goo

ハキダメギク・1~名前

 この界隈に咲く野菊を理解しようと、同定に苦心しているが、そんな中で 『おいらも野菊の仲間に入れてくれよぉ~』 と訴えている「ハキダメギク(掃溜菊)」。 きちんと “野” に咲いていても “掃き溜め” の冠を付けられて、とても可哀想。確かに花径わずか5ミリの花が足元にまばらに咲いているさまは、花を鑑賞するというにはほど遠いが、良く見れば小さな舌状花は丸みを帯びた王冠のようで可愛らしい。 “豆菊” とでも呼んであげれば良かったのだろうが、その生育環境を表わすには、牧野富太郎先生が付けられた “掃き溜め” の名が適切だったのだろう。ハキダメギクはキク科コゴメギク属の一年草で熱帯アメリカ原産。日本には大正時代に渡来した。
 さて今日の部活(皇居ラン)は56分18秒で、先週より1分遅れたがまずまず。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« モミジバフウ... シロガネヨシ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2011-11-03 09:28:59
ほんと舌状花が可愛い花ですよね。
なんでこんな名前を付けたんだ、と博士を恨んでいるかも。
ただあまりにも数が多すぎるのが難点と言えば難点かな。
 
 
 
ハキダメギク (keitann)
2011-11-03 13:29:51
大正時代にすでに渡来していたんですね。

道理でこちらでもかなり山里にまで入っているはずです。
我が家の周辺ではあまり見かけず、どちらかというと山地ドライブで見ることが多いです。
寒さにも意外と強いんでしょうか。
この前、一緒に歩いていた友人にハキダメギクという名を教えたら、ずいぶんひどい名をつけるものだと憤慨してました。
可愛い花だし、キク科の仲間のうちでは同定がしやすい花です。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2011-11-03 18:41:53
コメント有り難うございます。
舌状花は可愛いですよね。
見ていると自然に微笑んでしまいます。
名前は可哀想ですね。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2011-11-03 18:48:43
コメント有り難うございます。
ハキダメギクの戦略かも知れませんが、他の植物が生育しないような場所を好んでいるようですね。野菊の仲間にしてあげたいですが、小さすぎますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。