にやにや製作:GoogleMapとGPSを自転車で使う

お気楽・ごくらく ( ・∀・)ニヤニヤ
     
製作 かるかる

Flickrより早いGoogle対応Panoramio

2006年12月15日 19時58分32秒 | Hacks
Google Japan blogでGoogleEarthに新しいレイヤが追加されたとの記事を読む。
Panoramioに投稿された写真をGoogleEarthで見るためのレイヤだ。

というわけでGoogleEarthを立ち上げて見ると、いつのまにかレイヤが追加されている。
レイヤカテゴリーって動的だったのね。知らんかった。

「Panoramio」が例の新レイヤ


サーバー容量に困ってる身なので、以前からFlkrやらPicasa経由の Picasa ウェブ アルバム でネットワーク上に
画像を置いて使い勝手を試しています。
Flickrは遅いしPicasaはめんどう、
今回のPanoramioは動作はかなり速いですが、位置情報を追加する作業はやはり同じような手間がかかる。
FTPで一気に転送する感覚が標準になっていると沢山の写真をあちこちに貼りたい場合はつらいです。
一枚の写真を厳選しろってことかな。

忘れんうちに、写真をアップロードする手順をまとめてみた。
手順: 1.PanoramioにSignUp → 2.使いたいタグの設定 → 3.写真のアップロード → 4.位置情報の追加 → 5.確認


0.Panoramio



1.PanoramioにSignUp: なにせ初めてだから登録ね。
最近作ったGMailアドレスでアカウントを作成してみた。名前はいつでも同じ。



2.使いたいタグの設定: とりあえず自転車にしといた。
今のところ写真ごとにタグを分けるような設定がわからない。




3.写真のアップロード: タグ編集画面の「Upload your Photos」をクリック
「Upload your photos」のページでファイルを選択してアップロード



4.位置情報の追加: アップロードが終わると、「Map this Photo」ボタンが表示される


「Map this Photo」ボタンを押すと、次の画面ではGoogleMapsで位置を特定するために
住所を入力させられる。
今回は「祖父江のイチョウ並木」をアップしたので、祖父江と入力した。
しかし漢字は通らずローマ字で「sobue」と入力し直しするはめに。


入力した地名の付近がGoogleMapsで表示されるので
こんな感じでポイントを設定する。位置を指定する手間がこういったソフトの面倒なところ。
是非座標を直接入れるオプションがほしい。←ちょっとメールしてみよう。
この辺りの操作性から、大量のアップロードは想定してない模様がうかがえる。



5.確認: あとは、GoogleEarthで見るだけ。
ただし、更新はいつされるかわからない。



すぐに見たい場合は、ネットワークリンクが置いてあるここへ



知りたいこと:
位置情報つきの画像を転送したらどうなるのか
誰かやってみてちょ

移動中にガンガン撮る

2006年12月13日 19時15分53秒 | Hacks
先日の香嵐渓行きでも「乗ってる最中に撮る」ということが出来んものかと妄想していた。
とりあえず、下の3つの項目をクリアすればOKではないかと思う。

解決する項目
1.自転車にカメラを載せる
2.ハンドルを放さずにシャッターを切る
3.見ている方向にカメラを向ける
単純にこの3つをクリアすれば、自転車やバイクに乗っているときでも写真が撮れるハズ。

書いてみると結構簡単そうだ。
1.は雲台をハンドルにつけられれば解決
2.レリーズをハンドルまで垂らす
3.サーボで見ている方向にカメラを向ける

だんだん具体的にしてみる

1.の雲台は以前>サイクルベースあさひで宣伝していた奴があるので物自体は存在する

2.シャッターを切る方法
問題:デジカメにレリーズがつけられるものがあまり存在しない。
以前、焦電型赤外線センサを使って防犯用カメラを作ったときは、
デジカメのシャッターの部分を無理やり電子化してマイコンにつないだ。
しかし高いカメラを分解したくないので、機械的に「ポチットナ」する必要がある。

3.サーボ制御は単純すぎて問題にならない、
実際の問題は目(頭)の向いている方向を検知する方法だ。

車体と人体は切り離されている必要があると考えるので「カメラとはワイヤレスで通信する」
HMDのような大きな機械をつけるのはばかげているので「ヘルメットに取り付けても違和感が無い」
誰でもキャリブレーションなしですぐ使える必要から「センサは人体に接触しない」の条件が加わる

で、どうやって検知するか
赤外線を使った視線検知 -->でかいし、いやボーグみたいでカコイイかも
Wiiのような赤外線検知 -->トライクとか前の長いリカなら採用できる
首に筋電計でもつける -->毎回張り替える必要あり、人体につけるのは却下
曲げセンサ -->毎回張り替える必要あり、人体につけるのは却下
やっぱり加速度センサ(リンク:浅草ギ研) -->補正のため車体にもつける必要がある
電子コンパス-->部品で手に入るのか?

