goo blog サービス終了のお知らせ 

モズの眼

動かなくなった「心とからだ」の復活の記録

ローラー練習

2010-09-25 | スケート、自転車その他スポーツ
午前中リンクへ。爪の具合がまだ良くないので滑らず、皆の練習風景をビデオに撮った。子供は上達が早い! 小学生でダブルプッシュができている。恐れ入ってしまう。もちろんパーフェクトではないが
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の魚

2010-09-24 | 読書、芸術
20日に久ぶりに良いドラマを見ました。NHK広島が製作した火の魚です。一時間に満たないドラマですが、一つも無駄なシーンがありません。切なさが緊迫感をもって迫ってきます。思わず居ずまいを正しました。小道具など細部にもこだわりがあるようです。出演者はごく少人数です。その中で原田芳雄は言うまでもありませんが、尾野真千子の演技が良かったです。すごい女優だなと思いながら、以前に彼女を見たことがあるのに気づきました。「クライマーズハイ」に新聞記者役で出演していました。その時も彼女の存在感に好感を持ちました。調べてみると河島直美監督の「殯の森」など渋い映画に多々出演している実力派。多くの人には周知のことなのでしょうが、私は新鮮な驚きを感じました。今後は彼女出演の作品を追ってみようかと考えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂の女 安部公房

2010-09-23 | 読書、芸術
久ぶりに本の話。「砂の女」を読みました。20世紀において前衛と呼ばれた作品も、今読んでみると前衛とは言えません。逆に20世紀の古典と呼ぶことができるでしょう。時が過ぎるとともに、どうしようもなく古くなってしまうものと少しも古びないもの・・・。その小説なり、映画なり、音楽が世に出た時点で、それが持つ「足の速さ」を見分ける目が欲しいと思います。
少しの時間経過でさっそく腐臭を放つもの、これを選別する目。残念ながら私には十分その力がありません。よってすぐには飛びつかない事を常としております。ベストセラーという物の99パーセントは「足が速い」です。「時のアセスメント」を経たものを味わいます。それで十分。
昨日古本屋に入りましたが、「世界の中心で・・」が書架にたくさんありました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹です。

2010-09-23 | 自然その他
一日雨でした。夕方、ふと見ると外が薄紅色の光に満ちていました。慌てて外に出てみると少し夕焼け。そして虹。虹は人の心を少し前向きにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後

2010-09-23 | スケート、自転車その他スポーツ
女房に針を刺してもらい瀉血。「横から刺して、くれぐれも爪の間に針を刺し込まないで」と懇願しておく。映画の拷問シーンが脳裏をよぎる。
術後、分かりづらいが、指先がずいぶんへこんだ。血腫で押し上げられていた爪がぐらつく。そのうち剥げるだろう。
ウルトラスケート恐るべし。来年は十二分の準備を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする