goo blog サービス終了のお知らせ 

マッハの貴公子 C1Runner の熱~い日記でつ(¬_,¬)b フフフ・・・

マッハの貴公子 天才タケスィが熱~く語るでつ( ̄ω ̄)ムフ~

マイナーな感じだけど、メジャーなんでつなぁ~

2022-11-07 07:10:29 | グルメ
にしんソバは、京都の蕎麦屋さんが発祥なのかなぁ~
割と京都の蕎麦屋さんに多い気がするでつ。

でも全国どの蕎麦屋さんに行っても必ずメニューにあるでつ。
そいと…
にしんの甘露煮みたいなのが多いでつ。




母が好きだったので、誕生日付近は、なるべく食べるようにしてるでつ。
最初は、ニガイイメージがあったけど、今はちとハマってるでつ。

最近は、ニシンの寿司や焼き魚、西京焼きもあるでつ。
ちと…
マイナーなイメージがあるけど、意外とメジャーな魚なのかなぁ~とか思うでつ。

タレ焼肉と※大和西大寺店なり~

2022-10-29 07:11:29 | グルメ
前から気になってたならファミリーの前にあるタレ焼肉と※。
精肉店が運営しててリーズナブルなお焼肉屋さん。

HPとか食べログとか見てると絶対に行かないとってなったでつ。
ということで…
ならファミリーに行く用事があったので、ようやくタレ焼肉と※をいただけるでつ。




焼肉は、炭火がいいでつなぁ~
ということでまずは、牛タンなり~
牛タンは塩。




ツラミやお肉の美味しいからレバーもオーダ。
こりは、タレだなぁ~
そして…




イチボでつ。
ちなみに※と書いてお米と読むでつ。
焼肉にはが必須で、TKGでいただくと最高。



炭火でジャンジャン焼くでつ。
そりから…
最近ハマってるモヤシのキムチ。




こりがあると、ありがたいでつ。
さらに…




ハラミでつなぁ~
ハラミは腹のお肉かと思ってたでつが、ハラミは牛の横隔膜。
部位的にはホルモンに分類されるみたい。




脂質を摂ったら、ウーロン茶でつ。
焼肉にTKGは、孤独のグルメで放送されてから定番になった気がするでつ。



アゴとTKG.
アゴ肉は固そうなイメージがあるけど意外と柔らか。
TKGは、がまいう~

卵も絶品だなぁ~
改めて、焼肉には、が必須と思わせてくれたでつ。

コメ牛なり~

2022-09-29 07:10:29 | グルメ
コメダのバーガは大きくて、まいう~でつ。
そのコメダが、年に1回やるのかなぁ~

コメ牛と言うバーガでつ。
こりは…
焼肉のお肉が大量に挟んだバーガー。




量も半端ないけど、味も超まいう~
甘辛く味付けされたお肉は、タケスィの超好み。
2022年もそろそろコメ牛の季節がくるでつ

心ばかり

2022-08-20 07:10:29 | グルメ
ネットショップで購入すると超たまに、欠品や見慣れぬ品物が
入ってることがあるでつ。

この間もネットで食料品をオーダしたでつ。
そうすると…
オーダした覚えのない総菜があったでつ。




最初は、欠品あったお詫びのしなかなぁ~とか思ったでつが、そうでもなさそう。
間違ってオーダしたかなぁ~とオーダをチェックしたけど、見当たらず…
で~よく見ると8月オーダしたら1人1回で心ばかりの粗品をいただけるでつ。

こういうのは、ありがたいなぁ~
しかもローストビーフだから、すごくお得な気分。

そうそういただいたでつが、まいう~でつなぁ~
こういうのは、お惣菜とかがいいでつなぁ~
ありがたく、いただかせていただいたでつ

奈良あかみ 

2022-07-29 07:10:29 | グルメ
大和八木駅近くにある赤身肉専門の焼肉屋さんの奈良あかみ。
ここにラム肉があったので、行ったでつ。




まずは、山芋キムチでつ。
最近、どの店でも出してきてるでつ。
焼肉前の準備運動でつなぁ~




まずは、特選タンゲタからでつ。
希少部位でつなぁ~
タンゲタ超まいう~だなぁ~




ウワミスジなり~
ミスジは赤身なんでつなぁ~
石ちゃん以上にニコやかになるでつ。




ハラミの西京焼き。
味噌とお肉はメチャ~合うでつ。
こり、ハマるなぁ~




そして赤身と言えばというより、お肉の最高峰。
シャトーブリアンなり~
う~ん、思わず超まいう~と叫んでしまうでつ。



こりだけ、美味しいお肉だと白ご飯が必須。
最近は、孤独のグルメ見てから、TGKになるでつ。
そして…




奈良ではここだけかもでつなぁ~
おまかせラムの5種盛なり~
国産のラムでつ。

その日によって部位はかわるみたいでつ。
だけど食べたい部位が勢ぞろい。
こりだけ美味しいラム肉を奈良出食べれることに感謝でつ。




こりも珍しいタンの燻製。
こり、まいう~だなぁ~
タンの新しい味を発見でつ。

美味しい牛とラムといろんな料理が食べれる奈良では貴重なお店。
こりは、何度も行きたくなるでつ。

もやしキムチなり~

2022-07-25 07:10:29 | グルメ
小さい時に、父親のお酒の肴にしてたのが豆もやしだったでつ。
ソーセージみたいに両端を金具で締めてたでつ。

この豆もやしは食べ始めると、カッパえびせん状態になるでつ。
当時は、そりほど辛くなかったと思うけど…
令和になって、キムチ化して復活したでつ。




昔もキムチだったかなぁ~
だけどなんとなく昔懐かしい味でもあるでつ。
汁はもう少し白かった気もするなぁ~

だけど、まいう~でつ。
最近は、焼肉屋さんにもあるし、豆もやし復活は、ありがたいでつ。

ビックサイズの骨付きカルビがたべたいので、小風神に行ったでつ。

2022-06-29 07:10:29 | グルメ
登美ヶ丘にある百欒の系列店が五位堂にあったので行ったでつ。
小風神 というお店で、大和牛をいただけるでつ。




なんと言っても、ドで会骨付きカルビが食べたいからでつ。
こりは、
尼崎の味楽園が名物でつなぁ~




まずは珍しい…
トマトのキムチでつなぁ~




意外と、まいう~でつなぁ~
そして…
肉のお寿司でつ。




脂のノリがたまらんでつ。
そして…




焼きは牛タンからでつなぁ~
タンが、まいう~
次は…




希少部位の盛合せ。
こりがまた、まいう~なんでつなぁ~




ガーリックトーストでつ。
こりが、ガーリックを焼いて、トーストに乗せるでつなぁ~
こり、いいでつなぁ~





真打登場。
やっぱり、カルビーはビックで骨付きが一番。
う~ん、まいう~でつ。




変化球もありだなぁ~
こういうのもいいでつなぁ~




石焼きビビンバもタマランでつなぁ~




焼肉は、やっぱり最低でも週一は食べないといけないでつなぁ~

廣岡揮八郎の三田屋さんでつ。