ヘルメットに内蔵することを考えれば、2軸検知の加速度センサかな?

さて何からやっていくか
--> 誰か一緒にやらん?
マイコン等電子制御はやるんで、機械的な工作する人いない?

まだ間にあう? 香嵐渓 自転車ツーリング

2006年12月11日 21時31分50秒 | 自転車
OFF会で愛知県足助の香嵐渓へ
以前、開催が予告されたときにちょっと行ってみたのは9月9日

ついにその日がきました。
GoogleEarth版 KML
「2006年12月10日 鶴舞公園~足助街道・香嵐渓」KMLダウンロード

GoogleMap版 HTML
「2006年12月10日 鶴舞公園~足助街道・香嵐渓」リンク

--------------------
以下、使いまわしレポート
時間は適当

集合は朝9:00、途中でパンクでもしたらいかんので早めに出るも、
何が起こるわけでも無し8:20鶴舞公園着。
つまり早すぎ誰もいない。

くるくると公園内を回るつもりが、ほとんど舗装されてないのね鶴舞公園

9:20 いちおう、メンバー集合


9:25 出発、500mもしないうちに1人パンク。
さすが鶴舞高架下危険地帯


10:24 最初の補給所、走り始めてちょうど1時間。
時間がたつほど晴れてきて、路面もほとんど乾いた状態になった。


12:06 加茂川橋東。一気に豊田市中心地を越えて東へ

10:30に写真を撮ってから今まで全然取れてないです。
知らない道で先行するわけにも行かず、遅れるわけもいかんので....
走りながら撮る装置を妄想してた。


12:51 足助街道・穂積橋
松平橋でもう一人の参加者と合流してからは巴川沿いに続く香嵐渓までの一本道
ゆるくて細い坂が続くが思ったより車は多い。


今までの市街地走りに痺れを切らしていたせいで、ちょっとだけペースをあげて走る。
途中廃墟なホテルや道路工事があるものの巴川を眺めることが出来るところでは
なかなか良い景色が見られる。
T字路になっている「穂積橋:写真の場所ね」でバラケタ集団を吸収。

13:05 追分交差点
こまで来ると香嵐渓はすぐ、急いでもしょうがないので集団走行




13:15 香嵐渓着
             (V) ∧_∧(V)
              ヽ( ゜д゜ )ノ  こっち見るなよ!
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ



13:44 散々待たせて1000円の定食がこれか!!
ヽ(#`Д´)ノ

山菜の煮物は塩辛くておいしかったです。自転車乗った後には。
2組に分かれて食事をとりました。
ちなみに注文は「とろろ定食」「鮎飯定食」「うな丼」で20分位かかりました。

14:10 ここから帰り
食事を終えて10分もたたないうちに帰りの準備、予定より1:30送れているので長居出来ません。
それでも鶴舞へ戻る頃には、暗くなっていること必至

15:03 豊田市内 TAC・MART最後の補給
肉まんを補給。食べてるうちにボトル(背負い水筒)が空に
これ以降追加することはなかったので、摂取量は700mlでした。



豊田市を抜けると日進の愛知学泉の坂、岩崎城址横の坂、東山の藤巻坂と
ゆるいダラダラ坂にやられました。なんかエライ。市内のストップ&ゴーにやられたのでしょうか?
そんなロードで楽してる中、その2倍も重量のあるリカンベントで
付いてくるなんて正直スゴイ。


16:51 最後の難所? 藤巻坂を登りきって、後は登り無し。


17:25 鶴舞公園着 お疲れさんでした。


GMM.exeで作る最も簡単な「Googleマップ」

2006年12月07日 19時04分38秒 | GMM2 使用方法
2006年12月7日のこのページは、GMM.exe Ver1.1.0.12の説明書として使っています。
2006年8月15日 Ver1.0.0.6版の差し替えです。

GMM.exe:
GoogleMapsGoogleEarth用のフリーで使える位置情報編集ソフトです。
-------------------------------
GMM.exe 最新版
GMM.exeの最新版のダウンロード用WEBページ
-------------------------------
[GoogleMaps編]

Googleマップ写真を簡単に貼り付けたい(木曽三川公園~墨俣一夜城)

