goo

キヨスミウツボ・1~開花

 ハマウツボ科キヨスミウツボ属の「キヨスミウツボ(清澄靫)」。自身では葉緑素を持たず木の根に寄生しており葉は無い。6~7月に地面から5~10本が束になって出てくる。花は長さ2~3センチの筒状で先は上下2つに裂け、花の中に4本の雄蕊がある。千葉県鴨川市の清澄山で最初に発見され、その姿を矢を入れる”靫(うつぼ)”に見立てている。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« チドリノキ・3... ヒメザゼンソ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-07-01 13:47:58
清澄山が発祥の地ではなさそうで全国的に分布しているみたいですね。
こんな小さな花がどうやって分布を広げるのかなと思います。
地元の山の山頂近くで見かけましたがあそこだってどんな生物が種を運んだかなと思いますね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-07-01 15:48:12
コメント有り難うございます。たまたま発見されたのが清澄山でしたが、全国に分布しているようですね。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2021-07-01 17:42:54
こんばんは。
面白い植物もあるものですね、初めて知りましたし見ました。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2021-07-01 18:22:06
コメント有り難うございます。これは高尾山では何ヶ所かで見られます。面白い姿ですね。
 
 
 
キヨスミウツボ (ディック)
2021-07-01 21:38:32
>鴨川市の清澄山で最初に発見
清澄寺に立ち寄ったことがありそうな…、おぼろげな記憶。

こうして関連付けて憶えておかないと…
 
 
 
Unknown (Bell3)
2021-07-01 22:34:26
私は未見ですが、アジサイ類の木の根に多いと聞きました。
アジサイは花を見るばかりで、根元を覗き込んだことがなく、今後は注意してみたいです。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2021-07-02 05:52:31
キヨスミウツボ・・・
不思議な姿をした植物です。
 
 
 
キヨスミウツボ (とんちゃん)
2021-07-02 07:12:50
すごく変わっていますね
こんなの見つけたらあれぇ~ってなりそう
清澄山という山のこと 全く知らずにいました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-07-02 07:48:53
コメント有り難うございます。清澄山にお出掛けでしたか。あの辺りは全く土地勘がありません。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2021-07-02 07:50:15
コメント有り難うございます。アジサイのそばに出るのは聞いたことがありますが、ここにアジサイがあったかどうか未確認でした。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2021-07-02 07:52:58
コメント有り難うございます。本当に不思議な形ですね。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2021-07-02 07:54:26
コメント有り難うございます。清澄山はそちらから近いでしょうか。キヨスミウツボが見られると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。