JH7BMF Ham Radio diary

DXCC - Honor Roll Challenge from Mobile & Apaman!

3.11東日本大震災から2年9ヶ月

2013-12-11 11:13:47 | DX
あれから2年9ヶ月経過しました。

被災地も復興作業が毎日続けられていますが、多くの被災者の方々は3度目の「年の瀬~正月」を馴れ親しんだ土地を離れた仮設等の住居で迎え様としています。


現政権はその様な方々の生活とは遠く乖離した某法案を超スピードで成立させました。


被災者の方々の生活や被災地域の経済的・社会的な復興に関する「国」の作業も同じ位、いやそれ以上のスピードで『実行』していただきたいものです。

先日、公共放送局のNEWS番組で愛知県豊橋市の中学校の生徒さんたちが、毎月11日、東日本大震災の月命日に復興支援のための募金活動を実施されている映像を拝見しました。

「喉元過ぎれば」的に、被災県(地域)に居住していて月命日を忘れている方も実在する中、彼の地にお住まいの中学生の方々を始めとした皆様が、今でもその事実を風化させずに支援活動を続けて、またその活動に協力していただいておられる多くの皆様がいらっしゃる事に感謝申し上げます。

先月発生したフィリピンを襲った台風。その被害に遭われた皆様の「ほんの少しでも」支援になればと、また、あの時 日本だけでなく世界各国から支援していただいた御礼も込めて拙者達も各所で行われた募金活動等に協力させていただきました。

毎月、月命日の11日 宮城・福島・岩手の3県では警察官や海上保安庁の皆さん等が、未だに行方の判らない方々の捜索を実施されています。冬季の寒い海や河川の中での作業、本当に頭が下がります。
(暖かい議事堂の中で政争しているバッジを付けた方々は御存知なのでしょうか?)

そんな虚しい思いをしながら迎えた月命日でした。



【歴史的映像1】311巨大津波襲来!仙台・名取市を襲う大津波・炎上・壊滅

拙者の運用地点であった宮城県名取市・仙台市 名取川河口付近を襲う津波の様子。

日中ならば無線運用を行える位まで復旧しましたが、周辺地区に居住している方はほぼ皆無で夜間は全く無人地帯。
以前ならば160/80mでPedやDXを追い掛けていたのですが、諸般の事情で夜間は運用出来ません。(行って行けない事はありませんが、防犯等の視点から公務員の職務質問は必至、無用なトラブルは避けたいですし、お住まいになられていた方々の事を考えると車を走らせる気になりません。)

【東日本大震災】国家存亡の危機180秒映像!地震津波の瞬間・原発事故!

この様な映像を拙者は電気が復旧した後に観る事となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早いクリスマスプレゼント

2013-12-11 01:37:44 | DX

昨晩(10日)帰宅すると郵便受けに届いておりました。

以前、拙ブログで使用中であるIC-760のMICゲイン不足(ICOM社特有)を書いた処、いつもコメントを頂いている

JN3TRK takaさん から対策パーツが送られて来ました。

懐かしいアドニス社製のAP-1,#43の大型フェライトコアやフェライト棒、それにハンドマイクロフォンまで。
takaさんからはメールで「ジャンクボックスのAP-1を発見したので送ります」と有ったのですが上記の品々まで!
早速、半田こてとコネクター類を揃えて結線してみたいと思います。


昔(拙者が開局した頃)ならば、近所のOM氏のシャックに通い詰めてパーツを分けていただいたり教えを請いたりしたものですが、昨今ではその様なOM諸氏も少なくなり必要なパーツはネットオークションやHAMフェアー、JARL支部大会のジャンク市等を利用する場合が多い世の中。
「同じ趣味を持っている同士(同志)」と言う言葉だけでは表せない「縁(えにし)」を感じます。
前にtakaさんのQSLカードの話題をネタにした事も有ってか、素晴らしいQSLカードも同封されておりました。無線だけでは無く、写真の腕前も流石であります。




JN3TRK takaさん、本当にありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VR2XMT 21MHZ SSB

2013-12-08 21:55:43 | DX

VR2XMT 12月8日 お昼過ぎ 21MHZ SSBでQSO

CHARLIEとはコンテスト等で何度も交信していましたが、59-59(599-599)形式のQSOがほとんどで、ゆっくりとした「交信」は久し振りでした。

お互い「何度も交信しているが75mが未交信だね」と言う話になり、これからのローバンドシーズンに必ずお会いしたい、とお伝えしました。

80/160mのCWでは香港と交信出来ているので75mのSSBと言う拙者の一番苦手なバンド・モードでの交信。これは75mのANTも早急に造り上げなければ。

VR2XMT 使用のANT群


前回記載の KH2/N2NL の時にも画像をUPしましたが、ANTには Hexbeam を使用しています。

GUAMも香港も台風等、強風の多い地域ですが、構造上「柳に風」なのでしょうか? 物の本によると「風には強い」との記載がありました。
拙者の実家の様にあまり地上高が高くない(早い話が『低い』!)TOWERでマルチバンドに出る場合はこの手も有りそうです。


メインはVS社(YAESU)のFT-1000MPを使用の様です。リニアAMPはヒースキットのSB-220かな?
ヒースキットのSB-104も見えます。また、懐かしい ICOMのIC-□51シリーズも見えます。KENWOOD(TRIO)はTS-600か700でしょうか?

毎回、非常に強力な信号を送り込んで来るCHARLIEであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARRL 160m CONTEST

2013-12-08 08:46:34 | DX

ARRL 160m CONTEST 全然 飛びません!(拙者は)

運用した時間帯の問題はさておき、何せ北米本土の局で聴こえて来たのはW6(OR)とW9(ID)そしてKL7位。深いQSBを伴ってRST319~529.

これでは拙者の電波など届く訳が無い。





その中で特筆出来る?のは、7日18JST台に聴こえてきた KH2/N2NL 。RST599+でCQを出し始めるとJA各局のパイルアップ。

相手が599+なら呼んでいるJA各局はSメーターが振り切れんばかりの信号。


まあ、599+で聴こえているので4~5分も順番待ちをすれば拾って貰えるだろうと呼んでみると

MF MF ? 」 えッ 嘘?! 俺?


JH7BMF X 2コールで完璧コールバック。




K9Wの時もそうでしたが、拙者の160mの電波は絶対国防圏位には、程よくなんとか飛んでいるらしい。

(例の防空識別圏ではありません)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT3FT 18MHZ CW

2013-12-08 02:01:16 | DX

CT3 Madeira Island DX Atlas - DX Locations of the Worldより

12月7日の夕方、18MHZのCWで CT3FT Cedricと平文の交信。

Cedricは1949年からSWLを始め1952年にライセンスを取得、1953年に GI3IVJ で開局。

DXCC HR等々を保持。早期退職してマーガレット婦人とMadeira Islandに居住してDXingを楽しんでおられる。

拙者の生まれる5年前に開局ですから今年は開局60周年!!


憧れますね!


Madeira Islandの場所を地図で見ればAFの奥地の更に向こう側。コンディションとタイミングがよければ、その手前の5A リビアや FR/G グロリオソ島とも交信出来る筈なのですが...

まあ、これはEUでも同じで SV/A マウントアトスも同様なのですが hi
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする