大家族・長期村の日々奮闘記

ぶなの森自然学校の,子ども長期自然体験村の日々のできごと報告です。

羊蹄湧水ウォーク

2007-08-09 22:29:29 | 07年度
羊蹄山山麓の湧水を求めながら約70Kmを歩く計画。歩道のない道路がどうしてもあるので、参加を希望するお子さんの親御さんにはご了解を頂く電話をしました。

出発は11日 12:00 ニセコ昆布温泉の湧水から 15時ニセコ比羅夫湧水、夕方に倶知安旭丘公園にてキャンプ 余力があれば倶知安駅の湧水(地下水?)で水汲み

12日 朝6時半出発(できるか・・) 11:00 京極噴出し公園 ・・歩き続けて留寿都方面へ 13日も歩き続けて 真狩の噴出しへ。 そしてニセコへ

ちなみに上記の時間は、自然学校時間ですから、日本時間は1時間引いてください。

メンバーは
りく、りくや、かずちか、あとむ、なつみ
D たかぎぃ、じゃいあん、ヨルン、しずか、かんかん、まめ

過去の40Kmウォークの経験者が4人、初めてのロングウォーク体験者が1人。それでも狩場山登山で登山道で18Kmを体験しています。距離感は一応持っている中での参加です。 荷物は車で移動させ必要最小限の荷物だけを背負います。3日かけてなんとか到達可能な距離ではあると思いますが・・・ スタッフも全員志願者ですので、モチベーションは高い・・・でしょう。

これにてチャレンジの全チームが成立しました。
明日は 準備を一日し休養もし、出発に備えます。

露天風呂チーム

2007-08-09 21:11:40 | 07年度
漁師さんと海鮮丼を作りたいとの企画から転じて、露天風呂になぜか発展?参加者も最大人気のチャレンジチームとなりました。

メンバーは、
まりお、いづ、もりか、はるか、なつき、あやの、いぶ、えみ
D おーさか、せぽ、あやか

狩場までドラゴンウォーターという名のついた天然の炭酸水を取りにゆき、寿都浜中海岸に穴を掘って露天風呂を作るというプログラム。当初、風呂一杯分180リットルの炭酸水(もって来たら炭酸ぬけるんだけどなあ・・)を車の上に積んで欲しいとの要求がありましたが、ちょろちょろ出ている水を汲むのにいったい何時間かかるのか・・・ということで、ひとり500cc 合計5リッターとして後は薄めることとしました。

大人からの知恵をもらって 設計図を作ったのですが、砂浜に大きな穴を掘って、コンパネで枠を作り、ビニールシートを貼り石をひきつめ、焼き石を入れ熱する、それも浴槽と足湯があるというけっこう大掛かりな土木型計画です。 でもだいじょうぶかなぁ~・・??? あんまり力がなさそうな女の子ムが中心のチームなんですが。 男の子は 主計画者であった まりお君のみ。頼んだよ!!  チャレンジ参加のボランティア参加の女子学生に期待!!




野菜売りチーム

2007-08-09 18:56:13 | 07年度
黒松内は農業・酪農地帯です。今年は日照が少ない上に雨が降らない初夏、そしてここへ来て降雨はありますが、やはり太陽があまり顔をださない日が続いています。校庭の草もこれまで一度しか全体芝刈りをしていません。そんな状態ですが、農家はさすがプロ、各農家の自家用の野菜達は、自然学校のやんちゃ子農園よりみごとに立派です。
そんな、農家のじいちゃん、ばあちゃんが作った野菜を仕入れて行商販売しようという計画です。 移動はリヤカー。 黒松内の市街地を中心に売り歩きます。明日はチラシを作って

仕入れるというより・・もらう?かな。 売上金は、官民一緒になって今年実施されるブナ再生プロジェクトに寄付してもらうことになりそうです。

メンバーは、
すなお、たか、れい、りんご、あやこ
D まむ、ひっぴ、なな


太平洋から日本海チーム

2007-08-09 17:24:07 | 07年度
黒松内は、北海道渡島半島の付け根にあります。北海道地図でエビの尻尾のようにきゅっと湾曲した部分です。ここは、太平洋と日本海の直線距離が20数キロしかありません。例年、第一期の終わりにこの区間で40Kmを空身(食べ物と雨具くらいを背負う)歩くプログラムを実施するのですが、常連の子ども達には記録狙いが目的になって来てしまい、みんなで目標を達成するという雰囲気でなくなってしまったので、今年は登山としました。

でも、太平洋と日本海を歩いて縦断するというのはやはり魅力的です。 一日で歩くことも可能なので、チャレンジにすると、荷物を背負ってということになります。それでも先日の子どもプランでは 10時間くらいかけて26Kmほど歩けたので、2泊3日では楽勝とまではいかなくても チャレンジ性がちょっと低いかな・・という判断からプラスアルファの目標を検討してもらってます。

メンバーは固定されました。
たかなり、えいすけ、ともや、あいこ、ちさと
D たーぼ、しんいちろう、かめちゃん、よっしぃ、ちえ

温泉探検隊

2007-08-09 17:15:08 | 07年度
チャレンジ決定・関所通過第一号は、温泉探検チームでした。島牧村(ここから車で一時間)の山中にあるという小金井沢温泉を探し当てます。

