goo blog サービス終了のお知らせ 

マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

GT-Rマガジンはまだまだ続くでつなぁ~

2016-05-30 23:29:29 | 
GT-Rマガジンは確か1994年 R33型が出た時でつなぁ~
もう20年経つけど…




まだ続いてるでつなぁ~
雑誌自身も生き残り大変だけど、こりはすごい記録だなぁ~

1台の車だけの雑誌が20年も続いてるというのは、それだけGT-Rが
カリスマ性を持った車であることでつなぁ~


特にR32の人気はすごいなぁ~




まぁ~16年ぶりの復活だからねぇ~

タケスィも30号ぐらいまでは持ってたかなぁ~
たぶん今もそうなのかなぁ~
月刊ではなくて、偶数月だったと思うんだけど…

GT-Rマガジンは価値高いかなぁ~と思って確か買い取りに出したけど…
意外と…




R34~R35へと行くんだけど、もう話題性もないし記事もとか思いつつ、
それでもなんだかんだといいながら、話題はあるわけで…

苦しい時期もあったと思うし、R35から10年くらいはニューモデル出てないわけで…

それでもGT-Rマガジンは続いていくわけだから、やっぱりGT-Rという車はすごいわけで…

ただチューンとか技術的なとこは少ない気がするというかボルト・オンしかないわけで…

そういう意味ではイジル面白さはRB26にはないでつなぁ~
足回りもHICASだし、結局はドレスアップ的な要素が多くなってくる気がしますなぁ~

さて、ニューモデルが出たとしても、GT-Rマガジンの主役は、R32になるのかなぁ~

まぁ~そりだけGT-Rの復活が望まれて出てきたということなんだろうなぁ~

やっぱりGT‐Rは、スペックとかそういうの問題なく、いつの時代も特別な車だなぁ~
つうのが実感できるでつなぁ~

ロータリーと言えば、那智 渡でつなぁ~

2015-09-09 23:59:35 | 
この間、何気に本屋さんに行くと…




monoマガジンの表紙がなんと、メカドックの那智 渡

マツダ車の特集だったんだけど、ロータリといえば、やっぱり那智さんになるのかなぁ~
かなり前のアニメだからなぁ~

最近だと、高橋兄弟や荻島くんかなぁ~とか思ったでつが…
意外と解説だから、RGOの大田さんもありかなぁ~

だけど、メカニック&ドライバーでピカイチとなるとやっぱり那智さんかなぁ~

3ロータとかロータリーを知り尽くしてるしね

やっぱり再開してほしいアニメのナンバー1はメカドックだなぁ~

今のハイテク車をどうなチューンするのかなぁ~

ボアアップとかハード的なチューンは無理だから、やっぱりソフトだなぁ~

そう考えると絶対に復活してほしいなぁ~




なんか今年の夏は雨多い気がするでつなぁ~
と思うタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

天下

2015-08-12 08:35:19 | 
日経に連載されてる歴史物って結構好きなんだよねぇ~

今回は夕刊に連載されていた『天下』を購入したです。




これは、徳川家康が天下を取って、天下泰平の世を作るまでを
描いたものです。


家康は、信玄、謙信にような軍略の才も信長の突破力や天才性、
秀吉の人間的魅力も持ち合わせていないけど、天下人という
高き嶺の頂きに辿りついたのかということが書かれているです。

戦国三大英傑の中で確かに一番地味な存在ではあるけど
最後の勝者になったのは、自分や他の人の失敗を教訓に
したからだろうね。

それとどこか悪いイメージがあるのも、豊臣を潰したからだろうね。
確かに秀吉も織田政権を奪ったけど、織田は残した点と世渡りの
上手さだろうね。

武田との長い戦い。秀吉になかなか屈服しなかった、したたかさも
面白いところだなぁ~

三方ヶ原は冷静な家康にしては、強硬な姿勢で信玄に向って行ったけど、
これはまんまと信玄の策略にはまってしまったけど、この失敗は
後々に活かされてるです。

そして小牧・長久手合戦。
これは戦国の戦においては、川中島の合戦以上の名勝負だと思うけど
あまり取り上げられないのは、なぜかなぁ~

それと家康が局地戦とはいえ勝ったことが、すごく宣伝されてるのも
家康天下だったからかもしれないです。

でもこの戦、家康はベストだったけど、秀吉はなぜか官兵衛を参加させて
ないんどよね。

そのため局地戦で負けてしまったですなぁ~
官兵衛がいれば、負けなかったろうし、家康も天下が
取れなかったかもしれないです。

それだけ秀吉、家康にとっては重要な戦だったと思うですなぁ~。

関ヶ原より天下分け目の戦だった気がするですなぁ~

そいと家康側から見た場合と秀吉側から見た場合では、
人の立場も変わるですなぁ~

だけど、三成はどちらかというとクールな政治家のイメージで
描かれです。

でもこういう大河ものは、日経の連載が一番面白いです。



セキリティも受付できなくなる不良のVAIO。
怖いでつなぁ~
問合せしても治せないアホなソニー。
よくこんな不良品を平気で売ってるなぁ~
と思うタケスィがHPを更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

最近、本を読んでなかったので…

2015-07-11 08:29:35 | 
そろそろ技術士の試験もあるから勉強しないといけないんだけど…

試験に合格するには…



が大事なんだよねぇ~


ということで久々に本屋さんへ…
やっぱり一月に一回は来ないと…

最近は、ネットで買うこと多いからなぁ~

まずは最近全く読んでなかった歴史物!




軍師の門は、竹中半兵衛と黒田官兵衛を描いた歴史小説。
昨年の大河もあったけど、最近は影の実力者的な人がすごく勉強になるです!

戦略とかね!

さて最近は全く理系の本を購入してないのと読んでなかったのでまずは復習とかも含めて…
まずは省エネでつなぁ~

エクセルで組めるつうことで…




こりは最近の実務もあるし、エクセル化できれば実務にも活用できるでつ

そいと熱力学もだなぁ~




こりもエクセル化できるとかなり開発にもいいでつなぁ~

そいと有限要素法!






こりも最近はおろそかになってたとこあったからなぁ~

ちと数学を復習しないと…

でもやっぱり本屋さんの理系コーナーはなんとなく、インテリーになった気になるからいいでつなぁ~
そいとやっぱり手にとって中身をしっかり確認しないと理系の本はいけないでつなぁ~




最近は、叱るとニュースになるから、ルールやマナー無視の大人が多くなってるでつ!
子供の前で平気で信号無視しても恥ずかしくないつうのもそういう教育受けてきたから
だろうね!
学校でこりだけ甘いから社会の厳しさに耐えるし、ここ一番でダメなだろうなぁ~
と感じるタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/

電子立国ニッポンの復活は…

2015-05-11 06:35:19 | 
電子立国の逆襲という本を見つけたでつ!



80〜90年代において、日本は、電子部門では世界一だったけど、
韓国や中国、台湾といった国に抜かれてしまったでつ。

マネされ易い物だったのもあるでつなぁ〜

インテルが付加価値の高いCPUにシフトしたのを参考にしたいけど
日本には、それがなかったでつなぁ〜

あのシャープも液晶でかなり先行したけど、今は世界中で作られてるし、
付加価値をつけようもないのが現状。

シャープ図らないと、モバイルとかアップルより、斬新なものたくさんあったけど、
時代を先取りしすぎたし、その時にスタンダード抑えておくと良かったかもでつなぁ〜

今、電子部品関係はかなり苦戦してるけど、日本技術は、奥が深いから
必ず復活すると思うでつ!

特に品質や精度を求められるものは、日本でないと
出来ない技術だなぁ~



久々の東京は寒いなぁ~
台風も来てるみたいだし、食物の買っとかないとって
思ってるタケスィがHP更新したでつ!
http://eritakecy1029.jimdo.com/



漢字をしっかり勉強しないと、スベらない話のネタになるでつ!

2014-01-12 11:58:52 | 
パソコン使ってるせいか最近、字を書かないから
漢字が全くわからなくなってきてるでつ

よいうことで、ヤクさんの漢字本を購入したでつ



まぁ~もともと漢字というか国語苦手なところあるから
それが余計に…

タケスィが漢字読むと伝説が多いし、国際化社会とかで英語を重要視されてるけど
漢字もしっかりやらないとね

でも漢字変換するけど、同じ読み方でも字が違うこと多いし、
読み方わかんないのは、手書きで調べられるしね。

電子図書は漢字辞典をつけておいてほしいなぁ~
そしてマルチウィンドウは必須だなぁ~


成人式かぁ~
もう30年も前かよぉ~つうかこういう儀式より
もっとパーティみたいなイベントのがいいような気がするなぁ~
とかいう、わたくし成人式は堅苦しい話など聞く気もなかったので
欠席してるタケスィがHP更新したでつ!
http://yumingtakecy.jimdo.com/

大泉エッセイ

2013-06-02 10:41:15 | 
この間から大泉エッセイが欲しくて本屋さんで探してたけど
ようやく合ったので購入したでつ









あだち充さんの絵が大泉くんをすごく上手く表現してるでつ




大学生の頃から出てるんだなぁ~
タケスィと10違うんだけど、本読んでると表現の仕方とか
ネタとかなんか似てる気がしたでつ

最初に読んだのはやっぱり水曜どうでしょうについて。

この番組のことどう思ってるのかなぁ~つうのは、凄く気になってたけど
大泉くんにとっては「一生どうでしょうします」って言葉に集約されてる
と思うでつ

ミスター、藤村D、うれC~っていう素敵な仲間がいることが大泉くんに
とってはすごい財産だと思うでつ

新作がまもなくだから、楽しみだなぁ~

そうそう身内ネタが多かったけど、さすがに大泉洋の家族だなぁ~と
思わせてくれるでつ


普通、身内ネタって知ってる人しかウケないけど、さすがだなぁ~

電車で読むとバカ笑いしてしまうから結局、宿泊先で読むことに
なるけど、こり読んだら寝れんなぁ~



雨の予報が外れる休日は、予報士さんには申し分けないけど、
ハッピーな気分になるタケスィがHP更新したでつ♪
http://yumingtakecy.jimdo.com/

大泉 洋くんの本、凄く売れてるんだなぁ~

2013-05-09 23:52:58 | 
大泉 洋くんが初めてのエッセイ本を出したので、本屋さんで
内容確認して買おうかなぁ~と思ったらどこにも置いてニャイ



本屋さんに聞いてみると売り切れで、次回入荷まで
日数を要するとか…
しかも予約でいっぱいらしい…

あだち充先生が表紙書いてるんだなぁ~



水曜どうでしょうの事を書いてるから、そこを一番読みたいんだけどね
そういえばこの間、ファンキーFM802のヒロトさんの
番組にゲストで来てたなぁ~

相変わらず面白いトークだし、映画やドラマもだけど、やっぱり
バラエティが一番いい感じがするでつ!

さて、本はいつ入手出来るかなぁ~

怒らない技術

2013-04-28 16:25:25 | 
最近イライラすることが多いでつ

物に当たったりして、壊しちゃったり、人に当たったりしてるから
ちと重症かなぁ~

カルシウム足りないかなぁ~とかも思うんだけど…
短期は損気!

イライラしてると体にも悪いし、悪いことしか起こらないし、
悪循環なことにしかならないから何ひとついいことはニャイ。

ちょっと心を入替ないとって思って本屋さんで何気に見てて
即購入したでつ



まぁ~まだちょっことしか読んでないけど、
感謝の気持ちが大事だなぁ~

そして起こってしまってその事実が替えることができないことに
腹立ててるくらいなら、事実を変えられる未来に目を向ける方がいい。

何事も感謝する心がないからイライラする。

心を替えればすべてが良い方向に向くはず。

まずは、どんなことでも『ありがとう』って言えるように
ならないといけないでつ。



JCBのビックカメラのカードで3買ったDVDが取り消されてたぁ~、
通信エラーとかで買ってないものが記録されたりと全く使えんカードだなぁ~と
ちとムカついてるタケスィがHP更新したでつ♪
http://yumingtakecy.jimdo.com/