、衣装!
オープニングは緑!

今まで赤や紫でそれなりに派手なこともあったけど、5人揃って緑のスーツって言うのはかなりのインパクト
MCで
「想像以上に緑だった?」
なんて言ってたけど、全然ヘンじゃなくて、
こういうのもアリなのかぁ、テレビでも黒や白ばっかりじゃなくてこういうの着ればいいのに・・・・って思っちゃいました

で、後半は「ヒョウ柄!」
今回はグッズとして販売されているキーケースやパンフレットのカバーもヒョウ柄だったので
それほどの衝撃はなかったのですが、でも、こういうのも珍しいと思います
スーツの形が五人ほぼ一緒って言うのも珍しいんじゃないかなぁ
(いつもは、ジャケットがダブルだったりロングだったり・・・ってどこか微妙に違うことが多い)

ま、くどいようですが、これもまたカッコよかったので

さらに!!!

今回は黒ポンがシャツのボタン外してくれました
きゃ~~~
どうせなら全開にしてほしかった~~~

こほん・・・

で、肝心の歌ですが・・・・・
ナマイキな言い方になっちゃうけど、なんだか最近ライブの度にどんどんレベルが上がってるような気がします
私がライブに行き始めたころは、ハモリが危なっかしかったり、テンポがちょっとずれちゃったり・・・
で、おや???って思うことがたまぁぁぁにあったのですが、今回はそういうのもあまり気にならなかったし
何よりも、個人個人が本当に上手になってる(←本当にナマイキでごめんなさい、でもウマイ言葉が見つからなくて・・・・・)
声量も、色っぽさも(←特に今回の安岡さんは何か凄かったです)UPUP

何度も何度もトリハダ立っちゃいました
(デビューアルバムや二枚目に収録されている曲を歌ってくれたときには、
  当時との違いが際立っていたような気がします)

で、怒涛の後半~なりきりゴスペラーズ~エンディングへ

更にアンコールではスペシャルサプライズで加藤登紀子サンが登場して
リーダーとのデュエットと、メンバー全員とのコラボや素敵なエピソードを披露してくれました

(やっぱり加藤サンはむちゃくちゃ歌が上手で
 ゴスがなんだか初々しく見えちゃいました)

ヘロヘロに疲れたけど、なんだかいつもより構成が凝っていて、いつもより興奮しまくりで
終わって時計を見た時に、今日はこんなに長かったのか~ってびっくりしちゃいました

最近、色々なコトがあってちょっと落ち込み気味だったけど、これでしばらくは元気でいられるなぁ


ブログランキング


ゴスマニア

2006-09-27 03:05:18 | 音楽など_Gospellers

昨日、ゴスマニアファンの集い2006に行って来ました

すっごく久しぶりのライブ
しかもスタンディング
期待するなって言われてもムリです

で、張り切って会場へ
途中アクシデントに見舞われかなり焦りましたが、何とか到着し、臨戦体勢O.K.
余りに焦って整理券番号無視して入場しそうになり、係のおにーちゃんに"アンタまだ"って押し戻されました

(いくらドキドキワクワク状態でもスタンディング会場で30分以上待つのはちょっとキツかった・・)

やっとやっと開演し、メンバー登場!
ち、近い!

私がいたのは会場全体から見たら、前から3分の1くらいのところだったのですが、それでもすごく近い
あんなにみんなの表情がはっきり見えたのは初めてかもしれません
今思い出してもうっとり・・・

今回はリーダーの"冒険したい"という言葉により(黒ぽん談)、衣装が5人バラバラでした

酒井サン:乗馬
北山サン:王子(?)
黒沢サン:選挙演説  →  騎士(←私の抱いたイメージ)
リーダー:上着脱いだらホスト
安岡サン:バイク屋のにーちゃん

って・・・・これじゃタダのヘンな人達みたいですが、実際はみんなかっこよかったんですってば
バラバラなのにどこか統一感があって、ホント素敵でした

今回は来月にシングル2枚、再来月に新作アルバムが発売される、とのことで新しい曲をたくさん聴かせてくれました

特に、ゴスの冬には欠かせないアカペラバラードのPlatinum Kiss
とってもとってもとっても素敵
黒沢さんがリード取って、リーダーが追いかけて・・・
で、途中1フレーズだけユニゾンになるところがあって、ソコが最高に素敵でした
二人の音の波長がばっちりびっしり合って、二人なんだけど一人みたいで
ああ、早くCD買って聴きまくりたいです

この曲は昼メロのテーマとのことで、安岡さんはドラマのsynopsisを読んでから歌詞を書いたそうです
毎日あの曲が聴けるんだったらドラマ録画して観ちゃおうかなぁ

そしてそして、新曲に加えて昔の曲も色々歌ってくれました
中でも、私にとって初めてのナマ「参宮橋」!
ホントに素敵で気が付いたら息を止めてました
8月の鯨も嬉しかったなぁ(うっとり)

