群裏好の打ち倒し日記

昭和の時代から叩き続ける老スロッターの戯言集。ですが5号機になってから打つのはパチンコばかりでして。。。

裏物シリーズ(ジャイアン/海遊記/スーパーチャンス/エイトマン)

2007-12-06 22:18:57 | 裏物
こんばんは、群裏好です。
本日も裏物シリーズの総集編をお届けします。それにしてもこの時期は本当にいろんな裏物がありましたね。私も記念打ちだけはしてたのですが打ち込めた台は少なかったですね。ですから詳しい説明出来なくて申し訳ございません。

・ジャイアン
このジャイアンという台、なんと言っても3連ブチ抜きの7絵柄が特徴的な台でした。ボルキャ・風雷神・サクラなどの裏物を放ってきたマックスアライドの台だったので期待はしてたのですが、群馬のネオポリスという店ではまさかの2万枚越えをしたと聞いてビックリ!。その情報に釣られて私も数回打ちに行ったのですが、ショボい連チャンで終了というのがほとんど。どうやら2万枚というのは店の仕込みだったそうで打ってたのもサクラさんだったらしいという噂。この頃から黒い営業してたようです。。。
全国的に出回ったのがどんな仕様だかわかりませんが、当方にあったのは深いハマリと連チャンと繰り返す32Gぽいverだった?。まあちゃんと評価出来るほど打ちこんでなかったですね。ジャイアンと聞くと某国民的アニメを思い浮かべる方も多いでしょうがこの台はモアイ像をモチーフにしてました。

・海遊記
ベルコの台だったのですがそれまでのデジスロとはちょっと異なっていましてビッグボーナス後にRTが付いていたのが最大の特徴でしょうか。後に711枚タイプで発売される「さるかに」のカニ絵柄が登場したのもこいつからかもしれません。
連チャンの仕様はやはりビッグ偏向の即連タイプ。RT機能は完全にオマケで連チャンとは全く関係なかったと記憶しております。レギュラーも搭載されてましたが連チャンとは関係なしの120枚小役扱いでした。
私も数回しか打ってなかったので詳細まではお伝え出来ませんが非常につまらなかったと記憶しております。同じ店にフライングモモンガがあったのを何故だか覚えております。。。

・スーパーチャンス
尚球社のジャックポット系の後続機にあたるこのスーパーチャンスも裏物の方が圧倒的に多く存在しておりました。当方にあったのはダイナマイト系だったのかな?。実は数回しか打ったことありませんでしてほとんどその内容は知ることが出来ませんでした。ちなみにこの台が置いてあった店は高崎のデルデル・ダスダスという隣り合った系列店でして、この他にもビッグウィンクル(青リンゴver)・セブンティーセブン(12枚小役ver)・海遊記・キングジャックなどが設置されてました。群馬ではあまり打てない裏物を揃えているということで何度も通った思い出ありますね。懐かしい。

・エイトマン
名波氏のマンガにも登場してた当時はかなり有名な裏物だったそうですが私は出会うことができませんでした。変則の多段ライン機でしたよね?。太田や伊勢崎方面では暴れまわっていたようですが前橋近辺にはなかったです(涙。どんな内容でどのくらいの爆発力があったのが知っているかた教えてくださいm(__)m。

いやそれにしてもこの時期は裏物がほんと豊富でした。いっぱいありすぎて打てなかった台も多数。いまの状況からするともったいないオバケ出ちゃうくらいくらいの恵まれた状況でしたね。こいつらの1/5でもいいから今この時代に出して欲しかったですよ。。。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする