ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

積丹半島をドライブ

2019-09-29 | 旅日記

9月28日 土曜日

ニセコ大橋横にある駐車場の朝は晴れ。

ここ数日の天気は晴れが多く気温が低くて空気が乾燥しているのでとても気持ちがいい。

今朝、7時前にBSが映るように車を少し動かした。

 

 

朝、少し近くを歩いたときに見つけた水たまり。

水面に写る橋梁を撮ってみた。

 

 

 

 

今日はNHKの朝ドラのなつぞらが最終回だったが、そのすぐあとで北海道だけ45分番組で「なつぞら紀行」が放送された。

サブタイトルとして、柴田牧場はこうして生まれてというもの。

 

 

 北海道の開拓の歴史やその苦労話など、ほぼ実体験がドラマになっているらしい。

 

 

テレビでは、ロケ地は陸別町のとある場所と紹介された。

以前ロケ地を訪問したときに、案内してもらった牧場主の鈴木さんと奥さんもしっかりテレビに出てるぞ。

 

 

長かったロケの苦労話をされていた。

 

神田日勝の未完の馬も詳しく紹介された。

 

 この放送が北海道だけというのが残念だね。

 

天気がいいので積丹半島を海沿いに走りたくなった。

久し振りに途中にある勝栄鮨にも寄るのもいい。

道の駅・ニセコピュープラザに少し立ち寄ってから倶知安方向へ向かおう。

 

 

今日も羊蹄山は雲一つない快晴だ。

 

 

倶知安を通って岩内へ抜ける。

 

 

ここに見える海は日本海。

久し振りに通る道で次の光景が頭に思い浮かばない。

 

 

 

 

 

勝栄鮨に着いたのはちょうど12時頃。

先客が外のベンチに座っている。

実は待っている人は10人くらいいる。ベンチには数人しか座れないので、他の人達は車内で待機。

 

 

約40分くらい待ってようやく順番が来た。

今回頼んだのは、特上寿司 2,500円とアワビ2個とイクラを2個頼んだ。

本当はウニが食べたいが、シーズンを外れて無いらしい。

 

 

北海道に来て、鮨を食べるのは久し振り。

最近は美味い刺身も食べてない。

ビールも一緒に飲みたいところだが、キャンカーの旅では思い通りにはならないのが辛い。

 

 

肉厚のアワビは何とも言えなく美味。

町の寿司屋ではとてもこんな肉厚のアワビは出てこない。

 

 

 

 

今日のお代は占めて3,900円 お陰で腹は満腹だ。

 

少し走って道の駅・かもえないに到着。

久し振りに見る人形も相変らず元気そうだ。

 

 

天気が良くて中々いい景色。

 

 

 

神威岬に行ったが、風が強く、これより先には進めない。

以前に行ったのでまあいいか。

晴れた日の午前中に来ると行ける可能性が高いぞ。

 

 

 

通行止めの柵から見た岬の風景。

 

 

 

 

 

 余市で多くの人がサケ釣りをしているのを暫くの間見ていたが、一本も上がらない。

 

 

 鶴亀温泉でHOの半額券を使ってのんびり風呂に浸かった。

 

 

 今日のネグラは道の駅・スペースアップルよいち。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする