goo

ヤエドクダミ・1~花

 ドクダミ科ドクダミ属の「ヤエドクダミ(八重毒溜)」。正式名ではないが花弁のように見える総苞片が八重咲きのように見えることからこのように呼んでいる。さて写真の花はかなり複雑な構造になっている。花茎が2本あり右側のヤエドクダミは半分だけ見えてその総苞片の間からもう1本花茎が伸びて上部にヤエドクダミが咲いている。左側の花茎にあるヤエドクダミからは更に3~4本の花茎が伸びて上部に普通のドクダミの花がある。左側の花茎にあるヤエドクダミの総苞片の一部は緑色でミドリドクダミ(これも正式名ではないが)とも言える。
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« オニノヤガラ・... ウスベニチチ... »
 
コメント
 
 
 
こんばんは (ディック)
2021-06-20 18:41:07
これほど複雑ではなくても、
ほかの花でもこういうことが起きているのを見たことがありますが、ドクダミはこういうことが起きやすい種なのですかね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-06-20 18:49:02
コメント有り難うございます。そもそも花弁のようなものは苞葉なので葉腋から花柄が出るのは普通の現象でした。
 
 
 
Unknown (ぴー)
2021-06-20 20:03:35
こんばんは
今日丁度目にしてドクダミの葉っぱだけど花が違うので何だろうと思っていました。 八重ドクダミと言うんですね。調べるより多摩NTの住人様のブログの方が早かったです。
 
 
 
ぴー様 (多摩NTの住人)
2021-06-20 20:18:19
コメント有り難うございます。ヤエドクダミは園芸種としても流通しています。面白い花ですね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2021-06-21 09:15:12
多摩NTの住人さん
おはようございます
ヤエドクダミには出会ったことがないですが
このドクダミは、更に複雑ですね
ビックリの一言です
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2021-06-21 10:16:38
コメント有り難うございます。ヤエドクダミの群生の中に時々こういうものがあります。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。