普通の日々

ごく普通の日々の事

検察官席はどうなっていたのか?

2010-04-29 21:41:27 | ニュース関連
掘り出しニュース:公判、検察官がいない 判決後気付き、電話呼び出し 奈良地裁 (毎日新聞)
【午前11時50分に始まった公判で、野路正典裁判官が懲役2年6月、執行猶予5年、罰金50万円の有罪判決を被告に言い渡した。閉廷直前に「検察官は来てなかったの?」と気付き、書記官が電話で呼び出した。約5分後、検察官が何度も頭を下げながら入廷。野路裁判官は「もう一度、改めて宣告をやり直します」と前置きして判決主文を読み直した】
遅刻、言い渡しやり直し (朝日新聞)
【被告の弁護人は「検察官の遅刻は初めて見た。厳粛な公判なので気をつけてほしい」。徳久正・同地検次席検事は、担当検察官は別の業務にあたっていて開廷時間に気づかなかったとしており、「関係者におわびしたい。二度と起きないよう十分指導していく」とコメントした。同地裁では、26日の狂言強盗事件の判決公判でも、同地検の検察官が開廷時間に5分遅れ、書記官が連絡するトラブルがあったばかり】
 昨日も書きましたけどね、何故検察官がいないのに開廷したのでしょうか?それが不思議でしょうがないんですよ。だって、検察官の席は弁護士の席の真向かいでしょ?検察官がいなければ弁護士は確実に気が付く筈じゃないですか?裁判官だって入室したら室内を見渡す位はする筈で、検察席に誰もいなければ直ぐに気が付くでしょう。でも、問題なく開廷したという事は誰かが検察官席にいたという事になると思うんですよ。その誰かは開廷した事を問題だと考えなかったのだろうか?
 それとも検察官席に誰もいなかったんですか?だとすると裁判官や弁護士は開廷してから閉廷直前まで一体何を見ていたのでしょうか?裁判官や弁護士が一度も検察官席を水に閉廷直前まで裁判が進むというのはあり得るんでしょうか?
 でも、残念ながら検察官がいないのに開廷したという点に触れた記事はひとつもないんですよね。何故そういう記事がないのでしょう?そこに触れちゃ拙いんでしょうか?

阿久根市懲戒免取り消し判決に異議、署名活動(読売新聞) - goo ニュース
【鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、人件費の張り紙をはがした元係長の男性(46)を懲戒免職処分にした問題で、市長を支持する市議や市民が、処分を取り消した鹿児島地裁判決に異を唱え、福岡高裁宮崎支部に「公正な判決を求める」とする署名活動を行っていることがわかった】
 へぇ・・・・そんなに数が集められる様な署名活動だとは思えないけど、始めた以上は面子にかけて一定数の署名は集めるんだろうな。
大阪港などでコンテナごと盗む 被害は1億2千万円相当 (東京新聞)
【捜査関係者によると、トレーラーの運転席部分(トレーラーヘッド)で乗り付け、車輪付きの台車に載せて保管していたコンテナをけん引して盗み出す手口とみられ、大阪府警などは同一グループによる連続窃盗事件の可能性があるとみて調べている。
 被害に遭った運送会社の責任者は「最も高額な製品を積んだコンテナが狙われており、保管状況を把握し盗み出している。手口が大胆すぎ予想外だった」と話している】

 幾ら『手口が大胆すぎ予想外だった』とはいえ、高額な商品を預かっているのならそれなりの警備体制を整えていてもいいと思うんですけどね。コンテナの保管場所の警備体制ってどうなっていたのだろうか?