夕霧の烏帽子

クラシックバレエと
仕事と宝塚を生きがいにしている
50代の徒然を書いてます。

夏休み

2008年07月24日 | バレエ
先週から今週に掛けてコンスタントにレッスンへ行っているので、
今日のレッスンが身体が動いてくれた。
(「動く」と、「出来る」は別です)

ルルベバランスの時に、またまた先生から肩甲骨を抑えられ、
「もうちょっと、力が抜けると思うのよ」と、言われる。
・・・・難しい
パッセバランスでは、バーから手を離そうとしている時、
M先生が踵の部分を足でつっかえ棒をして「ここで落ちない!」と、一言。
なんと言うか・・・。
甲と踵を一直線にして乗る事を感じた。
「これなんだよ!!」と、改めて感じている。


センターでは
プチジャンプの時に私のアナバンの親指の
位置をチェックされる。
確かに・・・私の掌は開いて見える。
・・・細かいよ、先生

そう言えば、
今週の最後のアンシェヌマンはグランジャンプでは無くて
ピケターンで終わっているのだけれど、
このピケターンでの今週の私の課題は
最後のポーズ。
「軸足を開きなさい~~~」と、
先生から毎回叫ばれていた。
今日は「ポーズでぐらつかないで、もっと軸に乗る!!」
「夕霧さんが、ちゃんと止まれるまで終わりません」と、
申告されまして・・・・
最後のポーズ前のシャッセを大きくして止まってみたら、
軸足に乗れて、・・・開けた??
「開けなくても、せめて平行までは持っていってね」と
先生から言われる。


課題がたくさんなのだけれど、動いて来た身体が嬉しい。
しかし、来週からレッスンは夏休みなんだよねぇ。

ま、こんなもんだわね

期待し過ぎです。

2008年07月24日 | 日常
職場近くに「ヘッド・スパ&リラクゼーション」系のお店が
オープンした。
今月一杯は施術が「半額」と、言う事で
早速、予約をして行って参りました~

友人や先生からヘッド・スパの「極上」は
聞いていたので、楽しみにしておりました。

・・・期待し過ぎ・・?

ツボを押さえてのヘッドオイルマッサージの後、
スチームを当てながらマッサージを兼ねた、モコモコシャンプー。
トリートメントをして、ブロウ(別料金)

新しいお店だし、
30分のコースだったし、
う~~~~ん、気持ち良いのだけれど・・・
美容院でシャンプーマッサージして貰ったのと同じような感じ・・。

今回は半額だったので2000円ちょっとだったけれど、
規定料金でこれだと考えるかなぁ





ぬか漬け

2008年07月22日 | 日常
先月からぬか漬けに挑戦しています。
友人から
「冷蔵庫用の糠があるから、簡単に出来るよ」と、
教えられまして・・・挑戦!

新婚当初も頑張っていたのだけれど、
結局、駄目にしてしまいました・・

今回は冷蔵庫でも大丈夫と言う「糠」なので、
100均でタッパを買って、頑張っています。
毎日、掻き混ぜなくても今のところは大丈夫。
野菜の水分が出てきたら、テッシュオフして新しい「糠」を足します。

胡瓜、大根を始め、人参、セロリ、蕪、等々、
野菜と乳酸菌の宝庫であります。
先日、エリンギを漬けてみたのだけれど、
これが美味しい~

当分、頑張って「混ぜ、混ぜ」してみたいと思っております。



レッスンの話し。

2008年07月18日 | バレエ
久し振りのレッスン。

リラククラスのレッスンは受けてはいるのだけれど、
通常レッスンとは違いますので・・。

プリエ、タンジュ、ロンデ、フォンドュ、バットマン・・・と、
じっくり、ゆっくりとバー。
やっぱりバーを考えながら動くのが好きだなぁ・・と、実感。

M先生から、ロンデ最後のルルベポーズの時に
「肩甲骨を寄せて肩を後ろに、だけど肋骨は開かない」と、
後ろから肩甲骨を摑まれる。
肩甲骨を真ん中に寄せて肋骨を開かないと、
身体の中心を軸が抜ける感じ・・がした。

あ・・これだ。

手術する前に、先生から脇を持ち上げられた感じと同じだ・・。
やっと、感覚が戻って来た~~~
この感覚が思い出せなかったので、嬉しい・・・。

センターのアダージオ。
アラベスク時に、
「足先を巻き込まないで!!」と、言われた。
そういえば、前回のレッスンの時にも
「内側に入れすぎ!」と、言われたわね。

・・・・まだ、分からない。


グランジャンプでは、
「腰が落ちている!」
と、叫ばれました。



やっと、
先生も私も・・本腰入れてのレッスンが始まった・・かな。




・・それなのに~~、
夏休み入るのよね

シェービング体験

2008年07月18日 | 日常
念願のシェービングを体験して参りました

定期的にシェービングを受けている友人の肌の美しさが
羨ましくて
自分の肌の弱さ(敏感肌)を省みずに、挑戦

宝塚ファンならばご存知、
日比谷シャンテ内にあるお店で施術を受けて来ました。
私が受けたベーシックコースは、
5,250円でエステ&シェービングと言うお得なコース。
いや・・最近のエステを受けた事が無いので分からないのだけれど、
自分的には「これはお得」と、思ったコースでした。

