トヨタが5月から開始する…

でつなぁ~
販売チャンネルを統合して扱う車種は、どのチャンネルも同じ。
意外と…
車種多いでつなぁ~
だけど…
ほしいと思うのは、カムリだけだなぁ~
こうしてみてると価格帯が極端すぎる感じ…
というか高いなぁ~
特にセダン…
プレミオ・アリオンがどうなるかわかんないけど今のところ、カローラ、カムリ、クラウンになるけど
価格帯の開きがデカイ。
カローラは価格帯が広いけど、カローラに3,000千円も出す気にはならんでつなぁ~
カムリも最安値が3,400千円と高め。
こりだと益々、セダン離れ進みそうでつなぁ~
しかしなんで売れないとわかってて3ナンバーにするのかなぁ~
この時期でもしっかりと車の税金払えってハガキが来るけど、3ナンバーは4,5千円。
5ナンバーだと3,9千円かなぁ~
そういえば、前政権が政策してたエコカー減税って全くやってくれなかったでつなぁ~
まぁ~その話するとムカつくけど…
さてこのトヨタのラインアップ見て、価格が高くて車が大きいってとこでつなぁ~
しかもローンはトヨタだけ1%の金利にしない…
しなくても売れるからだろうけど…
このラインアップは、ニッサンもマツダも同じだなぁ~
ホンダは、グレイス、シビック、インサイト、アコードと上手く価格帯はあるけど
グレイス以外が3ナンバーなんでつなぁ~
シビックもカローラ同様、少し高級になり過ぎてるけど、走りには振ってるからその方向はいいんだけど
キビキビした走りなら軽量化しないとけないからボディーサイズは小さい方が有利でつなぁ~
そう考えるとマークXをやめたのは大きいでつなぁ~
マークXだとV6 2500ccで2,500千円で購入できたでつなぁ~
この価格帯のセダンが一番ほしいとこでつなぁ~
V6の高性能エンジンで2500ccは日本では、適度な排気量だし、3ナンバーだけどハイパフォーマンスだけど
コストが安くてこういう高性能を手に入れたいとこでつなぁ~
カムリもグラシアの時はV6 AWDでも3,000千円以下で購入できたから、いかに今の価格が高すぎるかでつなぁ~
売れないから価格を釣り上げてる感じでつなぁ~
買いたいと思える車が創れないトヨタは、そこに気づいてほしいんだけどなぁ~
今この2,000千円台で高性能なセダンは、スバルのインプレッサG4でつなぁ~
カムリとGを買うならWAXが買える…
HVの実燃費がカタログの1/3と考えるとあえて、HVに乗る必要もない…
逆にエンジンだけのフィールを楽しみたいと思ったりするでつなぁ~
カローラと同じ価格なら、インプレッサG4を買うでつなぁ~
まぁ~トヨタのディーラが多いからトヨタ車となるんだろうけど…
車の良し悪しではなくて、宣伝力ちゅうことでつなぁ~
いろいろと書いたでつが、トヨタの販売系列が統一されたことで、どこで買っても同じになる。
そうなるとディ~ラでどこで差をつけるかとなると併売でつなぁ~
幸いトヨタは、スバル、マツダと提携してるし、BMWとは技術を提供してもらってるとなると
この3社の車をトヨタ系列で売らないかなぁ~って、とこでつなぁ~
カムリの生産をスバルでやってるなら、販売も期待したいでつなぁ~
さてまずこの併売とローンの利率1%を最初にするディーラはどこかなぁ~
そういう意味では、トヨタの販売店は、車販売の革命をしてほしいでつ

でつなぁ~
販売チャンネルを統合して扱う車種は、どのチャンネルも同じ。
意外と…
車種多いでつなぁ~
だけど…
ほしいと思うのは、カムリだけだなぁ~
こうしてみてると価格帯が極端すぎる感じ…
というか高いなぁ~
特にセダン…
プレミオ・アリオンがどうなるかわかんないけど今のところ、カローラ、カムリ、クラウンになるけど
価格帯の開きがデカイ。
カローラは価格帯が広いけど、カローラに3,000千円も出す気にはならんでつなぁ~
カムリも最安値が3,400千円と高め。
こりだと益々、セダン離れ進みそうでつなぁ~
しかしなんで売れないとわかってて3ナンバーにするのかなぁ~
この時期でもしっかりと車の税金払えってハガキが来るけど、3ナンバーは4,5千円。
5ナンバーだと3,9千円かなぁ~
そういえば、前政権が政策してたエコカー減税って全くやってくれなかったでつなぁ~
まぁ~その話するとムカつくけど…
さてこのトヨタのラインアップ見て、価格が高くて車が大きいってとこでつなぁ~
しかもローンはトヨタだけ1%の金利にしない…
しなくても売れるからだろうけど…
このラインアップは、ニッサンもマツダも同じだなぁ~
ホンダは、グレイス、シビック、インサイト、アコードと上手く価格帯はあるけど
グレイス以外が3ナンバーなんでつなぁ~
シビックもカローラ同様、少し高級になり過ぎてるけど、走りには振ってるからその方向はいいんだけど
キビキビした走りなら軽量化しないとけないからボディーサイズは小さい方が有利でつなぁ~
そう考えるとマークXをやめたのは大きいでつなぁ~
マークXだとV6 2500ccで2,500千円で購入できたでつなぁ~
この価格帯のセダンが一番ほしいとこでつなぁ~
V6の高性能エンジンで2500ccは日本では、適度な排気量だし、3ナンバーだけどハイパフォーマンスだけど
コストが安くてこういう高性能を手に入れたいとこでつなぁ~
カムリもグラシアの時はV6 AWDでも3,000千円以下で購入できたから、いかに今の価格が高すぎるかでつなぁ~
売れないから価格を釣り上げてる感じでつなぁ~
買いたいと思える車が創れないトヨタは、そこに気づいてほしいんだけどなぁ~
今この2,000千円台で高性能なセダンは、スバルのインプレッサG4でつなぁ~
カムリとGを買うならWAXが買える…
HVの実燃費がカタログの1/3と考えるとあえて、HVに乗る必要もない…
逆にエンジンだけのフィールを楽しみたいと思ったりするでつなぁ~
カローラと同じ価格なら、インプレッサG4を買うでつなぁ~
まぁ~トヨタのディーラが多いからトヨタ車となるんだろうけど…
車の良し悪しではなくて、宣伝力ちゅうことでつなぁ~
いろいろと書いたでつが、トヨタの販売系列が統一されたことで、どこで買っても同じになる。
そうなるとディ~ラでどこで差をつけるかとなると併売でつなぁ~
幸いトヨタは、スバル、マツダと提携してるし、BMWとは技術を提供してもらってるとなると
この3社の車をトヨタ系列で売らないかなぁ~って、とこでつなぁ~
カムリの生産をスバルでやってるなら、販売も期待したいでつなぁ~
さてまずこの併売とローンの利率1%を最初にするディーラはどこかなぁ~
そういう意味では、トヨタの販売店は、車販売の革命をしてほしいでつ