2022-06-11 07:10:29 | グルメ
三田屋西宮インター店に行ったでつ。
ここは、三田屋さんでも廣岡揮八郎の三田屋さんなんでつなぁ~

三田屋さんは、廣岡さん五兄弟で運営されてて、資本関係もなく全て独立してる
その…
廣岡揮八郎は五男で、廣岡揮八郎の三田屋を運営してるでつ。




三田屋本店をちょっと高級にした感じ。
しかも神戸牛がいただけるでつ。
ということで廣岡揮八郎の三田屋さんでもまずは…




名物のハムでつなぁ~
タマネギのドレッシングは同じだけど、ハムは少し違うのかなぁ~
海原雄山のような舌は持ってないのでそこまではわかんないなぁ~




そして、神戸牛のサーロインなり~
焼きは三田屋さん共通だなぁ~
やはりここは、レアでいただくでつ。




には、牛の佃煮でつなぁ~
こりが超合いますなぁ~




デザートもお肉の後にべりーグーだなぁ~




傾いたコップもおしゃれ~だなぁ~
廣岡揮八郎の三田屋さん、いいでつなぁ~
西宮インター降りてすぐだし、十分に行動範囲でつ。

伊勢門本店なり~

2022-06-05 07:10:29 | グルメ
伊勢名物が食べたくなったでつ。
となると近鉄 津駅前にある伊勢門本店でつ。




まずは、グリーンティとお通しなり〜
こりが…
超まいう〜でつ。




伊勢湾でとれた新鮮な海鮮のお刺身なり〜
太刀魚があるのは、ありがたい。
さらに…




出汁巻でつ。
う〜ん、超まいう〜だなぁ〜





唐揚げが絶品。
お箸が進むでつ。
さらに…





ホウバ味噌でつ。
味噌焼きは、いいでつなぁ〜
そして…





伊勢というか三重県となれば、松坂牛でつ。
超まいうだなぁ〜
本場で食べると格別でつなぁ〜





締めは、鯛茶漬けなり〜
う〜ん、まいう〜すぎるでつ。
伊勢は、肉系、海鮮系が超まいう〜過ぎるでつ。

前回は…
ランチだけだったけど、伊勢門本店行くなら、絶対ディナーでつ。

大和焼肉ホルモン すだく なり~

2022-05-29 07:10:29 | グルメ
大和小泉駅の近くに、大和焼肉ホルモン すだくがあるでつ。
昔よく行ってたラッキーやまと小泉店の近くにあるでつ。




大和牛を炭火でいただくでつ。
HP見て…
ぜひ行かないとってなったでつ。




まずは…
やはり牛タンからでつ。




タン厚くて、まいう~
そして…




不動の名物大和牛カルビなり~
人気メニューだけあって、超まいう~




やっぱりお肉は炭火がいいでつなぁ~
ということで…




アゴでつ。
こりも珍しいというか最近、メニューにアップする機会が多いでつ。
そいと…




牛刺身でつなぁ~
こりも…
まいう~でつ。




美味しい牛肉のあるところは、ホルモンが…
超まいう~でつ。




極上フィレでつなぁ~
こりは、たまらん美味さでつ。
そしてシメは…




石焼きビビンバとキムチでつなぁ~
キムチは、オカワリ出来るでつ。

大和牛が食べれるお店が多くなってきたでつなぁ~

バーガーキングなり~

2022-05-11 07:10:29 | グルメ
日本ではマクドのシェアが凄いでつ。
だけど、東京に入る時から気になってたのが、バーガーキング。

かなり大きいバーガーのイメージがあって、興味が超あったでつ。
東日本にしかないのかなぁ~とか思ってたでつが…
なんとイオン高の原にあったので、待望のバーガーキングが食べれたでつ。




超楽しみでつあぁ~
やっぱり、かなりのヴォリューミーだなぁ~
そして…








超まいう~だなぁ~
こりは、かなりハマりそうだなぁ~
ただ店舗数が少ないからだけど、近くにあったので、グットでつ。

毛利志満で近江牛を満喫なり~

2022-05-09 07:10:29 | グルメ
今日は父と母の61回目の結婚記念日。
ということで、毛利志満で近江牛をいただくでつ。




毛利志満は国道八号線沿いにあるでつ。
いつも駐車場は満杯。
なので、しっかりと予約するでつ。






まずは…
食前酒なんだけど、車なのでリンゴジュースなり~




そいと…




カムカムジュースでつ。
カムカムとは南米アマゾン河に育つ果物で、ビタミンCの含有量では世界一を誇るスーパーフルーツと
呼ばれているでつ。

天然ビタミンCは果汁100gあたり約3000mgも含まれてて、
レモンの60倍、アセロラの約2倍。 さらにポリフェノールも
たっぷり含まれているでつ。

さてまずは…




前菜でつ。
こりは地元滋賀の野菜。
まいう~でつ。




ユッケかなぁ~
こり、超まいう~



近江牛のお刺身。
口の中で、トロけますなぁ~




ステーキが来る前にスープでつ。




ステーキがいよいよでつ。
鉄板で焼いて食べるのは、毛利志満では初でつ。
ということでメインイベントの登場なり~




近江牛のサーロインは最高に、まいう~
そして、ステーキを満喫したところで…




ご飯ものでつなぁ~




近江米と肉寿司なり~
肉寿司は、大トロ以上に、まいう~だなぁ~
近江米は、やっぱり日本一まいう~のだなぁ~




シメは、ケーキとフルーツ。
う~ん、毛利志満で近江牛を満喫したでつ。
やっぱり近江は、美味しいグルメがたくさんあるでつなぁ~

新年度が始まったので、千葉ビール園で気合入れたでつ。

2022-04-29 07:10:29 | グルメ
2022年度が始まりましたなぁ~
2022年度も無事に1年過ごせるようにと千葉ビール園へ行ったでつ。








サッポロの文字を見ると出来立てビールとジンギスカンを食べたい気持ちが逸るでつ。
ここにくるまでに…
南船橋から徒歩で十分に運動したでつ。








ということでまずは2021年度を無事に終えたことに、
エーデルピルスで乾杯なり~




ビール園内の景色を眺めながめは、いいでつなぁ~
ビール園キタ感満載でつ。
やっぱりビール園で飲む最初の一口は最高でつなぁ~




そして、2022年度へのスタートに琥珀エビスで乾杯なり~




あのタンクに、出来立てビールが入ってるでつなぁ~




匠がついだ工場出来立てビールを満喫したところで…
いよいよジンギスカンでつなぁ~
喉を潤したら胃袋も潤さわないといけないでつ。




ラムタンから焼き始めるでつ。
塩コショウたっぷり効かして、食べると超まいう~なんでつなぁ~
厚切りで歯ごたえもよくて、ハマるでつなぁ~




オーダは最初のオーダは店員さんにだけど以降はタッチパネルでつ。




お肉ばかりではなく、やっぱりサイドもいかないとでつ。




やっぱりサッポロなので、ニシンだなぁ~
このマリネは…
まいう~だなぁ~




そして最近のビール園では外せないガーリックトースト。
このマグカップがいいでつなぁ~
出てる部分は、手を使わず食べれるでつ。




そしてプレミアムブラックでつ。
黒ビールはやっぱり鮮度。
ビール園でしか飲めないでつなぁ~




ラムタンを食べると次からは、ラムカルビとビール園では絶対に食べたい
ソーセージでつなぁ~
ソーセージはよく焼いて食べるでつなぁ~




ふとビールの銘柄あったでつ。
こりオーダー出来るのかタッチパネルみたでつが…
店員さんにきいてもよかったかなぁ~




さて、焼きもジャンジャンいくでつ。
ラム肩ロースとラムチップなり~
ラムチップも1本からオーダ出来るので、ありがたいでつ。




さらにタケスィの大好きな味噌ラムでつなぁ~
行き始めた頃は、味付けラムしかなかったけど…
そう考えるとメニューが増えたのは、ありがたいでつ。




その味噌ラム。
安定した味でつなぁ~
こりには、ハーフ&ハーフでつ。




そして…
どうしても目に入ってしまう黒ラベルをオーダでつ。




サッポロのスタンダード。
匠が入れるとさらに味が増すでつなぁ~
で~メニュー見てると黒ラベルのカクテルがあったのでオーダでつ。




カシスと黒ラベルのコラボ。
こり、ハマるなぁ~
こりは市販したら絶対大ヒットするから市販してほしいでつ。




出来立てビールとジンギスカンを満喫したところで、
シメはやっぱり…




リンゴのジャーベットでつなぁ~




千葉ビール園は、カーブを描いたレイアウトになってるでつ。




そして、黒ラベルの看板とビールタンクだなぁ~
そういえば、店員さんも変わったな~
制服の人が多くなったでつ。




千葉ビール園で、工場出来立てビールとジンギスカンを満喫してバスで移動でつなぁ~
こりで、ハードな2022年を乗り切れるパワーを注入したでつ。
次回も東京へ来る機会があれば、千葉ビール園には必ず行くでつ。

令和3年度頑張ったご褒美なり~

2022-04-15 07:10:29 | グルメ
半月前でつが、令和3年度も無事に完了。
ということで、自分で自分にご褒美というとで千葉ビール園で祝杯でつ。




いつもここに来る時は、空き腹に喉カラカラにして登場でつ。
南船橋から歩いて…
ビール園が見えると心がはやるでつ。




まずは…
エーデルピルスで乾杯




ビールタンクに出来立てのビールがあるでつなぁ~




そしてやっぱり…
ジンギスカンの登場でつ。




ソーセージも必須。
ジンギスカン行く前に…
エーデルピルスを飲みほしたので…




琥珀エビスでつ。
琥珀エビスを飲みながら…




ジンギスカンとニシンのマリネでつ。
う~ん、激まいう~でつなぁ~
そして、ビール園に来るといかないと…




ハーフ&ハーフでつ。
こりは、ビアレストランでもあるでつが、やっぱり出来立てが、激まいう~。
さらに…




ガーリックトーストでつ。
こりは、焼きのシメで最後にまた焼いて食べると絶品なんでつなぁ~
ハーフ&ハーフいったら…




プレミアムブラックいかないわけにはいかないでつなぁ~
さてあまりお酒に強くないタケスィとしては、飲める量も限界があるので…
ちと悩みつつ…




どうしようかと…
でもやっぱりいきますなぁ~




前回は限界で飲めなかったけど…
サッポロといえば、黒ラベルでつなぁ~
ということでシメは…




リンゴのシャーベットでつなぁ~
ということで…




酔いを少し覚ましつつ…




ボチボチと…




階段踏み外さないように…
ちと食べ過ぎと飲み過ぎましたなぁ~
さて、令和4年度へビール園でパワー注入したので、頑張るでつよぉ~

電車乗り過ごさないように注意が必要だけど…

東京方面へ移動する時は、千葉ビール園に寄らないと…

2022-04-11 07:10:29 | グルメ
出張で東京を経由する場合は…
千葉ビール園で孤独のグルメでつなぁ~









南船橋駅で降りて、ららぽーと東京ベイに寄るでつ。
そこから…
30分掛けて歩いて、喉とお腹を空かしていざ、ビール園でつ。




工場出来立てのビールタンクでつなぁ~
流行る気持ちを抑えて階段を登るでつなぁ~




ということで待ちに待った工場直送のビールでまずは、自分の頑張りに乾杯なり~




千葉ビール園の先頭バッターはいつものとおり…
エーデルピルスでつ。
こりを匠が入れてくれるから、超まいう~




エーデルピルスを一気に飲みほした後は、コリもお決まりの琥珀エビスでつ。




やっぱりエビスは、ビールの中で一番でつなぁ~
そして…
ビール園と言えば、ジンギスカンでつなぁ~




最初はラムが全部食べれるラムプレートをオーダしたでつが、店員さんが量が多いと忠告して
いただいたので、個別に変更したでつ。
う~ん、ここは常連さんということでつなぁ~




さらにビール園で外せないのが、ドイツのソーセージ。
こりを端で焼きながら…




ビール園では味付ラムはミソでつなぁ~
こりが、まいう~なんでつなぁ~
サッポロなので…




バターコーンも外せないでつ。




シーサイドで食べるジンギスカンと出来立てのビールを飲む雰囲気は最高だなぁ~




にしんのマリネは、まいう~だなぁ~
新メニューだなぁ~
そして…




ガーリックトーストでつなぁ~
こりも定番だなぁ~
さてジャンジャンとお箸が進みますなぁ~






とここで、ビール園でしか飲まない…




プレミアムブラックでつ。
黒ビールだけは鮮度だなぁ~
こりぞ工場直送ならではでつ。




そしてソラチでつなぁ~
こりもビール園でしか飲めないでつなぁ~




そしてシメは…




リンゴのシャーベットでつなぁ~

そりにしても…




ビール園と東京湾は合うでつなぁ~




ということでほろ酔い気分全開で目的地へ移動でつ。




やっぱり、出来立てビールにはジンギスカンが最高でつ。
東京へ来たら…
千葉ビール園は必須でつなぁ~