メンバーは、たくや、さすね、のどか、あかんち の中学生チーム
スタッフは、D.おっちぃ、はぎ、さっちゃん それに 強力な助っ人・皆川さん

クマが多い道南です。
「クマ撃退スプレーをもう一本かして欲しい」
「人間のマーキングは効き目がありますか?」とクマ対策に余念がありません。

山岳ガイドのおっちぃとアウトドアの達人・皆川さんが支援しますのでご安心ください。
この温泉は、テレビで探検ルポが紹介されたこともあり、最近探す人もチラホラ現れたようで、ブログを探すとレポートがあったりします。しかし、正確な位置は今ひとつわかりませんので、情報収集が重要です。 常連ベテラン組なので計画・準備も早いです。

海鮮

2007-08-09 13:23:14 | 07年度


 今朝上がったばかりのイカ(写真で真っ黒に見える)、モンケ、ホタテが届きました。ここのところ海が荒れ気味のせいもあるのか、いつもの漁師さんの定置網は夏枯れ状態のようでした。せっかく日本海の近くにいるのに海の幸があまり食卓に乗らなかったので、まり子さんのスペシャル仕入れルートでごっそりと手にいれました。

チャレンジグルーピング

2007-08-09 12:37:36 | 07年度
食堂の配水管が詰まってしまいました!! 大変!!  町や業者へSOSを出してきてもらいましたが、埋め込み式の配管で床のしたにももぐれない構造。いちかばちかで高圧洗浄をかけるしかないのですが、壊れた時はどうする??  今後の校舎利用にも関わる一大事です。

それはさておき・・、さて置いてというわけにはならないのですが・・・

昨夜の段階でのヒアリング結果は次の通りです。
リヤカーとダッキー を使いたい  あいこ、えいすけ、たかなり、ちさと、ともや
ダッキーで川  ごんべえ、りく
山中の温泉探し さすね、たくや
湖横断     かずちか
野菜売り    えみ、れい、あや、あやの、りんご、はるか
ドラゴンウォーター(狩場にある炭酸水の湧水)でなにか  もりか
歩く系  あとむ、いづ、あかんち(山?)、なつみ、いぶ
漁師と海鮮丼  まりお、りくや
誰もしたことがないこと  なっつ
まだ   のどか

         


山中に入るチームには、毛皮を持って登場したボランティアさんの皆川さんからクマについての話がされました。






いそがしや休養日

2007-08-09 10:41:54 | 07年度

◆募集
 ターボの名演説のあと、チャレンジ計画を固めている子やカウンセラーが計画内容を掲示し仲間を募集し始めました。 「漁師さんにお願いして海鮮丼をつくる」という計画が張り出されましたが・・・、楽しそうに話している企画者のM君に・・、

「それはチャレンジになるの?」
「一緒に船に乗せてもらって漁をする」
「何を獲って、何を海鮮丼に載せたいの?」
「マグロ」
「・・・・、無理」
「漁師さんにお願いするって、いい加減にできないんだ」
「面白い計画だけど、それは難しいなあ・・・ スーパー行った方がいいよ!」とバサッと却下。 

何ができて、何がいいか具体的な提示はほとんどディレクターからはありません。ですから、ディレクターの許可がもらえるだろうかと子ども達は真剣に考えなければなりません。 これだけは困るということだけが 何点だけあります。

① 釣りだけが目的はだめ  釣れないとすごーくモチベーションが下がってしまう。釣り名人やそれなりの仕掛けがあればいいのでしょうが、下がったモチベーションをあげ、チャレンジとして仕上げるのは、かなりのディレクターの技量とエネルギーが必要となり、どっちがチャレンジしているのか・・・となってしまうのです。
夕食のおかずのために釣るというならOK
② 自然学校の外で2泊の野外泊をする
③ 車が多い車道をロングで歩くのはできない
④ 同様に 自転車のロングはできない

あとは、子ども達がディレクターと交渉する、ディレクターが子どもと駆け引きをする・・どちらにとっても、結構たいへんな作業となります。高度なコミュニケーショントレーニングでもあります。

◆チェッカーズ
洗濯への号令がかかりました。衣服の管理があやしい面々に、まむをリーダーとするチェッカーズが投入されました。チャレンジにむけてちゃんとはける靴下やパンツがあるのか、容赦なく一枚一枚のチェックでした。
大掃除
校舎内で一斉掃除が始まりました。これは、それほど号令が厳しくかかったわけではありませんが・・、オッホ札を手にいれたいがための自主的?行動でした。オッホ札とは長期村で発行される「ありがとう券」です。 何か全体のためになるようなお手伝いがあったときにディレクターから感謝の気持ちを込めて差し上げる券です。もちろんこの券をもらわなくてもお手伝いをしている子もいます。

でも本日は・・、ちょっと魂胆ありありでした。 それは、午後にケーキ屋さんが来るのですが、出張店舗となる食堂に2オッホの入場料が設定されたからです。

チェッカーズとオッホ効果で 見事に部屋がかたづきました。

    

◆マザーネイチャー
 町内のケーキとパン屋さん、マザーネイチャーの出張開店。4.5種類のケーキがからひとつ決めることになっていたのですが、あんがいすんなりとゆき、熾烈な争奪戦はありませんでした。お誕生日のりんごとおっちぃは、当然優先。全員でハッピーバースディの大合唱をプレゼント。



****
校舎内がいっきにはじけたように賑やかになりました。ちょっと例年より遅いかなという感じです。スタッフの子どもへの関わり方がやっと深くなってきたせいもあるでしょうし、子どもプランが無事終了し、気心がしれた仲間がたくさんできたことも一員でしょう。

あちらこちらで 大きな笑い声が起こり、子ども達の歓声があがります。

***
子どもの笑顔と歓声のある地域は繁栄する!!のだ。