最初にスチームで温めてクレンジング&マッサージ、
シェービングと眉毛カット、
最後にパックをして保湿で終了・・と、
時間としては一時間弱のコース。
パックの内容をコラーゲンとか美白に変えると、
値段もアップするみたいです。

終わった後の自分の顔を見て、吃驚。
色が白くなっている・・
自分の肌は敏感肌で普段は「汚い肌」と、
思っているのだけれど、
「私の肌って綺麗・・」と、思ってしまいましたわ


シェービング後、数日は肌が敏感なので気をつけるようにと
スタッフの方からは説明を受けました。
確かに・・ちょっとピリピリ感と痒みはあるけれど、
何時もより多めの保湿でなんとかなる程度だから、
敏感肌では無い人はOKなのだと思われます。


シェービングに対しては賛否両論あるようですが、
私は「行って、良かった」派であります

月1は面倒だけれど、二ヶ月に一回ならば行ってみようかな・・・。

考える・・。

2008年07月16日 | バレエ
昨日は教室のミニコンサートを鑑賞。

子供達は何も考えずに観たのだけれど、
大人クラスは色々と考えてしまいました。

何時もの事なのだけれど、
基礎クラスのN先生は30代、40代の大人の初心者が
踊る・・と、言う事を無視しての選曲で振付です。
今回も「白鳥」のパ・ド・トロアと言う、あの可愛らしい曲で、
それも結構、難しい振付。

主婦クラスは主催のE先生が選曲をして、振付はM先生。
選曲も先生が
「何を踊りたい?」と聞いてくれて・・なので、
今回は踊った事がある曲が課題曲となっていました。
イタフェの入っている森の女王も
M先生がピケやらシェネバージョンと
してくれたので、手堅い振付。

主婦クラスは
基礎クラスの振付に較べれば、
もしかしたら、物足りない・・かもしれない。
なので、ピルエットをダブルにする人もいたりしたけれど、
取り敢えずは、其々が観ていても安定しているように思えた。

それに引き換え~~、基礎クラスは。
彼女達には難しい振付は・・・・
観ていても苦笑も出て来ない、唖然
感想は何も無い・・。それしかコメントは無いのだけれど・・
終演後の彼女達の清清しい顔を見たらね・・・。


大人バレエの発表会はどちらが良いのだろうか・・って、
考えてしまった。
難しいパを入れないで形を追求する綺麗で手堅い振付か、
出来る出来ないを無視して
チャレンジをして行く振り付けか・・・。

手堅い振付が物足りなくて?ダブルを入れた友人は
失敗をして、悔し涙を流した。
その彼女を「挑戦した貴女が凄いよ」と、
私は慰めていました。


結局、私は自分に言い訳をして舞台に立つ事も
挑戦しなかったわけだから・・・
色々と言える立場では無いわけであります







ウチのベリーちゃん

2008年07月16日 | Weblog
ブルーベリーが色づき始めました。
5月後半から葉っぱが生い茂ってしまって、
これはベランダでは可哀想かもしれないなぁ・・と、
ベリーの時期が終わったら、実家の庭に植え替える事と
なっています。

だから、これが最初で最後のウチのブルーベリーです。

いせやで呑む

2008年07月16日 | 日常
井の頭公園入り口にある「いせや」。
夫の憧れのお店だったそうで、喜んでいました。


安いし、美味しいし、暑いし・・

老若男女入り乱れてのレトロな空間と言うか、
昭和が流れているお店なので、
マンウォッチングしているだけでも楽しいお店です

目白押し

2008年07月11日 | 宝塚・舞台
観たい舞台が目白押しだわ。

・・・なんで、こんなに舞台が観たいのだろうか・・・。
作品としても面白そうなのは勿論なのだけれど、
自分の好きな作品だったり、好きな元ジェンヌさんだったり・・・。


時間が限られているので、
削除していかないといけないのだけれど、
難しいよ~~~


表現をする事を観る為にも、
観に行きたい・・・。

ミドリ好き

2008年07月11日 | 徒然
昨冬辺りから「緑色」好きとなっています。
それも「黄緑」色。
冬に買ったマフラーから始まり、
アイシャドーやバッグ等々・・・。
「緑色」の商品を買い捲っています。

先日、某GAPにて
「緑色」の商品を手に取って見ていたら、
お店の方から
「今はミドリ色が好きな人が多いですよね」と、言われまして・・・
思わず、商品を戻してしまいました


ecoから来ているのかしら・・・・



職場の欅並木は夏はとても涼しい、大好きな並木道です。
しかし~~~~、
秋から冬にかけては、
お掃除の大変な「枯葉」の並木道となります。
(5月6月の新芽の時期も大変です)
掃除が大変なので、
昨今の市道等には使われない「欅」なのだけれど、
「ケヤキ並木」のミドリって、素敵なんですよ

府中市民が掃除が大変でも保存して行く意味は・・それなんですよね。

また、あの涼しいケヤキ並木の夏ですね。
オゾンを感じる、あの場所が楽しみだったりもしています


あ、雨の日や雨上がりのケヤキ並木は「蛙さん」の
「にほひ」が致します。


・・・私は苦手であります