goo

ツルグミ

 グミ科グミ属の「ツルグミ(蔓茱萸)」。常緑つる性木本で秋に葉腋に淡褐色の花を下向きに咲かせる。先端が4裂した筒状のものは花弁ではなく萼片。果実は4~5月頃に赤く熟す。ツルグミの材質は粘り強く割れにくいため、農具、大工道具の柄、杖などに利用されるようだ。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« ラッパイチョウ チャノキ・2~花 »
 
コメント
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2012-10-31 23:36:25
こんばんは
去年、歩いた林の縁にツルグミがありました。
花や実は残念ながら見ていません。
身近な道具の材料だったのですね。
 
 
 
ツルグミ ()
2012-11-01 06:20:19
ツルグミは、初めて聞いた単語。
先日グミの花を見ましたが、この時期だからナワシログミしか思いつきませんでした。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2012-11-01 08:02:12
コメント有り難うございます。
そちらでもツルグミの樹がありますか。
是非、花や実、そして味もお試し下さいね。
 
 
 
樂様 (多摩NTの住人)
2012-11-01 08:04:22
コメント有り難うございます。
ナワシログミの茎にはトゲがあり、葉が丸まるなどの特徴がありますので、よく見れば違いがわかると思います。
 
 
 
Unknown (ディック)
2012-11-01 17:59:29
ぼくもこういう花はナワシログミしか知りませんので、へぇ…、と。
それも去年憶えたのですが。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2012-11-01 21:45:38
コメント有り難うございます。
ナワシログミによく似ていますが、葉の感じや棘の有無などで区別できます。そちらでも両方見られると良いですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。