この場合にGMM.exeをお勧めします。
GPSのトラックデータとデジカメ画像から撮影ポイントを自動で割り出します。

GMM.exeを使う状況としては、 GPSデータがある + デジカメ画像がある
2つの条件がそろった場合に使うともっとも楽が出来ると思います。

単体のGPSデータが無い場合でもGPS機能付きのデジカメやGPS携帯で撮影した画像でも
この条件が当てはまります。

デジカメ写真やGPSのデータが無くても:
WEB地図サービスである「Yahoo!地図情報」や「GoogleMaps」に表示された情報から
ポイント情報を引っ張ってきて利用することが出来ます。

参考:2006年12月6日ドラック&ドロップだけでGoogleマップを作る方法

---------------------------------------------------------------------------

[GMM.exeを使ったGoogleMapsの作り方]

[基本編]
GoogleMaps作成に於けるGMM.exe中心機能は 
1.GoogleMaps用HTMLの出力
2.GPSデータを使ったデジカメ写真画像の撮影ポイントの自動検索です。
------------
1.GoogleMaps用HTMLの出力

とりあえず、Googleマップを作ってみる。
GMM.exeの「GPSログ登録」「ポイント編集」タブにある「出力」ボタンを押すと表示 される
「GoogleMaps用 HTML出力」を選びます。



「GoogleMapsAPIKey」や「地図タイトル」を入力するダイアログが現れます。

地図タイトルをいれて、「地図作成」ボタンを押します。

保存するファイル名を指定するダイアログが出てくるので、適当に名前を入れると
以下のような雛型でGoogleMapsAPIを使った地図が出力されます。

何も情報を入れないと、東京駅を中心とした地図が出来上がります。

これが雛型です。ポイントもGPSによる軌跡も何もありませんがこんなに簡単に出来ます。


ポイントの追加については
2006年12月6日のドラック&ドロップだけでGoogleマップを作る方法を参照してください。


--------------------------
[応用編:GPSトラックデータとデジカメ写真を貼り付ける]

2.GPSデータを使ったデジカメ写真画像の撮影ポイントの自動検索

流れ: 2-1.GPSログを登録する → 2-2.デジカメ写真を登録する → 2-3.GoogleMaps/GoogleEarthの出力をする

2-1. GPSトラックデータを登録する:

GPSトラックデータを「GPSログ登録」にドラッグドロップで放り込むか、
ファイル(F)→GPSログファイルを開く で読み込んでいきます。

※トラックデータとして読込めるのは *.trk *.gpx *.log(NMEA-0183形式)の3種類です。

[登録した様子]


------
2-2.デジカメ写真を登録する:

1. デジカメ画像をGMM.exeにドラッグドロップします。

2.位置情報が割り出されると以下のような「登録確認」ダイアログが表示されます。

3.「はい」ボタンを押して、リストに登録します。

4. (1.~3.)の作業を画像毎に繰り返します。

5.ポイントを編集します。

「ポイント編集」タブで 編集したいリストをダブルクリックするか、右クリックで表示されるメニューの「ポイント編集」を選択します。



以下のような「プロフィールマップ・ポイント情報編集」が別ウインドウで表示されます。


写真画像には地名データがありませんので、地名の初期値は「-」となっています。
この例は「365号旧道」にしました。

また「プロフィールマップ・ポイント情報編集」ウインドウで設定する「地名」は
プロフィールマップに描画される地名とGoogle Earthで表示される地名も兼ねています。
「拡張>>」ボタンは、時刻や緯度経度を編集する場合に使用します

[プロフィールマップサンプル]



6.「編集完了」ボタンを押して「ポイント編集」タブへ戻ります。


2-3.GoogleMaps/GoogleEarthの出力をする:

1.出力ボタンを押す

GMM.exeの「GPSログ登録」「ポイント編集」タブにある「出力」ボタンを押すと以下のようなメニューが表示されるので
「GoogleMaps用HTML出力」を選択します。



2.APIKey を入力する

次に表示される「GoogleMaps作成」ダイアログに、
「APIKey」と「地図タイトル」を入力して「地図作成」ボタンを押す。

※GoogleMapsのAPIKeyの取得方法については、http://map.alamode.tv/apikey.htmlを参考にして、
http://www.google.com/apis/maps/signup.htmlにてもらってきてください。


後は保存するファイル名を選んで出来上がり


おしまい

後はWEBにアップロードして(・∀・)ニヤニヤ します。


-------------------------------
※GMM.exeが扱えるGPSのデータ:
トラックデータの*.trk *.gpx *.log(NMEA-0183形式)
ポイント情報の*.wpt *.rte,*.kml の6つ種類

※撮影場所の推測:
GPSログ中の時間データとデジカメ写真のExif時間を突き合わして
マッチした時間を元に撮影場所を推測します。
そのためGPSデータには時間情報、デジカメにはExifや撮影時間が必要になります。

※デジカメ画像を弄る場合の注意:
画像縮小ソフト・レタッチソフトによってはExifデータを破壊するものが存在します。
破壊されたExifからでは時間情報が取れないため位置推測が出来なくなります。

ドラック&ドロップだけでGoogleマップを作る方法

2006年12月06日 18時00分34秒 | GMM2 使用方法
GoogleMaps/GoogleEarth用編集ツール GMM.exe の編集についてまとめ

GPSやデジカメは必要ありません。
今回は「Yahoo!地図情報」からポイントを取って来てGoogleMapsに貼り付ける方法を紹介します。

場所は鳥取県・米子駅、昔ながらの転車台の存在する駅。


-------------------
1.Yahoo!地図情報からポイントを検索する

まずはブラウザで「Yahoo!地図情報」で米子駅を検索してみる




こんな感じで結果が出てくる



--------------------
2.Yahoo!地図情報からポイントを取得する
ブラウザに表示されている「ランドマークとの一致(5件中1~5件目)」の
「名称」下のリンクをマウスの「左クリック」で押したまま、GMM.exeの上で開放すると


上のようなダイアログが表示される。
「OK」ボタンを押して暫く待つと地名とポイント情報がGMM.exeにコピーされる。
(最初だけ時間がかかるので我慢してね。)

※ブラウザ上でリンクを右クリックすると出てくる「ショートカットのコピー(IE)」「リンクのURLをコピー(FireFox)」を行い、
GMM.exe上で右クリックして貼り付ける方法も同じことが出来る。


このようにブラウザ上で「つまんで」、GMM.exe「離す」を繰り返すと、以下のように出来上がる



----------------------
3.登録したポイントが正しい位置か確認する

登録したポイントが、本当に正しい場所を指しているかを確認してみる。
選んだのは「米子駅前サティ

米子駅前サティの列を右クリックをすると以下のようなメニューが表示されるので、
マップで位置確認」をクリックする



マップで位置確認」をクリックするとブラウザが立ち上がり、登録されたポイントが表示される。
以下のとおり、「サティ」が中心に表示されている



※ブラウザが「タブブラウザ」でない場合は、確認の度に新しいウインドウが開いてしまうので、
なるだけタブブラウズの機能のあるブラウザ(IE7とかFireFox)を使うのがお奨め


--------------------------------
4.Googleマップ用HTMLを出力する

GMM.exeの「GPSログ登録」「ポイント編集」タブにある出力を押すと以下のようなメニューが表示されるので
「GoogleMaps用HTML出力」を選択する。




次に表示される「GoogleMaps作成」ダイアログに、「APIKey」と「地図タイトル」を入力して「地図作成」ボタンを押す。

※GoogleMapsのAPIKeyの取得方法については、http://map.alamode.tv/apikey.htmlを参考にして、
http://www.google.com/apis/maps/signup.htmlにてもらってきてください。


後は保存するファイル名を選んで出来上がり


おしまい



-------------------
後編:
「位置の微調整」と「GoogleEarth用のKMLの出力」の2つ


1-1.位置の微調整
Yahoo!地図情報」で検索して「GoogleMaps」で表示すると位置が微妙にズレる場合がある

ちょうど「JR米子駅」の位置が微妙に中心でないので、これを例にしてみよう。

「プロフィールマップ・ポイント情報編集」ダイアログにも、「マップで位置確認」ボタンが配置されている。



「JR 米子駅」を地図で確認してみると、ちょっとずれている




Googleマップでは中心にしたい所を「ダブルクリック」すると、以下のように地図が移動する。
米子の「・」をマウスでダブルクリックして、中心にもってくる。




------------------
1-2.新しいポイントへの修正

移動後、地図の右上にある「このページリンク

を「つまむ」、そして開いている「プロフィールマップ・ポイント情報編集」上で「離す」と
(つまりドラッグ&ドロップ)

以下のダイアログが表示されるので、「はい(Y)」ボタンを押すことで、新しい座標がセットされる。

いちいち手入力をする必要は無い。



------------------
実際に確認してみると、以下のとおり

マウスだけで位置の調整が可能というわけ



-------------------
2.GoogleEarth用のKMLを作る

この時点でポイント(GoogleEarthでのPlaceMark / 場所)は編集済みなので、
残るはKMLファイルの出力のみ

方法はGMM.exeの「GPS登録」「ポイント編集」タブ上の「出力」ボタンを押すと表示される
「GoogleEarth用 KML出力」を選択するだけだ。

続いて表示される、名前を付けるダイアログで適当な名前を付ければ、KMLファイルが出来上がる。

つまりGoogleMapsのポイントを用意すれば、GoogleEarth用の準備も終わってしまう。

うじゃうじゃ祖父江のイチョウを見に行く

2006年12月02日 17時52分45秒 | 自転車
ルートデータ:
GoogleMap版 HTML
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」リンク
(簡易GoogleMaps版:
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」リンク)

GoogleEarth版 KML
「2006年12月2日 祖父江のイチョウを見に行く」KMLダウンロード

西尾張サイクリングロードを走る
コース詳細:
1.大治町「名古屋市大治浄水場」~祖父江のイチョウ並木~木曽川「朝日取水場」
2.馬飼大橋~長良川大橋
の2時間30分ほどの道のり

この時期、祖父江のイチョウは観光バスが出るほどの人気スポット、
それも一番の見所はサイクリングロードの中にあったりする。
終点は木曽川だが、同じ道を戻ってくるのもなんなので、
以前から気になっていた馬飼大橋から木曽川と長良川の中堤を
長良川大橋・立田大橋まで走ることにした。

そもそも・中堤のこの道は走れるのか?

内容は、上のGoogleMapsかGoogleEarthで見てね。

-------------------
12/3追記

同じ12月2日に祖父江へ行った方のページ
ひろた氏の「そこに道があるから」

木曽川・長良川の堤防について、ナワ~ルド氏の「自転車・峠おやじ」から
木曽川・長良川背割堤

Googleマップあります。

2006年12月01日 18時39分54秒 | Google Hacks
GoogleMaps/GoogleEarth編集ツール GMM Ver 1.1.0.12公開

今回のGMM.exe Ver1.1.0.12正式版で Ver1.1系は終わり。
この版から GMM.exe単体で Googleマップ GoogleEarthのファイル作成が
一通り出来るのようになりました。

今の版ではGoogleMapsの表示が定型の1つだけしか出来ません。
Ver1.2.0.xでは、汎用 Google Maps API スクリプトKsGMap”に対応させて、
デザインを自由に変えられるようにする計画です。

また、プロフィールマップの傾斜データのカラー化を行い一応の完成形にします。
Ver1.1系では、とりあえずほしい機能は全て組み込んだので、
今後は安定と動作の高速化を目標に製作をしていきます。

----------------------------
GMM.exe 最新版
GMM.exeの最新版のダウンロード用WEBページ
----------------------------
で、GoogleMapsHTMLサンプル:
二之瀬・鞍掛峠 だぶるへっだー
最近どこへも行ってないので、焼き直しデータね。

ALPSLAB routeの作るトラックデータで作ってみた 妄想版 鞍掛峠・石グレ峠 だぶるへっだー
鞍掛峠・石グレ峠 だぶるへっだー
このように走っていない場所でも
トラックデータを捏造できる。
ポイント数が3700近くあってサイズも200KBを越えるので、ブラウザが落ちるかも

-----------------------------


便利な機能:
ポイントやプレイスマークを作るときに「Yahoo!地図情報」を使ってみてください。

Yahoo!地図情報」では駅名やお店などリンクの形で表示されますが、
GMM.exeではそのままこの情報が使えます。
方法は、リンクをブラウザ上でつまんで、GMM.exeの上で離すだけ。
もちろん、コピー&ペーストの方法でもOKです。


-----------------
細かいこと:

このところ深夜までやることがあり更新が出来ませんでした。
そんな中で、久しぶりにJavaScriptを弄りました。5,6年ぶりです。
本当はGoogleMapsEditor(以下GME)のバージョンアップを待ってからはじめるつもりでしたが、
どうも動きが無いので、GMM単体でGoogleMapsのHTMLを吐けるようにしてしまいました。
ただJavaScriptは素人なので、動けばええって程度で作ってあります。

GoogleMaps対応について:
今までGoogleマップ用のHTMLを作るためには、GoogleMapsEditorの出力したHTMLに
GMM.exeの吐くGPSトラックデータを手動で挿入していたわけですが、
これで格段に簡単になりました。

とりあえずボタンを5回ぐらい押せば、定型の出力がされるので
GoogleMaps用のHTMLを世界一簡単(ウソ)に作れるソフトになったんではないでしょうか。
ちなみに何も指定しないで出力すると東京駅の地図が生成されます。

次のバージョンでは、KsGMap用のXMLを吐けるようにして、
専門家が作ったJavaScriptの上でも動かせる環境にしていきます。