さらに、今回のファンの集いツアーの目玉企画(←なのかな?)
ゴスペラーズの作り方!」

ステージの途中で突然マネーージャさん(←伊藤サン、半田出身!)が現れ、
中部ボーリング振興会から作曲の依頼です
私達観客は
「?????」

・・・・ボーリングブーム再来の為に、ストライクの爽快感やガーターのがっかり感を織り込んだロック調の曲をつくってください・・・・
(依頼文はもっと長かったけど)

で、いきなり制限時間15分でメンバー一丸となって一曲仕上げる、という趣向です

いや、コレがすごく面白くって
普段もあんな風にわいわいやってるのかなぁ(←そんなワケない?)なんて想像するだけでも楽しかったです

やっぱり、なんだかんだ言ってもガンガン仕切ってるのはリーダーで、
冷静にホワイトボードを清書し直したり、記号付けたりしているのは北山さんで、
酒井さんはとにかく全力疾走!って感じで無茶苦茶アツクて、
リーダーの勢いで発せられた歌詞を冷静に言い直したり並べ替えたりしているのが安岡さんで・・・・
黒澤さんはずっとニコニコしてて時々鋭いコメントを入れて・・・・

うまいことバランスが取れてる、ってつくづく感じました

で、出来上がったのがB's風ロックの「あの娘にストライク」(きゃー)

パカーン スパーン  弾ける心 ・  ときめく鼓動
イヤーン キャーン  可愛いあの娘 ・ 素敵なアイツ

Satisufaction 100% ストライクだぜ (ハイタッチ)
ガーターなんて NoThankYou

Communicaton ボーダーレスだぜ
・・・・失念

ん~・・・ステージ終わってから会場の外にこの時使ったホワイトボードが置いてあったのですが、私の携帯はカメラが無いので写真が取れず・・・・
すごく悔しかったです
誰かこの時の歌詞わかる方教えてください

こうやって書くとなんだかショボイのですが(途中で安岡さんが"なんだ、このヘンな歌詞"って悪態ついてリーダーが怒ってました)リーダーがシャウトしちゃうとコレがまたかっこいいったら!

コーラスもエンディングのリフレインもちゃんとハモってて、今更ながらプロって凄いなぁ、なんて思ってしまいました
でも、5人とも本当に楽しそうだったし、もちろん私達も本当に楽しかったです
今回のツアーで作った曲、是非全部まとめて発表して欲しい!

今回はそんな企画があったので、なりきりゴスペラーズはナシかと思っていたのですが、ちゃんとアンコールでやってくれました
私はいつもなり切り過ぎちゃって肝心のゴスの声が聴こえなくなって後で"失敗した~"となってしまうので今回はちょっと控え目に歌っておきました)

で、結局時間にして3時間近く
さすがにファンの集い、というだけあって一筋の軌跡終わらない世界への時は客席全員フリがばっちり揃っていたのもとっても爽快だったし、
私が今までに体験したライブの中で多分一番長くて楽しかったです

この余韻でしばらく元気でいられるなぁ


ゴスペラーズ&カークのコラボ作 発売!

2006-07-28 02:01:49 | 音楽など_Gospellers

待ってました! なんて書かれたら反応しないわけには参りませぬ

詳細

ゴスカーク・フランクリンっていう人のコラボアルバムが発売されたってコトは一応知ってました

ゴスのメンバーがみんなソウル好き(聴くのも歌うのも)ってことも知ってます

だけど、1曲だけの為にアルバム買えないよなぁ・・・・
って思ってたところにこの見出しが目に入ってきた、というわけです

知らなかったなぁ・・・発売が遅れた理由はそんなことだったのか

リーダーに
僕たちのカークへの思いを、少しでも多くの人たちと分かち合いたい
なんて言われちゃったらやっぱり買っちゃおうかなぁ・・・・


今だけ!

2006-05-23 22:31:45 | 音楽など_Gospellers

いよいよいよいよいよいよです

明日、待ちに待ちに待ちに待ったゴスの新曲が出ます
で!今だけビデオクリップがなんとフルコーラス公開されちゃってます

ここ

今日は帰ってきてからずっとPC起動しっぱなし、ネットつなぎっぱなしです♪

どっちが好きかなぁ
「一筋の軌跡」はメンバーが順番に畳み掛けるみたいに歌ってて"ゴスならでは"って感じが素敵
「風をつかまえて」はいかにも"アイシス"な感じで、すごく耳に心地よい

どっちが売れるかなぁ・・・
ゴスってバラード以外なかなか売れないからやっぱり「風をつかまえて」かな・・・・・

ビデオクリップは「一筋の軌跡」のほうが好き
ゴスのメンバーばっかりだし、みんなすごく楽しそうだし・・・

あ、でも「風をつかまえて」のリーダーのTシャツ姿は涎モノデス
鎖骨とノド仏がくっきりで、結構肩幅も広くて胸板も厚くて・・・・・
ステージ衣装もたまにはあんな感じにしてみて~

それにしても・・・・・・このビデオクリップは2本録りデスカ・・・・?

