ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

なつぞら 真鍋庭園緑化編

2019-09-09 | 旅日記

9月8日 日曜日

道の駅・しかおいの朝は曇りだが霧が出ている。

朝6時の気温は19度と高くて、今日は暑くなりそう。

昨日は神田日勝記念美術館に行って、そのままここにP泊した。

今日はなつぞらの続きで帯広の真鍋庭園緑化に行く。

 

 

朝はのんびりして出発したのは10時前。

帯広へ行く途中に見つけた羊たち。

 

 

十勝牧場の横を通ったので白樺並木をパチリ。

 

 

途中に帯広のスーバーで買い物をする。

真鍋庭園に着いたが、日曜日のせいか駐車場はいっぱいだ。

今まで、何度も来ているのにこんなのは初めて。

ここに来たのは、なつぞらのロケセットが展示されているため。

庭園の外に展示されているので、入場料を払わなくても見れる。

先日、陸別の牧場主さんからNHKで放送されたものを使用若しくは利用して、入場料は取れない決まりだと聞いた。

それで庭園の外にあるんだ。

ドラマでは山田家の馬小屋だが、後に天陽君のアトリエになった。

 

 

来場者が多くて、一瞬のスキをみて撮影した。

 

 

 

アトリエのすぐ手前には献花台が置かれているが、ドラマの中でのこと。

感情移入して献花するのだろうか ? 

 

 

 

 

アトリエの中には入れないので、手前から写す。

ドラマで使われて馬の絵や天陽君の自画象もある。

 

 

 

反対側の窓越しに見た風景。

 

 

 

カメラのレンズを窓ガラスに押し付けて撮った。

このときに気がついたが、窓ガラスも今では見ることが出来ない昔の平面性の悪いガラスが使われている。

さすがNHKだと感じさせる。しかし、それがかえって写真を撮るときに歪が出て撮りにくい。

 

 

 

 

 

なんだかすごい人気。

でも、皆さん庭園には入らないみたい。

やはり目的はボクと同じなつぞらか。

 

 

 

すこし離れたところにある天陽君の家。

 

 

 

 

人の気配が無くなると、傍の井戸にリスがエサを食べにやって来る。

 

 

 

 

 

 

出演者さんのサインもあるよ。

 

 

この中央の木の上にはリスのエサ場があるが、さすがにこれだけ人が集まると寄り付かない。

 

 

人影が少なくなると、ちょろちょろと素早い動きでエサのヒマワリの種を器用に食べる。

 

 

こちらは真鍋庭園の入り口。

実はボクも今回は中に入らなかった。真鍋庭園は樹木が多く花は少ない。

これまでに3回来ているのでもういいか。

 

 

入口を入ったところが感じいい。

遠くからズームでパチリ。

 

 

 

 今日は少し汗ばむくらいに暑い。

入浴は帯広市内の札内ガーデン温泉。

 

 

 

HOの半額券を使って310円でタオルとバスタオルも付いている。

 

 

 

夕方には道の駅・おとふけに向かう。

ここから北へ20km先に道の駅・ピア21しほろが出来てP泊の車も少なくなった。

今は車が少ないが夜には増えるだろうね。

 

 夜7時の天気予報、明日の帯広の気温はなんと34度 ! ! 

さてどうするかな。

 

今年の北海道の旅はこちら

快適化やトラブル事例はこちらに沢山あります。

 

 

  お願い。
ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。
  にほんブログ村
 人気ブログランキング

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする