
修理を終えプレスくんをウチに持って帰る際、チェーンカバーからガンガン激しい音が…帰宅後、チェーン調整をしてみたが接触音は鳴り止まず。
その後、何度調整してもガンガン当たるんでスッカリ心が折れてしまってカバーの取り付けは断念。
以来、ずっとチェーンむき出しで走っていたんだがチェーンのオイルがアチコチに跳ねてるんで掃除が大変(苦笑)
で、先日レッグガードも換えた事だし外観変更の一環としてチェーンカバーの装着にチャレンジしてみた。
そんな訳で↑が初日にいきなり外したチェ-ンカバー…ご覧の様にボロボロの上部パーツのみで下部パーツ&ネジは欠品でしたよ。

そんな訳で早速装着する事に。
しかし、チェーンケースを留めてたボルトのネジ山が潰れかけで舐めてしまいそうなんで近所のホームセンターへ行き、ステンレス製のボルトを購入。
あと、このカバーなんだがご覧の様にベコベコな状態なんで取り付けボルトを最後まで締めてしまうとカバーの角度が変わりチェーンが触れてしまうのだ…そんな訳で↑の様に厚いテーパーワッシャーを噛まして留める事に(苦笑)

そして↑はリア側から見たモノ。
ご覧の様に変形しまくりなんで、接触したら手で曲げたりニッパーで切ったりして現物合わせ…その後、エンジンをかけギアを3速に入れて↑の様に車輪を回した状態でチェック。
最初は回転数を上げると何カ所か接触する状態だったが、そのつど調整していき何とか音が鳴らない様に出来た。
嗚呼、ここまで長かった(苦笑)

で、仕上げに↑の様にスーパーチェーンルブを軽く吹く。
ホントは吹く前にちゃんとチェーンを清掃するべきなんだろうが、何分面倒くさくてねえ(苦笑)

