普通の日々

ごく普通の日々の事

認識不足では済まされない

2010-04-09 22:02:52 | ニュース関連
「屋上には上がらない」 児童転落の小学校、教委に報告(朝日新聞) - goo ニュース
【東京都杉並区の小学校で2008年6月、児童が天窓から転落して死亡した事故を受けて、鹿児島県教委は各学校に同様の事故を防ぐよう通知を出していた。天窓の周囲に防護さくを設けることなどを求める文部科学省の通知を踏まえたものだ。
 霧島市教委によると、同年6月と8月、市内の小中学校について天窓の有無などを調査した際、陵南小は2回とも「天窓はない」と回答。市教委は同年9月、校舎の耐震工事の事前調査で天窓があるのを把握した。それでも「出入り口を施錠しており、屋上に上がることはない」と学校側が説明したため、県の調査に対し「立ち入り不可で授業での使用も無し」と報告していたという。
 しかし、実際は遅くとも08年4月から、社会科の授業で年1回ほど屋上が使われていた。市教委の高田肥文教育長は「授業で屋上を使うことは今回初めて知った」と話した。和田校長は記者会見で「天窓に上るとは想定していなかった。私の監督不行き届きで申し訳ない」と陳謝。「市教委の調査に天窓はないと報告したのは誰かよく分からない」と話した】

霧島の小学校 天窓破れ転落 男児重傷 授業中、防護柵なし(西日本新聞) - goo ニュース
【和田校長は「県教委の指導内容を知らなかった。屋上は3年生が年1回立ち入るだけで普段は鍵をかけており、油断していた」と謝罪した】
児童転落の霧島市立陵南小 「天窓ない」と県教委に回答 (南日本新聞)
【同小の和田敏郎校長は、会見で県教委の調査に天窓は「ない」と回答した理由について、「分からない」と繰り返し、「屋上を使うのは短時間だけなので、十分気をつければいい、と考えていた。認識不足だった」と陳謝した】
 昨日も書きましたけどね、この学校の校長や教師は08年の事故をどう受け止めたのでしょうか?08年の事故が発生した時には既に屋上での授業が行われていたんでしょ?なら、事故の発生について重く受け止めるべきじゃないですか?
 なのに天窓の有無の調査には無いと嘘の回答をし、その後に天窓の存在が把握された時には屋上には上がらないとこれにも嘘の回答をし、更には『県教委の指導内容を知らなかった』に『十分気をつければいい』って・・・・一体何処をどうすればこういう対応や反応になるんでしょうか?
 個人レベルなら他で起きた事を自分には関係ないで済ませるのもいいでしょう、それで痛い目を見るのは自分ですからね。でも、組織レベルでそういう考えをするのはOUTでしょう。特にこういうそう考えた本人達以外に被害が及ぶケースは確実に対策をして貰わないと困る。それなのに何を考えているんだか・・・・。
 08年の事故の受け止め方や嘘回答の理由等について、事故調査と合わせてキチンと調査・公表して貰いたいが、市教委や県はそこまでやるんでしょうか?

警察庁長官、不祥事防止を指示 全国首席監察官会議で (東京新聞)
【安藤長官は、今年に入ってからも警察官による盗撮などがあったことに「強い危機感」を表明。「一つの事案がどれほど国民の信頼を損なうか、全国の警察職員をいかに落胆させるかを職員一人一人に認識させ、一層取り組みを強化されたい」などと述べた。
 警察庁によると、昨年1年間の懲戒処分者は前年より10人減の242人で、不祥事続発を受けて「警察改革要綱」を策定した2000年以降で最少だった。一方で、飲酒運転の増加などにより懲戒免職者は11人増え、停職者も3人増えた】

 へぇ~、懲戒処分者は減っているんだ。あの頻繁な逮捕・不祥事報道からはそんな感じは無いんだけどね。