156_80


ゴスペラッツ

2006-04-23 00:59:07 | 音楽など_Gospellers


ゴスペラーズ+ラッツ&スター=ゴスペラッツ
CD

実際にはラッツ色満載(ラッツのカバーはあるのにゴスのカバーは無し)で、どっちも良く知らない人が見たらラッツが復活したのか、って思うだろうなぁ・・・と言う感じ

それでも、ゴスの新曲が出るまでの飢餓状態を潤すには十分

なんていってもやってる本人達がすごく楽しそうなのがしっかり伝わってくる
鈴木雅之は"40代~50代のおじさん達にチャーミングなメッセージを送りたい"と言っていたけど、おばさんの私もメッセージしっかり受け取りました

やっぱり声の"スケベさ"から言ったら鈴木雅之はピカイチ
(関係ないけど、夫は、昔付き合ってた彼女との初デートに鈴木雅之のコンサートに行ったのが自慢らしい)
それでも私はリーダー(てっちゃん)の声が一番好き

あの"すこーん"と伸びつつもそれでいてちょっとだけ"ねちっ"とした感じの声を聞いてるだけで満足

ラッツのカバーでも、ちゃんとてっちゃんや酒井サンがリードを取るパートもあるし、最後にはアカペラもあるし、しばらくは我が家でヘビーローテーションが続くこと間違いナシ

     ★PVの酒井サンの黒塗りにはちょっと笑っちゃったこんな感じ

        私は勝手にスペラッツって呼んでたけど、鈴木雅之はゴスペッツって呼んでたなぁ・・・


祝!

2006-04-19 22:16:42 | 音楽など_Gospellers

なんとなんとゴスの次の新曲がまたまた
トヨタ アイシス の CMで流れるそうです

ゴスの"ミモザ"に始まり、黒ぽんの"遠い約束"で、次にまたゴスの"風をつかまえて"が!

しかも今回は両A面(←この言い方って正しい?)で(3曲収録!)
1曲目の"一筋の軌跡"も日本TV系「音楽戦士MUSIC FIGHTER」の5月Openingテーマらしいです

ん~、久しぶりのシングルだから張り切ってるなぁ

それにしてもアイシス!3回目のご利用ありがとうございます、って感じですね
トヨタのCM担当にゴス(というか黒ぽん?)ファンがいるのかしら?
是非、アイシスが生産中止になるまで、または私が死ぬまで、この方針を貫いて欲しいです

でも、どーせだったら、ゴスの歌声に乗せてアイシスがす~っと走ってきて(ここまでは今まで通りで結構)ウリのパノラマオープン(だっけ?よくわかんないや)からゴスの5人が歌いながらぞろぞろって出て来るっていうのはどうでしょう?

せっかくだから声だけじゃなくて映像もまとめてゴスで

そうしてくれたらトヨタが提供のTV番組観まくります
(あ、そんなことしなくても録画すればいいのか・・・・)

実は去年の今頃、我が家の新車購入計画の中でアイシスは第2候補でした
もし、"ご購入の方にはゴスペラーズの特大ポスタープレゼント"なんて特典があったら第2から第1に浮上して今頃我が家の愛車はアイシスになっていたのかも!
(もちろんそんな特典はなかったので、あっさり別のメーカーの車を買いましたが・・・・)

お祝いついでに今日はゴスペラッツのアルバムリリースの日です
帰宅が遅くなってしまったので、宅配便のお兄ちゃんに持って帰られちゃいましたが、明日はきっちり受け取りたいです

ん~、楽しみ楽しみ                    166_71


一筋の軌跡(仮)

2006-04-08 07:54:18 | 音楽など_Gospellers

やっと・・・・・です!
実に約1年7ヶ月ぶりです

2006/5/24に待望のゴスペラーズのNewSingleが出るそうです
(あと3日遅ければ・・・・・)
タイトル「一筋の軌跡(仮)」

「ミモザ」から長かったなぁ・・・・・

その間、黒ポンのソロをはじめとして、それぞれの個別の活動が目立ったりして、まさか・・・・といやぁな心配をしていましたが・・・・・

杞憂に終わって何よりです
あと、約1ヶ月半・・・・
楽しみ楽しみ

      ★おまけ
        そ の前に再来週ゴスペラッツのALBUMも・・・


G10

2005-11-15 23:10:34 | 音楽など_Gospellers

The Gospellersのコンサートからついさっき帰ってきました
CD ツアー2005 DVD

会場は刈谷市民会館=酒井さんの地元、ということでなんだかいつもとは違うノリ満載でとても楽しかったです
刈谷市民会館自体は普段ゴスがライブをする大ホールに比べたら本当にこぢんまりとした会場で、椅子も小さくて窮屈だし音響もイマイチっぽいしステージも小さいしなんだか不安だなぁって始まる前は思っていましたが・・・
なんのなんの会場が小さくてステージが低いので、その分メンバーがすごく近くに見えたし(前から10列目だったのに)椅子が小さいのも立ってしまえば気にならないし、全く問題なかったです
今回のライブは特にアルバムを出した、とか言うわけではないので、古い曲もたくさんあってそれもうれしかったです
特にナマの"裸身"を聴いたのは初めてだったのですごくかんどーしました
CD以上のエロさが・・・・(^^;)
これでエネルギーが補充できたのでしばらくは元気にすごせるかな~