マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

AIブームと言えば、ファジィ理論はどうなったのかなぁ~

2019-02-28 07:10:29 | AI
平成の初めに、人工知能ブームがあったでつが、その時に流行ったのが
ファジィ制御とかファジィ理論だったでつなぁ~

ファジィとは「曖昧(あいまい)」という意味。
人間の感覚的な部分、例えば温度を表現する場合、「ちょうどよい」「なんとなく」など明確な数値が難しい曖昧なものを
表現する理論でつ。

通常、1か0で表わすものを、0.7や0.3など中間の値で表わすことで、曖昧さを表現するのでつ。

概念を表現する際に数値を用いる表現と数値を用いない表現があるでつ。

数値を用いる表現 = 境界のはっきりした概念→クリスプ概念
数値を用いない表現 = 境界がぼんやりとはっきりしない→ファジィ概念
ファジィ(fuzzy)という言葉は1965年にザデー教授が提唱した「ファジィ集合論」に基づく特徴があるでつ。

メンバーシップ関数
ファジィ理論は主観なので、背の高い人の基準を決めるとき100人に聞いて平均値を出す統計(客観的)に出すことは間違っているでつ。
では、メンバーシップ関数をどう決めれば良いのでつ。

現在のところ与えられたファジィ概念を表すメンバーシップ関数を決定する一般的な方法はないでつ。

メンバーシップ関数に標準的なメンバーシップ関数というものはないでつ。
メンバーシップのグレードが何かの何かに対数割合を表しているのではないでつ。

メンバーシップのグレードが基本的には個人主観によって決まるでつ。
2.1.の解決は個人的主観に基づく信念や確信の度合いをグレード値として出すでつ。
これにより大小比較が可能になるでつ。

2.2.の解決は主観の背後には一種の客観性、共通性が存在するでつ。
よって、ファジィ概念は主観と客観の両方によって決まるでつ。

ファジィ概念 = 客観的部分 + 主観的部分

客観性と主観性の比重は一定ではない
客観性が強い→「背が高い」「年老いている」物理的尺度を持つ
       「美人」物理的尺度を持たない
主観性が強い→「美味しい」「好き」物理的尺度を持たない

ファジィ数とは
大学や企業は入学試験や入社試験の際に募集人数を公表する
募集要項に30人募集と書いてある場合
大学の場合はちょうど30人を合格・入学させる予定であることを意味する
企業の場合は、必ずしも30人ちょうどとは限らない
気に入った受験生が多ければ予定よりオーバー、気に入った受験生が少なければ予定より少ないかもしれない
こういったときのだいたい30ぐらいや約30をファジィ数というでつ。

ファジィ数の計算
クリスプの世界とファジィの世界では四則演算のルールが少し違う

ヒューマンインターフェース
人間が、より簡単にコンピュータなどの装置を操作できるようにするための研究

その典型が倒立振子でつなぁ~

日本の世界に先駆ける技術としてロボット工学が上げられるでつ。

愛知万博では様々なロボットがその技術の発展をありありと見せていでつ。
そのロボット技術を支えているものの一つが自動制御。

この実験では,アームの先端に取り付けた振子を,ファジィ制御を用いて,振り上げから倒立支持までを制御することによって,
コンピュータによる倒立振子の自動制御と高精度な制御のためのチューニングを自分で行い習得することを目的。

原理
ファジィ理論
 ファジィ理論とはファジィ集合論,ファジィ測度論,ファジィ論理またはファジィ推論の総称。

一般的にはファジィ理論は1965年Lotfi A. Zadeh教授により提案されたファジィ集合論をさしているでつ。
ファジィ集合論とは通常の集合にあいまいさを持たせて集合の機能を拡張する形で扱おうとするもの。

ある集合,たとえば学科の学生を全体集合Xとすると見た目で「背が高い人」を明確な区切りを持って部分集合で分けることは
難しいでつ。

このあいまいな集合を扱うのがファジィ集合。

この理論が今のAIにどこまで浸透してるのかなぁ~
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« RAV4復活でつなぁ~ | トップ | AE86でつなぁ~ »
最新の画像もっと見る

AI」カテゴリの最新記事