普通の日々

ごく普通の日々の事

本当に対策をしているのかなぁ?

2011-02-27 20:17:43 | ニュース関連
京大入試中にネットへ問題投稿 同志社大、立教大でも? (東京新聞)
【25日から実施されている京都大の2次試験で、数学と英語の問題が試験時間中にインターネットの「質問サイト」に投稿され、第三者が回答していたことが26日、大学への取材で分かった。
 京都大は「受験生が携帯電話で不正に投稿した可能性がある」として調査を開始。回答が正解かどうかは不明という】

早稲田大入試でも不正か 同じハンドルネームで投稿 (東京新聞)
【京都大などの入試問題が、試験中にインターネットの質問サイトに投稿された問題で、同じハンドルネームの人物が、早稲田大の入試問題も投稿していた疑いのあることが27日、分かった。
 文部科学省は同日、同様の不正が行われたとみられる同志社、立教を含む私立3大学に対し、事実関係を調査して報告するよう求めた】

入試会場への携帯持ち込み、完全禁止は無理?(読売新聞) - goo ニュース
【ただ、試験会場に入る前にいったん預けさせ、試験終了後に返却する作業が煩雑なこともあり、多くの受験生がいる場合は携帯電話の持ち込みを完全に禁止するのは物理的に難しい面もある】
 試験会場に携帯の持込を禁止するのが難しいのであれば、試験の時に会場に携帯の電波を妨害する装置を設置すれば良いんじゃないですか。確かそういう装置がある筈ですよね?
 でも、考えてみればこうして携帯を弄るチャンスがあるという事は、カンニングをするチャンスがあるという事になると思う。となると、やっぱり監視の目を増やすのが現実的な対応ですかねぇ?

3日で4件の強盗被害 すき家ばかり何故狙われるのか (J-CAST)
【ゼンショーの運営する大手牛丼チェーン「すき家」での強盗被害が止まらない。2011年に入ってからも、報じられているだけで10件の被害が発生。警察からも防犯体制を強化するよう業務改善要請が出ているが、被害は増えるばかりだ】
 10日前にこういう記事が載っていたんですけどね。
レジに問題?強盗被害止まらない「すき家」に秘策あり (産経新聞)
【相次ぐ強盗にゼンショーはカンカン。
 「豊橋の一件は忸怩たる思いがありますが、もし強盗が、すき家を襲いやすいと考えているのなら大きな勘違いと断言しておきます。手の内は明かせないが、すでに十分な対策を取ってあります」(広報担当)
 強盗よ、それでもすき家を目指すのか】

 確か今年に入ってから逮捕されたケースもあったと記憶している。でも、逮捕数よりも強盗発生件数の方が多い訳ですよ。それを考えると本当に『十分な対策』をしているのかと思ってしまうんですが・・・・さて、「すき家」の言う『十分な対策』が効果を発揮するのは何時なんでしょうか?